dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職を考えている会社の給与条件で
上題の旨が伝えられました。

この業界、案件によっては激務で
納期間近になれば、徹夜や休日出勤もあるかと思います。

労働量に対し見合った年収か、不安を感じています。

きちんと残業代が時間単位に出る会社は
この業界では希少なのでしょうか・・?。

皆様の職場ではいかがでしょうか?。

参考にお聞かせ頂けると助かります。

A 回答 (5件)

>>裁量労働制度


きちんと残業代が時間単位に出る会社は
この業界では希少なのでしょうか・・?。

ちょっと裁量労働制度に対して、誤解があると思います。裁量労働制度は、残業ゼロでいいという制度ではありませんよ。

この制度が適用されていても、「深夜業」「休日労働」を行ったときには、割増賃金が必要です。また、みなし労働時間以上に働いた場合も割増賃金が必要です。
(みなし労働時間が法廷労働時間を超えている場合、その越えた分の割増賃金が必要。「残業代は給与に含まれているものとする」として残業代が全く発生しなくなることはない)

さらに、時間配分を従業員に対してゆだねる制度ですから、遅刻や早退があっても、賃金カットできませんし、上司は具体的な指示命令もできません。
なお、仕事のやり方への裁量があるだけなので、出勤日に休んでいいわけではありません。出勤日に休めば、通常は欠勤扱いとなります。

転職先の会社は、これらの条件をきちんと認識されて、裁量労働制度を伝えてきているのでしょうか?
これらの条件や、さらに健康や福祉への問題が起こらないような配慮も必要で、それらを満たさない場合、裁量労働性は採用できません。

なので、これらの条件が必要ってことを承知で裁量労働制を適用して、質問者さんを採用しようとしているなら、その会社は転職先としては、良い会社かもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

確かに知識が不足していました。

ご教授頂いた件は、今後確認事項として
先方に確認していきたいと思います。

お礼日時:2013/01/24 22:50

雇用形態はどうなっていますか?


請負なら裁量労働が一般的と思いますし、正社員でも自社内で業務を遂行する会社を
あるような気もします。
派遣会社では数十時間のみなし残業代込みの給与が多いですし、
面接担当者に率直に「徹夜や休日出勤の有無」を聞いたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

「深夜業」と「休日労働」に対する賃金は
急ぎ確認してみます。

お礼日時:2013/01/24 22:51

おっと失礼。

カテゴリの事ですな。
IT土方ってやつ?
昔はこんなじゃなかったんですけど、ノイローゼになる人はよくいたみたいですね。
そりゃ、1日中、紙テープとか読んでればな。
    • good
    • 0

この業界と言われても・・・


そもそもこの業界は残業代どころか無給ですがな。
    • good
    • 0

 


きちんと残業が出る会社は経費節減で残業時間規制がされるので、短時間で業務をこなさなくてはならず、長時間より激務ですよ。
残業規制があっても仕事量は減りませんから。

結局、楽に仕事出来るのはその人の能力によります。
毎日定時に帰って他の1.5倍くらいの仕事をこなす人がいます。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
参考になりました。

お礼日時:2013/01/24 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!