
いちばん高いグレードの車というのはなかなか試乗車として置いてないし、店員も曖昧な知識しか持っていないので困っています。
ここでウィッシュZの所持者の皆様、または乗ったことがある方に聞きたいことがあります。
マニュアルモードでは、通常のMTのように、
(1) 2速発進したり、
(2) 30km/s、600回転程度で5速や6速に入れたりできるのか
というのが、この車を購入するかどうかの鍵になっているのです。
日産のCVT-M6ははっきりできないと店員が言っていました。
ネッツの店員はウィッシュのCVT+6速・・・についてはよく知らないが、普通のスポーツタイプのAT+スポーツ4速の場合はできると言っていました。
どうか経験者のかた教えて下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>ウィッシュZの所持者の皆様、または乗ったことがある方に聞きたい
◎経験者談が無いようですので、
私はどちらでもありませんが、カタログを見ての一考察。
>(1) 2速発進したり
◎Mモードで2や3を選択していて停止すると、自動的に1になります。
また、停止時にレバーをカチャカチャしても1のままです。
理由
マニュアルモード付といっても基本はAT(CVTも)ですから、
誤った使用によるトラブルを避けるため、機械保護するようになっています。
例えば、発進時に6速選択可能であれば…。エンストはシャレになりませんし危険。
2速発進を必要とするシチュエーションではスノーモード選択です。
>(2) 30km/s、600回転程度で5速や6速に入れたりできるのか
◎km/hの間違いとして、(1)と同様に出来ません。
6速選択時にご指摘のスピードになり再加速しようとすると、アクセル踏み加減による最適段数にシフトダウンし、
逆にアクセル全開しても、オーバーレブ寸前でシフトアップするかリミッター作動して、回転上昇をストップします。
これらはいずれも、壊さないようにするためです。
マニュアルと同じではなく、「の、ようなもの」にすぎません。
◎Myパジェロの5ATにもマニュアルモードありますが、
高速の料金所などで、マニュアルモード2速までシフトダウンして停止、再発進する場合。
いつの間に1速になっていて(親切)、そのためもあり、ついAT感覚になってしまい、
グワァッと加速すると、いつまでも1速のままで戸惑うことが時々あり、考えさせられます。
最初こそカチャカチャ楽しみましたが、マニュアルのようなダイレクト感は無く、今はほとんど使いません。
結局、ATはATとして使うのが一番と。
CVTマニュアルモードの場合は、
普通のATよりは反応が速いようですから、いくらか使い物になるかもしれませんね。
>この車を購入するかどうかの鍵になっている
◎考え方次第ですが…。
マニュアルモードが「購入の鍵」になるほどのものとは思えませんが、
ウイッシュZは、スポーティー感バッチシですね。
スポーツマフラー、オバフェン+215/50R17(!)そしてCVT6速。
しかし、ある意味この車本来の姿とは程遠いものとも思えますし、
オーバーサイズタイヤ(と思われる)による乗り心地など心配な部分もありますから、ぜひ試乗したいものですね。
>ネッツの店員はウィッシュのCVT+6速・・・についてはよく知らないが、
普通のスポーツタイプのAT+スポーツ4速の場合はできると言っていました。
◎機械保護優先になっていますからできないはずですが。
一部の純粋スポーツカーには存在しているような、です。
回答ありがとうございます。
探し回ってやっとウィッシュZの試乗車を見つけてきました。
おっしゃるとおり、停止時に2速は入らず、30km/h(汗)で6速にも入りませんね。
発進時にレバーを倒しまくってると、15km/hくらいで2速に入り、普通にCVTで走っているときより良い感じです。
というか、トヨタのCVTまだ2種しか乗っていませんが、発進時にあまり踏み込まなくても1900回転くらい行ってしまい、そのあと急速に下がるという変な癖があるようです。
>最初こそカチャカチャ楽しみましたが、マニュアルのようなダイレクト感は無く、今はほとんど使いません
まあ、たぶん高速で4や5に落として再加速したり、エンジンブレーキを使ったりするのは、その後もやりそうですw
No.4
- 回答日時:
普段はMT車に乗ってます。
>(2) 30km/s、600回転程度で5速や6速に入れたりできるのか
>この車を購入するかどうかの鍵になっているのです。
私の車は6MTですがこの速度域ですと、3速ないしは4速で対応できます。
5,6速での使用は考えたこともありません。
この部分がどの位重要なのか、どのようなシチュエーションで必要となるのかがわかりません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
高回転ではトルクもあり踏めば踏むほど加速しますよね。
でも低回転では踏んでもそれほど加速できない代わりに、踏み込まなくてもそれなりに加速できますよね。
この踏み込み具合ではもう加速できない終端速度に近くなったときに、もしくは、同じ踏み込み具合では次のギアに入れた方が加速してくれる場合というのを考えると、この部分が気になるのです。
実際、エンジンに火を入れてすぐは、アイドリングがけっこう高く、アクセルを全く踏まなくてもアイドリングだけで30km/sくらいまでいけます。
なぜ、加速度を犠牲にしてまで低回転で走りたいかは、燃費、静音などいろいろありますが、あまり突っ込まないで下さい。。
No.3
- 回答日時:
ウィッシュ乗りまだ出てきてないみたいですね・・・
メーカーが違うのですが参考になりそうな情報がありましたので、参考URLに。
プーリーが回らないと変速できないのがネックで、停止状態から2速には入らないみたいです。
参考URL:http://www.mitsubishi-motors.co.jp/docs2/pub/gen …
No.2
- 回答日時:
2速発進は、滑りやすい路面での発進を補助するものとして、可能かと思われます(スノーモードかも)
極端にエンジン回転数が低い場合は、ノッキング回避のためにシフトダウンされるんじゃないかと・・・・
また、その逆もオーバーレブ防止のため操作がはじかれると思います。
この回答への補足
極端に回転数が低いと言っても、Dのままブレーキで停止しているときがいちばん回転数が低いときでしょうし、それほど負荷があるとも思えないのですが。
まあ、制御部のマニアックな所を作った人が質問に答えてくれる可能性は低いので、あとは売るのに必死な店員より、実際に乗ってる方の意見がいちばん当てになるかなと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
カブのオイルの減りが早い
輸入バイク
-
NSR250について(*_*)エンジン焼き付き事件!!
カスタマイズ(バイク)
-
TZRの・・・その2
国産バイク
-
-
4
エイプでオフロードは可能でしょうか?
国産バイク
-
5
トモスという原チャのガソリンについて
国産バイク
-
6
モンキーのマフラーをかえたら・・
カスタマイズ(バイク)
-
7
排ガス規制前のスクーターに乗れなくなることはあるの?
国産バイク
-
8
ナンバープレートの色
中古バイク
-
9
原付のインテークチャンバー
バイクローン・バイク保険
-
10
パワーアップするのにまず最初何から?
輸入バイク
-
11
TDR80のエンジンが吹け上がらないのですが・・・。
輸入バイク
-
12
キックが降りない・・・・
国産バイク
-
13
NS400Rの中古
輸入バイク
-
14
夏の空冷式
国産バイク
-
15
100ccのバイクの免許
国産バイク
-
16
無免で・・・
輸入バイク
-
17
タイヤの右部分ばかり減る
輸入バイク
-
18
50ccでヤマハかホンダか?
輸入バイク
-
19
YAMAHAのTY50を速くするには。
国産バイク
-
20
大型二輪の免許を一発で取りたいのでアドバイスお願いします!!
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付の2種から1種への登録変更。
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
-
車の寿命
-
原付のクーラント液の量につい...
-
原付について質問です。 1、原...
-
スバルのルクラはタイミングベ...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
ビッグスクーターの耐久度につ...
-
トヨタのメンテナンスパックは...
-
レクサスの修理時には、代車を...
-
今日原付2ケツでバイクに乗った...
-
漫画みたいに市販車でクラッチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイドカーの乗車人数
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
フェアレディZを購入したことを...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキのティーラーの違い
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
オートマ車のミッションでR(...
おすすめ情報