dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

別居の母親(一人暮らし)73歳。私の誕生日プレゼントにと妙なお守りをくれました。実は昨年の誕生日も開運印鑑らしきものをくれて、かなりきつく言っていたのに今年もです。
更に家紋の○○家の額縁、木彫りの菩薩(こすり合わせると健康で居られると言っています)、表札、弟に印鑑3本、表札、お守り、孫に印鑑など恐ろしい数を購入していることが判明。本人は騙されていると思っていなく信じきっていて、私がいくら言っても聞く耳を持たず。
何とか業者の名刺だけは手に入れましたがまだ連絡は取っておりません。

すぐ消費者センターに相談しましたが、本人の申し出が必要で契約書など書類も必要とのこと。同じ経験をされた方どのように対処されましたか?

A 回答 (4件)

悪徳商法に関しては弁護士が電話で無料相談を時々したりしてます。


消費者センターにできることは限られてるので法律の専門家の力を借りたほうがいいでしょう。
一度引っかかるとだまされやすい人リストというのが闇業者同士でばらまかれてしまい、いろんな業者がうようよやってきますよ。
お早目に。
急ぐなら有料でも致し方なしということで悪徳商法に強い弁護士に相談するのもアリかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。

消費者センターも弁護士も、母が騙されていたと思わないと進まない話なので、まずは気づかせる方向にもっていきたいと思っています。

本当にこういう悪質な業者と断ち切る為には、多少大げさと思われても弁護士に入ってもらうのもアリかと思っています。

次にどんな業者が来るか分らないので、母本人にしっかり分らせたいのです。

お礼日時:2013/01/24 13:43

そろそろ一人暮らしが困難な状況ですよ。


「断れない」
「相談しない」「値段に疑問を抱かない」時点で、もう一人暮らし可能期間は終了です。
同居か、養老マンション入居をお考えになる時ですよ。

同じ業者からの購入なら、「お得意さん」ですね。DM受け取り拒否や、個人情報の削除申し込みが可能です。
でも寂しくなったらお義母様ご自身から連絡することも考えられますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

「断れない」「相談しない」「値段に疑問を抱かない」のは、歳のせいではなく若い時からそうでした。実際ひとり暮らしではなかった頃も同じでした。騙されてる事に気づかず、誰にも相談せず良かろうと思っているのです。

遠くない将来一人暮らしはさせられないとは思っています。

お礼日時:2013/01/24 13:43

私も同年代の母親がいます。


いったん買うと、似たり寄ったりの業者から様々な開運グッズのダイレクトメールがたくさん来ます…

印鑑なら訪問販売かもしれませんが…

おそらくカモとして名簿にのっていて、名簿が売られているのか…

暇なんで、怪しい訪問販売でも話をしたりするようです…

別居していても、こまめに顔を出して、常日頃から寂しくないようにしないと…業者にたかられますよ。

私は固定電話の電話機も買い換えて、怪しい電話には出ないように親には話しています。

金を取り戻すのは難しいと思います。被害拡大を防ぎましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

訪問販売等知らない人には対応するなと煩く言っていました。
その業者とどういう形で繋がっているかが不明です。
いつからか、誰かからの紹介かと聞いても答えません。

母の兄弟、家族で 騙されているということに気づかせたいと思っています。

お礼日時:2013/01/24 13:43

お母さんから、印鑑、通帳、家の登記簿等 大事なものを



取り上げておきましょう。

業者の人間受取りの生命保険とかにも、加入させられないように

するも大事です。

とにかく、お金や通帳、印鑑を取り上げること、、、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

私も考えていました。
いくらもう買わないと言っても一日中見張っては居られません。
一番安心なのですが、母は絶対拒否するでしょう。
親子関係が壊れそうな気がします。

お礼日時:2013/01/24 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!