電子書籍の厳選無料作品が豊富!

旦那の姉で、32才独身です。

私たちの私生活にやたらはまってくるのです。

私が妊娠中に、ただ家にいないで働きに出たら?
○○(旦那)に服とか買ってあげてるの?
子供たちに習い事させたら?

あとは休日朝10時まで寝ている小姑が、子供たちうるさくて寝られないから静かにしてもらえない?

夜23時ごろに風呂に入るなり、ぬるくしないで!と怒ります。みんなは19時には風呂終わってます。

生活費は入れていませんし、自分で使った食器も片付けないで私や義母が後片付けしています。

夕飯の時間も憂鬱で、常に誰かの悪口を言っています。同僚であったり、友人であったり、誰かれ構わず言っています。

子供たちにも悪影響だし、聞きたくありません。

義父もあまりにも見かねて、たまに家事手伝ってやったらどうだ?と言ってくれましたが、
キレてリビングから出て行ってしまいました。

知人の息子を紹介するよ?と言った時も、「私にこの家を出ていけって言ってるの???」とキレたそうです。

友人との電話も盗み聞きされていたこともあり、話していた内容について言及されたこともありました。


そんな小姑がだんだん嫌になり、当たり障りのないようにうまく避けて生活していたのですが、それに対して小姑は
「あなたに避けられて、私はすごく生活しづらい」「帰宅時間もわざと遅らせたりしてるんだよ」
「私がこの家を出て行ったらいいのかな」
と言われました。

それに対して私は、「いやいや、あなたの実家だし私に遠慮しないで堂々と暮らしてればいいじゃん」
と言いましたがうまく伝わらずに泣き出してしまいました。

それからはお互い口も一切聞いていない状態です。

愚痴がかなり混ざってしまいましたが、小姑についてどう思いますか?こんなもんですか?

私の行動もよくなかったのでしょうか?

長々と読んでいただきありがとうございました。よろしくお願いします。

A 回答 (18件中11~18件)

こんにちは。



世間一般の標準的な小姑を詳しくは知りませんが、質問者様宅の小姑(義理姉)さんは過保護にされてるようですね。

私は長男ですから、新婚当時から父親を亡くした母親と同居の新婚生活でしたが、この時は3つ下の弟が23歳の独身でしたので、弟も一緒に同居してました。

しかし、弟は私達夫婦に気遣いして一緒に食事をすることはありませんでしたので、母親が弟の分だけ食事の世話をしてましたが、私達夫婦が生活費を遣り繰りしてましたから、毎月3万円(35年前頃)を家計の足しに入れてくれました。

このような生活が3年近く続きましたが、私達夫婦に第2子が誕生すると「俺が居ては家が手狭になる」と市内に借家を借りて一人暮らしを始めました。

これを不憫に思ったのか、母親は「お前達が邪険にするから出て行った」と言い出して、母親と険悪な雰囲気になってしまいました。

私としては、長男夫婦として母親と同居してるつもりでしたが、母親が弟と一緒に住みたいなら我々夫婦が家を出て行くと揉めてしまいました。

これに対して、一人暮らしを始めた弟は母親に対し「俺も一人暮らしを経験して兄貴の奥さんのような嫁さん探しをしたい」と母親を説得したことで母親は納得してくれました。

この頃、私の8つ上の姉(当時37歳)が海外勤務だったためか独身でしたので、母親の心配は姉に向くようになりましたが、生涯独身だと思ってた姉が「私も結婚して子供が欲しくなった」と待遇の良かった総合商社をあっさり辞めて帰国して来ました。

取り敢えずは、実家になる私達夫婦の家に1ヶ月ほど居候した時には、また揉める元にならなければ良いなと内心では思ってましたが、既に嫁いでる姉2人や一人暮らしを始めた弟の手前もあったのか姉も居候し難くなったようで都内の分譲マンションを自分の預金で買って早々と出て行き一人暮らしを始めました。

この時は、母親も婚期を逸してる姉を庇うことはしませんでしたが、母親からは「出来の悪い子ほど親は心配するもの」と聞かされました。

ですから、質問者様宅の舅・姑さんも32歳になっても実家を頼ってる娘(小姑)を心配しながらも「親(特に母親)として過保護気味の扱い」をしてしまってるので、それに疑問を感じない義理姉さんは「居心地が良くて自立心が芽生えない」のだと思います。

結局は、小姑問題も「姑が鍵を握ってる」のだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの姑の小姑に対する特別扱いはすごいです。
義父も小姑の帰りが遅いとどこに行ってるんだ!と寝ないで待つくらいです。
なんだかんだで親に大事にされているので居心地がいいのでしょう。
それによって自分が家に自由気ままに暮らしているのはおかしくないと思い、そうなってるんだと思います。
いい加減勘違いに気づいてほしいです。
それでも姑は、旅行に行く前に「自分の食器は自分でちゃんと後片付けして洗うように」という置手紙を小姑に残していってました。
親も少なからず感じているのでしょう。
貴重な回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/01 20:49

そんな小姑のいる旦那とは即離婚すべき!!


血のつながりのない家族・・・絶対に分かり合えないと思う・・・やっぱり離婚でしょ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那も頼りないし、昨年妊娠中に浮気されたこともあり、何度も離婚を考えました。
旦那が深く反省しているので今は様子見ですが、同居問題もあるだけに次はないですね。
今でも何かあるたびに離婚の文字が頭をよぎります・・・
時間の問題かもしれません。
貴重なご回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/31 09:46

長男だからと同居する時代ではありませんので、小姑のためにもそこを出てあげませんか?



私生活に干渉するのは、もし親が亡くなっても一緒に生活するであろう兄弟とその妻子と暮らすつもりだからです。
子供の習い事、いつかはお世話になるのですから心配もしますよ。

貴方が母親として子供に、独身のおばちゃんの老後まで看させるつもりがないのなら、小姑を追い出すのではなく自分たち一家が別居して義親と娘である小姑の家庭をプレゼントしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方の補足や回答にもあるように、別居は義父に反対され、二世帯にリフォームする形となりました。
反対を押し切り、出てしまえばよかったですね。
小姑の面倒をみるだなんて御免です。
すべてにおいて私の選択ミスです。
義家族に対して甘かった・・・
貴重なご回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/31 09:52

質問者さんは何も悪くないですよ。



未婚の兄弟がいるまま嫁が家に入るって、
問題は何かしら出てきます。
こんなもんと言えば、こんなもんかもしれません。

私も独身の時は親に甘えていました。
だらしなかったですし。
家事・育児に頑張る嫁が来たら敵わないですね。
心の中では義姉さんの行動・心情はわからなくはないけど、
要は、はよ嫁に行け。ということなんですけどね。

でも、あえていいように考えるのなら、
悪い要素を義姉さんが引き受けてくれてくれることで、
うまく回っていることもあるのです。
例えば、嫁姑の問題が少なくてすんでいるとか。
その他の家族が妙に結束しているとか。

あまり気にせずに、
質問者さんが悪者にならない範囲で、
上手に追い出してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。私の周りでも未婚兄弟姉妹と同居していてうまくいってるケースはありません。
自立できる歳なら出て行ってもらいたいのが本音ですね。
それが無理なら、義両親も同居を求めるなって思います。
私たちも安易に考えていたんですけどね。
逆に小姑がいることにより、比べられたり、姑と二人で聞こえるように私の悪口を言ったりだとか・・ひどいもんです。
最強のタッグになっているので、我が家の場合はむしろ苦労の方が多いです(泣)
どんなきつい性格でも、やはり娘が一番なんでしょうね。
悪者になるとのちのち不利になるので(笑)うまく追いやります!
貴重なご回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/31 10:01

30代既婚者女性です。



家族構成は、旦那様の家族(父母姉)と質主様家族(旦那さん、質主様、お子様)で、同居でしょうか。

経済的な理由で旦那様の実家で生活させてもらっているのであれば、何が何でも義理のお姉さんを立てるしかないと思います。

義理のお姉さんの気持ちになって考えてみてください。
義姉さんは、まだ32歳と若く、実家で世話になっていてもおかしくない年齢ではあります。今まで親に依存しながらも社会に出て働いていきた。そこに若い弟夫婦がいきなり同居してきた。

自分の家なのに落ち着かない、気持ちが安らがない、休日は子供がうるさい、自分が出て行くにも、生活できるほど稼いでいないし割に合わない、ついつい家族に当たってしまい、弟家族に八つ当たりしてしまう。そんなときに義理の妹から、「家で堂々としていれば。」との言葉。

きっと義姉さんが泣いてしまったのは、そんな文句ばかりの自分を嫌いになってしまっていたり、居場所が無いことに対する自己嫌悪だと思います。

質主様だって、経済的な理由で同居をしていると思うので、すぐに出て行けとは言いませんが、お姉さんがいる間は、近くに安いアパートでも借りて、たまに実家に顔を出すくらいの間柄のほうが上手く行きます。

子供がうるさいのは当たり前のことですし、生活のパターンが既婚者と独身とではがらりと変わります。お互いに干渉しなければ良いのですが、完全分離でない限り無理だと思います。

近くに住むことが出来ないのであれば、義姉さんの生活を念頭に入れて、休日の朝は子供と散歩に出かけたり、夜のお風呂は追いだきしておくくらいの気遣いは必要かもしれません。

私は、二世帯の完全分離で、子供が朝から騒いでも、一階には聞こえませんが、実家の犬が具合が悪かったりしたときは面倒を見に行ったり、義母の友達が来たら挨拶をしに言ったり差し入れを持って言ったりしています。義母は専業主婦ですが、なるべくあちらの生活パターンを変えたくないので、子供は極力自分で面倒をみるようにしています。

家族と言っても他人です。義母さんと義父さんにも協力してもらって、なるべく義姉さんが暮らしやすいような環境作りに努めてください。

何事にも歩み寄りが大事です。それが出来る方ならば、旦那様の家族からさらに愛されると思います。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。経済的理由ではなく、旦那が跡継ぎのため義父の申し出による同居です。
最初はアパートで暮らしていましたが、早く嫁(家)に来いと言われしぶしぶです。
今、思えば小姑がいるなら無理です!と断固拒否すればよかったんですけどね。
判断が甘かったです。
小姑側も確かに居場所がなくなり、肩身の狭い思いはしてるかと思います。
私も小姑がもう少しおとなしかったら配慮したい気持ちになるんですけどね。
されてきたことがされてきたことなので、怒りの気持ちの方が勝ってしまってなかなかそういう気持ちに今はなれないです。
それでも当たり障りなくやっていこうと思います。
貴重なご回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/01/31 09:28

>小姑についてどう思いますか?こんなもんですか?



普通は、もう少し、気を使いながら共に暮らしていくのが
一般的な小姑だと思いますが・・・・。

でも、彼女にしたら、実家ですからね。
まあ、今の状態が、本心であり、素の状態なのでしょう。

あなた方に気を使い始めたら、彼女の気を休める場所が
無くなるというのも事実かも知れません。

>私の行動もよくなかったのでしょうか?

そんなことないと思いますよ。
何といっても、小姑の方が、もう少し気を使わなければ
いけないと思います。

まあ、でも、難しい問題ですよね。

それだけ、小姑の居る実家で暮らすってことは、
ハードルが高いということです。

ほんとは、小姑が出て一人暮らしするか、
小姑が出ていくまでは、あなた方が、別に暮らすか、
っていうのが、円満にいくんでしょうけどね。

それは、家庭ごとにいろいろ事情があるでしょうから、
私がどうこういうことではないと思います。

ただ、小姑の様子からすると、
そのような環境で生活を続けていくのは、
お互いにストレスになるし、
あまりいい状況ではないなー、って思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お互いに我慢している部分はあると思うので、やはり別々に暮らすのが一番理想なんですよね。
私たちに限らず、なんでこんな思いをしてまでみんな同居をするんだろう。と思います。
小姑とは関わらないようにします。
貴重な回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/01 20:52

そんなものと言えばそんなものかな



お姉さんからしたら「今まで通りに生活したいのに、
異分子が入ってきて生活しづらくなった」というところでしょうね
ご両親もあなたに遠慮があるみたいですし…

うーん強いていえば結婚してすぐに同居はよくなかったね、て感じですかね

極端にいっちゃえばあなたが来なければ、うまくいってた、とも言えるし
これから先はあなたが家を仕切って行くんだから
いずれは私のルールに変えてくと言ってもおかしくないし

ただ同居の一番のコツは気にしないことだと思います
いちいち気になるのはまだ家族という感覚じゃないからです
あなたは実家で誰かが家事をしないことが気になりますか?
もう家族なんだから気にしないでいいんじゃないかな
まあ気になるだろうけど
でも悪いことばかりじゃないと思いますよ

「気にするな」と言って泣かれたみたいですが
彼女が思ってるのはあなたの持ってる
わだかまりがつらいてことで
つまり「気にしてないよ」が正解だったかも
でも気にしてるんだよねw
「(私の口に出さない反発を)気にしないで」
これは泣くかなあ(^^;)

まあ他人が一つの家で突然仲良くなれって言われてもお互いストレスですよ
同情してあげてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小姑側の気持ちもわからなくはないんですけどね。
それでも彼女のやっていることがやっていることだけに私は理解しようという気持ちにはもうなれません。
家族になったとはいえ、しょせんは他人ですからされてきたことは消化しきれません。
なかなか難しいです。
気にしないで過ごせればどんなに気楽なことか。
今は関わらないようにしてやっていきたいと思います。
貴重な回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/01 20:58

自分には長女の姉がいましたが、



22歳くらいのときに結婚しましたが、

長女というのはたまに実家にとても思い入れを持っているのかもしれないと思います。


実家を出ることに対して、淋しい、どこか不本意、という気持ちをそれとなく伝えられたことがあります。


どこか長男のような意識があって、
自分が嫁に行かなければならないというのが悔しいのかなと思います。

三十代になって焦りもあるのかもしれないですね。


なかなか、弟としてもかける言葉が見当たらない気がしますが・・・

このサイトで、
いつまでも嫁に行かない姉(三十代)を相談している弟さんもいらっしゃいました。



質問者様の義姉さんも大変ですが、
それでフラストレーションをまき散らされるのも困りますよね。


うちの母も同居人のことで苦労したと言っていたことがありますが、

嫁入りするとしばしば出てくる問題なのかもしれませんね。


質問者様だから言えることもあるかもしれませんが、
難しいですよね。

うまくことが運びますように。


やはりある程度の距離が必要な気もします。



自分も姉に恋愛の邪魔をされたことが思春期ですがあったので、
意地悪小姑は変われないかもしれません。

頑張ってくださいとしか言えないです(・_・;

駄文失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も長女なので小姑の気持ちもわからなくはないですけどね。
でも嫌味や嫌がらせを受けてきた以上、なかなか怒りの気持ちは冷めないですね。
それを見て見ぬふりしてきた親に対してもそうです。
あえて表には出さないですが・・・
他人同士が一緒に暮らすのってうまくいかないもんですよね。
距離は本当に必要だと思います。
温かいお言葉とご回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/01 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています