dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 飲食業で働いています、
 夏に就職してから2年が経つので、調理師受験資格を得ることになります。
 今後、学校給食を委託されている会社への転職に興味があるので、どうせなら2年やろうと思っているのですが、これから夏場を迎えるにおいて、とても憂鬱です。
 夏季メニューも入るし、調理する範囲が増えます
 それにGW、お盆は休みなしになってしまうので、耐えられそうにありません
 しかし、調理の現場で2年の実務経験を得たいというのもあります。
 
 近所の違う飲食店で募集がかかっていて、アルバイト雇用でもっと時間に余裕が持てる求人でした。
 今の職場で 1年半
 転職して   半年
 を合算して2年の調理師免許取得の期間を得るというのは受験資格を得るうえで問題ありませんか?

 結局は今の職場で1年半 と 転職してから半年 の実務経験があるという証明書を
 それぞれの職場で発行できれば問題ないのでしょうか?
 
 
 

A 回答 (1件)

役所の調理師試験案内を見ていると、



『複数の施設での勤務期間を合計して2年以上となる場合は、複数の施設の証明書が必要となります。2枚目以降の証明書の用紙は、コピーしてお使いください』

となっているので合算は可能です。
しかし現職場の「施設長」がすんなり証明書にハンコをついてくれるかどうか、また職印以外なら印鑑証明書が必要とのことなので、このあたりのやり取りが上手くいくかどうか次第ですね。

ご参考まで。

http://clkbnpjw.com/2007/12/post_6.php

http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f4501/p71498.htm …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辞めた職場にハンコを貰いに行くのはちょっとあれですよねぇ
気まづいかもしれません

ありがとうございます
参考になりました

お礼日時:2013/01/29 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!