
民主党は、前回の代表選で 若手のホープで人気のあった細野氏を無理やり引きずり降ろし(立候補させないようにした) 野田を選んだが 選べは不人気のまま解散に突っ走るのが目に見えていたのに 何故そうしたのでしょうか?
ポストに釣られたのかもしれませんが 自分の落選の可能性を全く考えなかったのかなぁ 信じられない行動です。地方組織だってそうです 野田のまま行ったら壊滅すると思わなかったのかなぁ
まあ、野田だけは 一将なって万骨枯れるを地で行って 兵隊が何人死のうが蛙の面になんとかでノウノウとしているが 本来ならば代表を辞めさせずに 死んでいった兵隊(落選した議員)を自分の全財産をなげうってでも面倒をみるのが筋だと思うけど・・
まあ、野田も財務官僚に 歴史に残る総理大臣になりますよとか煽てられて 自分だけ良ければと その気になって消費税増税だけに猛進したのだが 続投させた民主党の前議員や地方組織は その本音を見抜けなかったのかなぁ
それでも自分たちが当選すると思っていたら 信じられない大甘な考え方だよな それじゃあ壊滅するわけだよなぁ
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
結局野田が総理として成し遂げたのは消費税増税。
彼はそれをやりきったらもう自分の仕事は無いよう
に過ごしました。で、消費税増税は財務省と自民党
の路線です。民主党が鳩山・菅の大失敗を経て決め
たのは自民党や官僚と仲直りする路線。それで、う
ってつけは野田でした。細野も代表選に本気だった
ことは確かだけど、彼なりの判断で今出るのは損と
判断したはずです。次は自分に来る、それを待とう
の冷静な判断。民主党内ではそれほどの足かせには
ならないかもしれないけれど国民(特に女性)内には
彼の不倫騒動が許せていないようですよ。
もう少し待てばそれも忘れ去られると踏んでいる。
No.3
- 回答日時:
民主党をぶっ壊しちゃったのは 鳩菅であって野田じゃないんだけどね…
逆に野田が総理じゃなきゃ誰も増税という英断は下さなかった…
天下に名高い名君でしょ
時期が悪かったけどね
いい時期なら長期政権だったのに
だから 自分の名前さえ残れば 他はどうなってもいいという 野田の根性が気に入らないんだよな 責任を感じてほしいよな
まあ、一番得をしたのは、リスクを犯さずにおいしいところ(増税)だけもらった多自民党だけど 野田もそのうち自民党に鞍替えするのかな
No.2
- 回答日時:
>>選べは不人気のまま解散に突っ走るのが目に見えていたのに
結果を知ってればなんとでも言えるよ。
じゃあ2011年8月(野田総理が選出された時)に、2012年選出された野田総理が不人気のまま解散に突っ走ることになる根拠をだしてください。
ちゃんと2011年8月以前の署名が入ったやつね。
出せるよね、そういう質問をするってことは。
11年時点と 12年時点は状況が違うよ 支持率が大幅に低下しているだぜ それを踏まえれば野田のもとでの解散は惨敗が目に見えていただろう。細野なら勝てないにしても100は超していただろうと思うよ。細野も こんな惨敗のあとじゃ 代表になってもどうしようもなくなったから 見通しが甘かったということだうな
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 民主党政権が3年3カ月で終焉した理由は 7 2022/06/05 22:28
- 政治 立憲民主党と日本維新の会は9月21日に「合意書」を交わし、10月3日に始まる臨時国会で 2 2022/09/24 21:45
- 政治 野田佳彦(隠れ自民党一派)民主党政権の正体・実態 1 2022/06/10 22:57
- 政治 今回の参議院選挙でも統一教会自民党と創価学会公明の朝鮮カルト売国政党の大勝で野党は選挙戦 1 2022/07/28 10:19
- 政治 まもなく訪れる大増税時代 4 2022/12/18 07:54
- 政治 民主党政権崩壊から10年 6 2022/06/04 20:13
- 政治 今回の参議院選挙も極悪犯罪反日売国テロカルト(統一・生長・カトリック&創価・霊友等)自公 1 2022/06/14 10:27
- 政治 維新が最も民主主義的な政党ですね? 4 2022/07/29 13:44
- 政治 何故、立民は維新のように、党首選で一票の格差を無くさないのですか? 3 2022/07/31 09:19
- 政治 日本が現在のような滅茶苦茶になった流れは、 2 2023/03/18 00:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たばこ税と酒税は引き上げるべ...
-
新しく総理大臣に指名された菅...
-
「教育無償化」の財源の出どこ...
-
なんで財務省は増税した分を中...
-
安倍晋三が死んで安倍晋三の偉...
-
市議選の方策
-
ラジオの辛坊治郎氏の発言。少...
-
次の選挙、棄権したくないが
-
消費税増税の理由について
-
積極財政というのは、「増税ど...
-
岸田総理 公約「令和の所得倍増...
-
足長育英会で 高校進学の奨学金...
-
みぞゆう」の麻生は?・・・・...
-
政治家のパーティ券に消費税が...
-
小泉改革
-
民営化に関しての総理答弁。 ...
-
【日本は2%の物価上昇率を長年...
-
パートを辞めたい
-
財務省に変わった理由
-
昭和20年代の大学卒の初任給は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小泉進次郎は、何故、人気ナン...
-
安倍晋三が死んで安倍晋三の偉...
-
自民党は増税ばかりで 一切歳出...
-
日本に景気上昇なんてあるので...
-
もし貴方が総理なら如何なる経...
-
プライマリー・バランスを黒字...
-
日本の格下げ
-
国民年金制度も国民健康保険制...
-
政府、消費税10%引き上げ 201...
-
たばこ税、1本3円の増税で調...
-
低所得者に厳しい「鬼の自民党...
-
日本のODA(政府開発援助)金につ...
-
安倍晋三 3選
-
次期も岸田総理が続投だったら...
-
岸田内閣の支持率が下がるばっ...
-
岸田総理を含む政務31人渡航費...
-
定額給付金、やめる方がいいと...
-
消費税増税について
-
税収30兆で、歳出が100兆...
-
宗教法人に課税を行ったら支持...
おすすめ情報