dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

退職金や年金の減額に起因する地方公務員の早期退職に対して叩く人間がいますが、どうして彼らは公務員を目指さなかったのでしょうか?別にそこまで難しい試験でもないですよね?ウダウダ言う割に何もしない人間が多いように思えます。

A 回答 (16件中11~16件)

おせっかいですが、ご質問の文章が非論理的です。



》退職金や年金の減額に起因する地方公務員の早期退職に対して叩く人間がいますが、どうして彼らは公務員を目指さなかったのでしょうか?

「地方公務員の早期退職に対して叩くこと」と「公務員を目指さなかったこと」は無関係です。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はmota_mihoさんが仰っていることの方が理解できないです。だって自分たちと較べて公務員の方が"優遇"されていると思っているからこそ不満に思っているわけですよね?嫉妬という概念は相手が自分よりも"良いもの"を持っていると判断される時に生まれるものです。つまり公務員が持っている或る種の"安定性"が欲しいわけですよね?ならば何故目指さなかったのかと聞いているわけです。

自分も欲しいと思うのならば公務員試験を受ければ良かったわけでしょ?不満をぶつける人間に限って自分は何もしていないからこそ私は腹立たしく感じるのです。

お礼日時:2013/01/25 00:07

退職金が減額されるからといって自主退職するのは各個人の勝手ではないですか?


たとえば、民間企業で退職金規定が変わり減額になるため自主退職します。という人に対し、その企業に背信行為をしたといえるのでしょうか?
会社員として普通に会社に勤務しその会社を勤務する魅力がなくなったとき、退職するのは本人の自由です。その結果、次の仕事を得る得ないも自分たちの努力でしょうし。
たとえば、一般企業であれば、個人で賄うべき費用を、公務員として公費で使っているというのは、横領だと思います。でも今回のケースは単純に公務員だから叩けというだけですよね。理解できません。私からいえば、そんな公務員をパッシングするより、議員手当を見直したり、天下りを防止させる方が重要だと思うのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不満をぶつける対象を探していたらネタとして今回の事象があったというだけなのでしょうか。闘うべきベクトルが違う方向に向いているように日々感じます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/24 21:30

私はまだそのニュースについて人に伝える程考えていない人間ですが、公務員というのは公僕であり、国民が汗水たらして働いたお金(血税)から給料をもらう職業です。

私は生活の安定が欲しいのみで何の志もない人間はこの日本で安定した収入を得るのみで教職員、公務員になれないのは差別だと言っている朝鮮人となんらかかわらないと思っています。税金から給料をもらう立場より、働いて自分の生活と税金にお金を使える人間の方が日本国の利益になるし、その様な人間がいないと公務員は無償奉仕になりますよね。その時は本当の社会主義国になるのでしょうか?国民が働いて税金を払っているから自分たちの給料がある事を当たり前だと思っている様な人間は税金にたかる人間だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこまで仰るのなら公務員の仕事を民間委託すればいいではないですか?それに言われるほど給与は高くないですよ。また民間のみが国益に直結するというのも短絡的ですね。

それと労働の対価として給金をもらうのは"当たり前"ですし電気がなければ家電が動かないのと一緒ですよね?

そもそも自分たちの生活に不満があるのなら稼げばいい。その努力はしているのでしょうか?周りの人間を見てみても血を吐くほどの努力をしてきた人間は案外少ないです。人を責めるより自分を高める努力を怠っている人間がニュースでの情報を齧って発言しているようにしか私には思えないです。

お礼日時:2013/01/24 19:40

税金泥棒にはなりたくないし、それを


許容もしない、ただ、それだけだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 

お礼日時:2013/01/24 19:44

カッコ悪いからです。

公僕ですからねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 

お礼日時:2013/01/24 19:43

 バブル華やかな頃は金儲けできないとバカにしてたんでしょう。

あるいは、そうしていたはずの輩。貧乏になるとうらやましくなる愚か者。放っておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嫉み僻みっぽい人間というのは態度に出るのか周りが何時の間にか察知してフェードアウトしていきますね。可哀相な人たちなのでしょう。

お礼日時:2013/01/24 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!