
閲覧ありがとうございます。私は今、私大法学部2年です。経済的な事情で大学中退に追い込まれています。ただ、私には夢があって、それは特別区の職員(事務)になることです。しかし大学中退が試験 で不利になるであろうことを考えると夢を諦めかけています。その事を家族に話すと2部(夜間)に通いつつ自分でアルバイトでもしながらだったら通ってもいいと言っています。
そこで、質問なのですが私大入学→中退→2部入学→卒業という異色の経歴でも特別区に合格できる可能性はありますか。それとも、何とかして親を説得して今の大学を卒業すべきですか。1人で考えてもどうすればいいのか分からず困っています。よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
中退する必要はありません。
奨学金を借りてください。
第一種で足りないなら第二種も目いっぱい借りてください。
その他にも財団法人や大学独自の給付奨学金(返済しなくていい)があるはずです。
それを利用してください。
あなたが夢に向かって勉学に励めば少なくとも第一種は返還免除になると思います。
詳しくは学生課に聞いてください。
奨学金とはあなたなような志のある人が学問をするためのものです。
すぐ学生課に相談しましょう。
No.3
- 回答日時:
他の方も言うように出願用件を満たせば不利にはならないと思います。
だから中退自体は問題ないと思います。
とは言え面接試験も一応ありますし、色んな意味で大学生であるメリットは大きいと思います。
(図書館が無料、学割、年金払わなくていいなどの社会保障及び身分保障による精神的安楽)。
それと2部だから安いと言うわけでもなく、余計に検定料や入学金もかかる。
親御さんもあなたもよく調べずにテキトーに言ってる気がします。
僕の先輩に(親御さんと仲が悪く)、私大授業料すべての400万円、生活費の4,500万円、
それと専門学校費用の200万円を大学生活の7,8年ですべて捻出し、
専門も大学も卒業し、勉強もやって真っ当な職に就いた方がいます。
彼はかなり特殊なケースですが、彼のように大学生でもバイト人間になれば
月20万-30万ずつ稼ぐことは十分できます。
大学生は通常でもバイトは出来るし、奨学金も貰える。
私大授業料は年100万円ほどですが、それすら出せないと言うのはどういう状況なのですか?
仮に下宿だとしても年200万円ほどです。長期休みの多い大学生で、わずかこれだけが出せないと言うのは家庭状況ではなくやる気がないと感じるのが自然です。
また貧困家庭では就学援助もあります。そういう支援を受けている家庭は多くあります。
つまりあなたの家庭は
・就学援助申請を調べる、出すと言ったことを怠っている怠慢
・客観的に言って就学援助に値しないほどの家計収入がある
のどちらかであり、あまり周囲の理解を得られない可能性が高いです。
そういう中で「経済的な事情で大学中退に」と言うのは僕には理解出来ないし、
例えば民間企業の方、公務員試験の方も面接において(あなた以下の生活の中できちんと卒業している受験生を何百人も見ていると思うので)、あなたの事を
・被害者意識強い、受け身的、言い訳がましい奴
・信用できない奴
と見る気がします。自分なら見ますし落とします。
色々と迷いもあると思うし、言いたいこともあると思います。
が、ベストな方法を取ることを薦めます。
ちなみに僕は学費は全額自分で出しましたがまったく苦学生と言うわけではなかったです。
週3程度ゆるくバイトをして、月8万ほど稼ぎました。それでも年で100万いきます。
一時、やりたい事があった時にには春休み前後でバイトを掛け持ちして2ヵ月半で50万貯めました。
それでも大学生らしく散財しなかったので、酒、タバコもやってましたし、長期休みには海外にも行ってました。飲み会やサークルもやってました。
先輩のように何百万も稼ぎ、自分や兄弟の学費を出している人も何人か知ってます。
だからあなたのような人が不思議でならないのです。
申し訳ないですが
経済的な理由で⇒やる気がなく、努力もしないので
に変えたらどうでしょうか。
あなたが思うほど世間は甘くはないですよ。
少なからず学歴差別、(学歴による)結婚差別はあるし、それを嫌悪し、なんとしてでも避けられるようにあらがったほうがいいいんじゃないでしょうか。
25歳、35歳で後悔しても、そこから戻すのは難しいですよ。
周囲の人見てたら分かると思いますが。
あなたのことが嫌いなわけじゃなく、
あなたには余力があると思うし、
もうちょっと頑張って欲しいなあと思います。
No.2
- 回答日時:
大卒程度と書かれていても大学卒業が条件ではありません。
21歳から受験できますのでがんばってください。あなたが書かれたコースは別に異色でも何でもありません。世の中にはいろんな人がいるんです。大学中退は採用時に不利に働きません。面接で堂々と家庭の事情で中退したのだと答えれば済むことです。
一次の筆記試験でぶっちぎりの点数を取ればいいんですよ。がんばってください。とはいえ、国立、私立難関大卒業生が殺到する試験ですので、卒業しようがしまいがものすごい難関です。落ちたらそれはあなたの実力不足・・決して大学中退であることを理由にしてはいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 20歳から名古屋大学文学部の受験について 6 2022/08/20 15:55
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 就職・退職 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたアルバイトをしながら今後をど 2 2022/05/17 18:46
- その他(悩み相談・人生相談) 勝ち組とか負け組とかいう言葉がありますが、高収入の年収の人や高学歴の人が勝ち組なんでしょうか? 9 2022/08/15 20:14
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退学届の理由の記入
-
卒業式後に退学させられる可能...
-
大学中退者が履歴書に「大学中...
-
指定校推薦で大学を中退したら...
-
指定校推薦 退学
-
大学中退について
-
大学中退は大学出身者にしても...
-
もし、単位不足のことで退学に...
-
やりたいことが見つかったので...
-
日本の大学を中退していますが...
-
公認会計士2次試験合格後の大学...
-
大学四年ですが退学を考えてお...
-
在学中に死亡したら、中退扱い...
-
大学中退について
-
最終学歴に中退は入るの?
-
大学入学後に不正が発覚したら?
-
大学中退後
-
やりたいことが見つかって大学...
-
大学を中退ししたら中退と履歴...
-
日本では、大学中退者も大学名...
おすすめ情報