電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私が新入社員のころ、英語でいうなら、’Not at all.’の意味でこの言葉を使ったところ、アナウンサーだった上司に「正しくは『とんでもないことでございます』だ」と注意されました。


少し前になりますが、後輩がこの表現を使ったので(上司の受け売りみたいですが)注意したところ、「・・・でも、なんで間違っているんですか?」ときかれました。


上司からは「意味が全く逆になってしまうから」という説明をうけたように記憶していてそのときは自分でも納得したのですが、今他人に説明しようすると、「とんでもございません」も「とんでもないことでございます」もどちらも「決してありえないことでございます」という意味に思えてきました。

現代社会で「とんでもないことでございます」はバカ丁寧
すぎるとしたら、かわりに何といえばいいのでしょうか?

上司はもう故人(T_T)なのできけません。

上司は、<ミス日本のコンテストのときに山本富士子が審査員に「あなた本当におきれいですね」とほめられ、「とんでもございません」と謙遜の意味で答えたら、今度は審査員に間違った表現を使わないように、としかられた>というエピソードを引き合いにだして説明してくれたように記憶しています。


それにしても、後輩に言葉遣いを注意するのは本当に難しい。傍らで電話応対をきいていると冷や冷やしっぱなしです。いやしくも言葉を生業とする職場なので真摯に受け止めて欲しいのですが、お局さまが後輩をいじめているようにとられないような切り出し方があったらおしえていただきたいものです。

A 回答 (9件)

文法の説明はURLをご覧下さい。


お局さまの後輩苛めにならない切り出し方…
マイナス面(恥をかくのは会社だとか)を指摘するのではなく
プラス面を語るのはどうでしょう。
綺麗な日本語だとあなたが得をする、とか。

…難しいですね(^_^;)

参考URL:http://www.k-freed.com/private/zatubun/tondemo.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「とんでもない」について、後輩への指摘のしかた、どちらもたいへん参考になりました。

ことばの乱れを憂えるあまり、そもそも「注意する」という態度が後輩に受け入れてもらえない理由だったのかもしれませんね。

お礼日時:2004/02/27 11:54

ちょっと話題がそれるかもしれませんが……。



実は、「とんでもない」というのは「途でもない」というのが語源だといわれています。
つまり、もともとは「途でも」と「ない」というように分かれていたのです。
従って、「とんでもない」も「とんでも」と「ない」に分かれていると解釈すれば、「とんでもありません」や「とんでもございません」もあながちに間違いとはいえないかもしれません。

最近の文法書や国語辞典は、「とんでもない」を一つの形容詞として扱っており、「とんでもありません」が間違いとされる根拠もそこにあるのですが、そもそも「とんでも」と「ない」がいつ一つになったのか明確な議論がなく、「とんでもない」が一つの形容詞であるという主張もあまり強い根拠を持っていないと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

後輩が、間違いではない、と主張する根拠はここにあったのだと思います。

一般的にいって、自分がおそわったようにしか、他人にもおしえられない・・。議論しあえる余裕が必要ですね。

そもそも品詞とはどのように決定されるのでしょうか?調べてみようと思います。

お礼日時:2004/02/27 12:39

丁寧すぎるとおもったら。



あぶないです。
くだらないです。

とんでもないです。 でいい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

丁寧すぎる言葉遣いをしているときは、かえって相手に対して心がこもっていないような印象を与えるのではないかと、気になっていました。

とんでものうございます、とはなかなか言えませんよね、とんでもないです、でよかったんですね。

安心しました。

お礼日時:2004/02/27 11:32

まちがいです。



あぶない → あぶございません
くだらない → くだらございません

では、おかしい

あぶないことでございます。
くだらないことでございます。 が正解。

とんでもない → とんでもないことでございます。
もしくは、とんでものうございます。 が正解。
    • good
    • 1

昨年度まで某放送局内のシステム管理を助手として行っておりました。


そこに勤務されているアナウンサーの方々も
「とんでもございません」を多用されておりました。
本来は、まったくアベコベな日本語らしいのですが
日本語も現代日本語をして変化しておりますので、
「とんでもございません」も一般的になりつつ有るようです。
が、戦前から終戦にかけて苦労されてきた先輩方々が
ラジオやテレビから間違った内容発言を耳にすると
「不快感」になる事が多々有るようです。
「不快感」を感じさせないためにちゃんとした
日本語教育を後輩にきちんとしたかたちで
行なっていただきたいと考えます。

http://www.nhk.or.jp/bunken/nl/n019-q.html

参考URL:http://www.h3.dion.ne.jp/~search/3076/essay/essa …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「あべこべ説」は、あったんですね・・。Ryokuyaさんの回答にあったURLを読んで、なぜあべこべの意味になってしまうのかわかりました。

言葉にはいのちが宿っていると私は信じています。きれいに生きるためにもきちんとした言葉をつかっていきたいと思います。

お礼日時:2004/02/27 12:07

#2です。

ふたたび・・・

後輩のイジメ方・・・じゃなくて指導の方法ですが、面と向かっていいにくいのでしたら、休憩時間や始業前に雑談として#4の方のURLなどを「ネットでこんなサイト見つけたんだけれど・・・」みたいな感じで切り出してみては?

lyricoさんも詳しくは知らなかったわけですから、これは勉強になったとか言って、「へぇ~」の5,6個でも付ければすんなり受け入れてくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は私は・・この質問が「教えて!goo」の質問デビューだったんです。見ず知らずの人から、こんなにたくさんこんなに速く回答をいただいて本当に感激しています。
偶然通りがかった人に助けてもらったような気持ちなんです。

でも、知らない人の意見だから先入観なしに素直にきけるというのはあるかもしれませんよね。

指導(?)するなら、こういう偶然性を演出してみようかと思います。

お礼日時:2004/02/27 12:56

>>お局さまが後輩をいじめているようにとられないような切り出し方



難しいですよね。

私の立場は「正しい言葉などない」「言葉は通じればいい」「美しい言葉を使いたいものだ」です。

ですから、次のような言い方はいかがでしょうか?

『もともと、それは「~~~」というのが本来だったけど、いまは「---」という言い方をしますよね。
 やはり、本来の使い方をするときれいな言葉だ、礼儀正しい言葉遣いだ、と思ってもらいやすいから、本来の使い方のほうがいいと思います』

と。
これに『外見のきれいなひとは、言葉もきれいじゃなくちゃね』と付け加えるのは「びみょ~」なので、おまかせします(^_^;)。
    • good
    • 1

こんばんは



「とんでもない」は「とんでも」が「ない」のではなく、「とんでもな」に「い」が付いた形容詞です。

他に同じような例として「きたない」があります。これは「きた」が「ない」のではなく、「きたな」+「い」ですよね。
「きたございません」では本来の意味が成り立ちません。
「せつない」なども同じです。

ですから「とんでもございません」は文法上の間違いで、バカ丁寧 ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この例はわかりやすいです。これなら納得してもらえそうです。

お礼日時:2004/02/27 12:24

言葉を生業とする職場、というのが具体的に何か、というのに大変好奇心をくすぐられています。



「とんでもございません」がなぜ間違いなのか、というと
「とんでもない」の「ない」は「ある・ない」の「ない」、ではないからです。

文法的な解説は他の人が(多分)してくださるでしょうが、「とんでもない」はそれで一語です。

辞書をひくとそのことがよりよく理解できるでしょう。

たとえば、手元の広辞苑第5版では、「とんでもな・い」を、語幹が「とんでもな」で、語尾は「い」としています。「とんでも」と「ない」がくっついたことばではありません。
また「とんでもない」は形容詞です。

もともと「途でもない」という語が転じて「とんでもない」となったことばですから「ない」という語は元の成り立ちにはあるのですが、しかし、「とんでもない」と使うときには、これでワンセットです。

よってわざわざ分解して「とんでも」「ありません」とするのはおかしい、ということになるわけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんなにも速く回答してくださるなんて・・・ありがとうございます。

しばらくの間引っかかっていた疑問が、これでほぼ解決しました。

お礼日時:2004/02/27 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!