dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん正社員やパート何で働いてますか??
わたしはいま栄養士の正社員で転職しましたが、
働いて1ヶ月。。色々悩んでます。。
9-18の月から金で土日は今の所休みです。
人が足らないときは、土曜でて平日休んだりなど
時間も忙しいときは8時からなどあるみたいです。
栄養士ですが、事務や、ケアハウスなので、その部類の細々した仕事もあります。
休憩は1時間ですが、周りの人が食事とるとすぐに働き出したり、
行事があると休憩20分ぐらいのときもあり。。
どうなんだろ。。と悩んでいます、。
それで総支給18ちょいです。。

A 回答 (5件)

そもそも栄養士って儲かる業種なんですか?


儲からないところでいくら頑張っても給与や増えないでしょうね。
給与面で不満があり職場の働き方も不満があるならいずれ辞めてしまいそうだから今から次の職場を検討しても良いかもしれませんね。
    • good
    • 0

イヤなことがあるすぐ他に気が移る人は一生底辺です。


底辺のまま他に移っても給料は下がるだけですよ。
18万が安いと思うのなら自分の価値を上げることを考えましょう。
価値が上がり部下がつき評価が上がれば、
給料は勝手に上がっていきます。
以上 参考になれば
by 東証プライム企業 正社員総合職 元採用担当
    • good
    • 0

18万は普通の事。

転職を繰り返されてきたのだと思います。その前の職場に入らしたら良かったのに。すでにチームワークで働いている人達は自分達のルーティンで動いています。長く働きたかったら付いて行くこと。不満ならサッサとやめてまた職探しをして下さい。
    • good
    • 1

昭和の日本は日曜日だけが休みで、忙しい時は、残業や日曜日出勤は当たり前でした。


だから、平均寿命も短かったのかもしれません。
好景気になると、会社は儲かりたいので、残業は当たり前になります。
経済は、好景気と不景気の繰り返しです。
不景気になると、会社自体が倒産しますので、仕事はなくなって失業者が増えます。

だから、好景気や不景気に左右されない、公務員が安定した職業といわれるのです。

不景気の事を考えると、体を壊さない範囲でたくさん働くしかありません。
不景気になってもあまり働かなくてもいいように、お金を貯めて置く必要はあるでしょう。お金があると、景気に左右されない職業で働くこともできます。
    • good
    • 0

管理栄養士になりましょう。

18万円は、安いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!