
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
元調理師です
卵は、加熱を条件としますが、1カ月以上持ちます
私たち調理師は、箱で100個単位で、仕入れますが、涼しい所に置いておけば、1カ月以上持ちます≪実際に使っていました≫
ただ気に成るのが半熟ですね
食中毒菌は、中心温度が75℃以上で1分以上加熱すれば、すべての菌は死にます
ノロウイルスの対処法で85℃以上1分以上加熱と有る場合がありますがあれは表面温度で、中心温度が75℃1分以上で死にます
但し、食中毒菌の中には、細胞分裂を起こす時に毒素を出す物が居て、その毒素は、加熱処理しても解毒できませんので注意してください
又、確かに鶏卵の表面には、サルモネラ菌がいる事は有りますが、現在は、出荷の前に洗浄して居ますので、それほど気にしなくてもかまいません、
それよりもその他の例えば鶏肉などから、包丁やまな板を通して菌が移る事があり、確率的にも、そちらの方がリスクが高くなります
今回の事を考慮すると、
今晩何でもなければ60~80%大丈夫で、明朝何でもなければ、90%大丈夫です
安心してください
ただ症状が出たら救急病院に行った方が後が楽ですよ(^-^)
ご回答ありがとうございます。
さすがもと調理師さんですね!
現場で働いていた方の専門的な知識、すごく説得力があり心に響きました。
やはり食中毒を防ぐためには食品を加熱したほうが良いんですね。
たとえまな板に移っていたとしても、80度以上の熱で1分加熱!すれば
大幅にリスクを抑えられるって事ですね。
今回の意見を参考に食品はきちんと加熱して食べようと思います
本当にありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
たまごって、条件さえよければ半年以上もつものなんですよ。
実際に何年か前、不良業者が半年前の卵を出荷していても誰も気づかなかった、っていうケースもありましたし。もちろん生ではいけませんけどね。確かにサルモネラ菌は卵の中に存在するケースもありますが、白身の成分のリゾチウムが増殖を抑制しますし、白身の中には増殖に必要な栄養がありませんので、容易に増殖できません。また栄養源の黄身との間には卵黄膜というバリアがありますので、そこまで行き着くのは大変です。
仮に卵の外側にサルモネラ菌がついていたとしても、前述の仕組みに加え、ここにも卵殻と卵殻膜というバリアがあるわけで、これも容易に侵入はできません。
卵が原因のサルモネラ中毒って、ほとんどは黄身と白身を混ぜてしまった状態で放置したことによる菌の増殖が原因となっています。したがって、割ってみて黄身と白身が混ざっているような状態でなければ、まず問題はないといっていいと思います。
なんにしても食べてしまってから心配しても仕方がないですし、かえって神経的に胃をやられてもあほらしいので、大きく構えておられるほうがいいのではないでしょうか。
お礼が大変遅くなって申し訳ございません。
かなり専門的な情報を詳しく教えて下さいまして、ありがとうございました。
サルモネラ菌がそう簡単に卵の中に侵入できないということを知ってとても安心しました。
サルモネラ菌の存在を知ってからは、賞味期限の卵を食べることにも抵抗があったものですから(笑)
特に問題もなく、無事にやりすごすことができました。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
No3です
お礼に対してですが
まな板や、布巾などは、熱湯処理も難しいと思いますので
次亜塩素酸ナトリウム≪ハイタ―など≫を、希釈して、一晩漬けたり
まな板に塗って一晩置く事の方が、無理なく殺菌出来ます
これは最近騒がれている、ノロウイルスにも有効です
但しノロウイルスにはアルコール消毒は,効きません
業務用には柿渋を使った消毒液も有るようですが、まだ市販されていません
季節的には、絶対では有りませんが、一般の食中毒は少ないですが、ノロウイルスは、
季節には関係なく、特に今のノロウイルスは、新種のノロウイルスの様で、
前にノロウイルスにかかった人でも、免疫が出来ていない人の方が多い為に、大流行しているようです
これからも、食中毒には注意が必要です、頑張ってください
お礼が大変遅くなり申し訳ありません。
まな板やふきんも放っておけば雑菌が繁殖しますよね。
定期的にハイタ―で除菌をしようと思います。
ノロウイルスにアルコールが効かないといういうのは聞いたことがあります
最近のウイルスは抗体が強くなってきて怖いですね
飲食業の方も大変ですね。
これからはあつくなるので食中毒などにも気をつけたいと思います
ご丁寧に色々教えて下さってありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
少しやばいですね。
何事もないとよいですが。火をしっかり通しておけば菌も減るでしょうが半熟なので過熱不足が心配です。
過去には こんな回答もありますから、これによると少し余裕があります?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1659200.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AB% …
一番怖いのはサルモネラと思います。
これによると
>潜伏期間は平均12時間ほどといわれているが、
>S. Enteritidisの場合3-4日となることもある
>S. Enteritidisは100個以下の菌数でも発症することがあり..
ですので、今週末まで何事もなかったラッキー、と思いましょう。
お早いご回答ありがとうございます。
サルモネラ菌、聞いたことはありますが
潜伏期間がそんなに長いものだとは知りませんでした。
これでは今週末まで怖くてたまりません。
半熟じゃなくて、しっかり火を通して食べればよかったです…
ですが過去の回答を見て少し安心しました。
大変勉強になるご回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
半熟ですが、少しでも熱を加えていたところが良かったと思います。
卵の賞味期限は、
あくまでも「生で食べられる期限」と聞きます。
数十日たっても、加熱すれば大丈夫らしいですよ。
ただ、この場合は念のため半熟じゃなく しっかり加熱した方がいいですね。
卵は、消費期限が過ぎていても、
容器に割った時に
白身から黄身がポッコリ膨らみ出てたら
まだ新鮮な証拠ですよ^^
早速のご回答ありがとうございます!!
加熱すればそんなに持つんですね。
半熟といっても、スクランブルエッグのようなものだったのですが
生で食べなかったのが不幸中の幸いかなと思いました。
ちなみに黄身はぽっこり出てましたし、においも味も特に変化はなかったです。
大丈夫であることを祈ります…
17carat be re様の回答を見て少し安心しました。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
生卵は買ってから何日間もつの??
食べ物・食材
-
賞味期限が切れた卵はどうしたらいいですか?
食べ物・食材
-
賞味期限が12日切れた卵について…
食べ物・食材
-
4
1週間 賞味期限の切れた卵は、焼けば食べられますか?また、食べますか?
食べ物・食材
-
5
2週間期限が切れた卵が冷蔵庫にあるのですが、 調べたところ大丈夫そうではありますが、皆様ならどうされ
食べ物・食材
-
6
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
7
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
8
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
9
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
10
抱くと情って移りますか?
風俗
-
11
古い生卵を食べてしまったら?
食べ物・食材
-
12
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
13
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
14
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
15
生とゴムの違い
その他(性の悩み)
-
16
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
17
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
18
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
19
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
20
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大根の漬物を作ったのですがヌ...
-
5
茹でた豚肉は常温で何時間持ち...
-
6
鶏胸肉を生焼けで食べてしまっ...
-
7
蒸したこ (生食用)茹でてある...
-
8
約1年前の生卵
-
9
賞味期限が3週間切れた卵
-
10
消費期限が1週間ほど過ぎた中...
-
11
[食品衛生]輸入キムチには本当...
-
12
やらかしてしまいました…。 ひ...
-
13
プレーンヨーグルトは本当は3...
-
14
朝作って夜食べるカレー
-
15
賞味期限を3ヶ月過ぎたキムチ
-
16
豆腐が酸っぱい……
-
17
冷蔵庫の真空室に一週間いれた鶏肉
-
18
濡れタオル等 雑菌が繁殖す...
-
19
ラップにくるまれた状態で台所...
-
20
少し腐った魚、、焼けば大丈夫??
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter