dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には過食嘔吐癖があります。

昨夜も衝動的にコンビニまで走って菓子パンを大量に買い込んで、食べてました。

一応は吐いてリセットされれば、精神的それほど引きずらなくて済むようになりました。

でも最近歳のせいか(因みに明日35歳にもなります)、一部かまたは全く吐けなくなってしまいました。
当然体重は増えますし、数日後にはこれが反映されてもっと増えるでしょう。

お聞きしたいのですが、同じように過食嘔吐癖のある方で、吐きたいのに吐けなくて解決しなかった場合、どのように折り合いというか、気持ちを切り替えていらっしゃいますか。
過食嘔吐した事実、体重増、どちらも自分が醜くて、好きなことさえ資格がないようで楽しめません。
理解不能の方もいらっしゃるかと思いますが、私にとって体重は精神の全てを支配してしまう死活問題です。


なのに次の日には普通に食べてカロリーを摂ってしまいます。


過食嘔吐が精神だけでなく、身体にも悪いことは重々承知しています。
でもコントロールできなくて、もう10年ほど苦しんでいます。

過食嘔吐の是非を問うのではなく、経験者の皆さんはどう対処されているのかと参考にさせて頂きたくて、質問させて頂きました。

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

No3です。

お礼ありがとうございます。
生理についてですが、貴方の場合結婚されてるのかどうかわかりませんが、やはり女性として子供を産みたいとか希望はありませんか?
生理が来るようにするには体重を50kgにしないと難しいということですが、私も低体重で産婦人科に通いホルモン注射や薬でなんとか来るようになりました。
でも、残念ながら生理が止まったこともありまた生理は来たもののずっと無排卵月経だったみたいです。
当然、自然妊娠は出来ないので私は体外受精を選択しました。
でもその後、食事のバランスが悪かったみたいで現在も生理はあるものの無排卵です。

過食嘔吐とは話が反れましたが、私としては生理が来るように治療した方がいいと思います。

いずれにしても、私も過食嘔吐は死ぬまで治らないと思ってましたし、一時期は「死んでもいいや」って人生投げやりになってました。

貴方が今、あまり吐けなくなってきてるということですが、それなら本当に何かきっかけがあればやめられそうに思います。

昔の自分を見てるみたいで、何だか色々書きましたが1日も早くよくなることを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。

私は未婚で、結婚願望も出産願望もないのですが、これからどうなるか(もう歳が歳ですが)分かりませんから、やはりちゃんとしておいた方がいいですよね。
それに出産以外にも骨粗しょう症が危険だと言われました。

本当に早く解放されたいです。
確かに吐けないかも知れないという恐怖はわずかながら歯止めになることもあります。

20代の頃よりは過食の頻度が確実に少なくなっていますし、反省と諦めと開き直りと、上手く付き合っていければと思います。

私は一生、吐かないでパフェとかピザとか食べられないのだと思うと悲しくなります。
いつか普通に外食したり出来るようになりたいです。

いろいろご経験を教えて下さって本当にありがとうございます。

お礼日時:2013/01/31 09:39

こんにちは。


現在過食嘔吐をしているものです
私も 急に吐けなくなり たった3か月ほどで 30キロも太りました
太った人に対する世間の目とか 凄くきつくて
でも食べることが辞められなくて 毎日泣いていました

あなたの場合の精神的負担とは何でしょうか
家族に対すること?
それとも仕事に対するストレスでしょうか

精神科に行っても 薬を出されるだけでは効果がありません
個人輸入で 食欲抑制剤を買っても全く効果がなかったので

一番効果的なのはカウンセリングです
過食嘔吐の場合 家族が関係していることが多いので
関係を修復できれば 治る確率が上がります

また菓子パンなどは 空腹感を増大させる効果を持っています
他 チョコレートなど甘いものですね

私は食べたくなった時 市販の春雨スープや豆腐 大豆 などを食べました
これらなら もし吸収しても 太りにくいからです
またヨーグルトも効果的です 砂糖が入っていないタイプがイイですね
酸味を感じると 食欲が減少します

過食衝動の対策としては 家に帰ったら まずお風呂に入いる 歯を磨きながら
いい香りのする 入浴剤を入れて 精神を休めると
少なからず落ち着くと思います

私の過食歴は 13年 もうすぐで14年になります
ここまで 長引いたのは たぶん カウンセリングなどを受けなかったからだと
はっきり思います 自力では治すのは難しいです 限界があります
それが家庭の問題ならなおさらです

もし お医者さんで話せないことがあるのなら
ここで 相談に乗りますよ
あなたは一人ではありません
この病気に負けないで 前向きに一緒に頑張りましょう!
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。味方になって下さって心強いと言ったら語弊がありますが、安心感が得られました。

過食の原因は自分でも解らないのです。家族関係を始め人間関係にも会社にも問題はなくて。

考えられるのは自己嫌悪が強くて、異様に痩せている、ということでアイデンティティーにしているのかなと思います。
過食のことも含めて他のウツ傾向についてもカウンセリングは受けてみたいと思っています。

それにしても急に吐けなくなることというのはやはりあるのですね。あの絶望感といったらありません。

これからも付き合っていかなくてはならないのでしょうね。
いろいろアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/01/30 11:24

過食嘔吐経験者です。


貴方の質問とお礼を読んで痛いほど貴方の今の心境が伝わって来ました。
私は、18年間過食嘔吐を繰り返して来ました。
もともとポッチャリだったので最初の頃は体重が減っていくのが嬉しくて、貴方みたいに夜中でもコンビニへ行き弁当やパンを大量に買っては食べて吐いての繰り返しでした。

酷い時で身長148cm、体重37kgで当然生理も半年止まりました。
精神科にも何件も通いましたが、医者は話しは聞いてくれますが結局は薬出すだけで薬飲んで過食嘔吐が治るものではありません。

私は、6年前に結婚しましたがそれでも過食嘔吐は続いていました。
旦那にも正直に打ち明けました。このまま死ぬまで治らないと思っていました。体重が増えるのも自分で許せませんでした。
ところが結婚4年目でようやく妊娠し、それをきっかけに
「こんなバカなことしてる場合じゃない」とようやく気づき、長期に渡り薬(私の場合はデパスを処方されていました)も飲み続けてたのでお腹の子供のことを考えて、それまで食べては吐いてたのを自分が本当に食べられる量に抑え吐かないようにしました。
そしたら自然に過食嘔吐しなくなりました。

内容が前後しますが、私は生理が半年止まった時は産婦人科へ通院し治療して治しました。貴方も今生理が止まっているようですが、そのまま放っておくのは危険です。きちんと生理が来るように産婦人科へ行った方がいいですよ。

私は、過食嘔吐が原因でデパスを長年飲んでた為、妊娠中も出産後もそして今もデパスだけは飲んでいます。飲まないと頭が痛くなり耳なりがしたりする為、今も精神科に月1回薬だけもらいに行っています。
でも過食嘔吐は完全に治りました。
体重は現在43kgです。食べる量は他の人から比べたら少ないけどでも吐かないでちゃんと食べています。
過食嘔吐は、精神科の先生では治せません。
医者に行っても何の治療にもならないと長年通院して実感しました。

要は、自分の気持ち次第なんだと思います。
何かきっかけがあれば貴方も卒業出来ると思います。

ちなみに産まれて来た子供は、全く異常なく元気でしたし今も元気すぎるくらい成長しています。

貴方も早く過食嘔吐が治ればいいですね。
これは本当に経験者したものにしかわからないと思います。
頑張ってください。

長々とすみませんでした。
少しでも参考になればと思い、書かせてもらいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気持ちを汲んで下さってとても嬉しく有り難く思いました。
一生このままの治ることはないと考えていました。
もちろん何か見つからなければこのままでしょうが、解放される可能性はあるのですね。
この呪縛は苦しいです。どうでもいい人には些細なことなのに、全生活を支配されています。

生理については内分泌内科の先生も精神科の主治医も重視されなかったので放っておいてしまいましたが、確かに異常ですし何とかしなくてはいけませんよね。ただまた来るようになるには50キロ位にならないといけないらしく、難しいです。

私にも早くこだわらない日が来るといいです。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/01/30 19:57

mdiは軽くないし、それをおいておこうって、、先生やる気ないじゃん、、、薬も少ないのだと思います、衝動を抑えられてない、、。


もう少しまともな精神科医をお探しください、ちなみに、何県ですか、千葉県なら、先生を何人か知っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深夜の投稿にも関わらず、お付き合い下さりありがとうございます。

年末頃から食欲が異様に亢進し始め、体重も増えてしまいました。

食べたい食べたいのコントロールが効かずパニックになりそうだと訴えましたが、先生にも如何ともし難いようで、期を一にして追加した薬(エビリファイ)を中止してみるということになりました。(副作用から言っても効果は疑問なのですが)

先生としては今は躁極性障害が酷いので、そちらの対処を優先して、他は1つずつ対処していこうという方針のようです。

他の点ではとても合う主治医なので、なるべくなら変えたくありません。

次回は1ヶ月後に受診なのですが、その時は、もっと過食嘔吐を訴えて、何らかの対処を考えて頂けるように意思表示しようと思います。

お話してみないと判りませんが、その場合は認知行動療法的なものになるのでしょうか。私は人一倍頑固なので受け入れられるか疑問です。
何らかの解決が得られることを期待します。

因みに今の身長は166cm、体重は太ってしまって43kgもあります。許容範囲は40.○kgです。世間的にみたら十分なのでしょうにね。

どうしてこんなことになってしまったのか。

太ったならば食べなければいいのに、またちょこちょこ食べています。

自己規制能力なさすぎです。

長文で申し訳ありません。
気持ちを吐き出したくて、甘えてしまいました。

お礼日時:2013/01/25 06:04

精神科にはいかれていないのですか?。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。

実は10年ほど前から通院しております。
初期の頃は抑うつ状態と共に摂食障害も酷く診察でも重視されており、入院か実家帰りか(当時は独り暮らしをしておりました。現在は休職を期に実家居候です。)というところまでいったことがあります。今から考えれば体重は大したことはなかったのですが、行為が問題視されたのだと思います。

でもその内に抑うつ状態の方が重視されて、過食嘔吐も度を過ぎなければ今は仕方がないと見なされています。
以前は若かったので毎日のように嘔吐が可能で、頻度も多少減り、体重さえ最低限を保っていればという主治医の判断でした。

今はやむを得ず主治医が変わっていますが、過食嘔吐も月に数度まで落ち着き、それは取り敢えず置いておこうと言われています。
因みに今の診断名は軽い躁極性障害とのことです。
低体重で長らく生理もありませんが、それも取り敢えずは置いておこうと。

実行は月に数度くらいとは言え、毎日24時間食べ物とカロリーと体重の呪縛から逃れられず、辛いです。

お礼日時:2013/01/25 05:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!