
こんにちは。。
現在賃貸アパートに住んでいます。
去年の冬に引越してきたので今の今まで気づかなかったのですが、(馬鹿です!)
網戸がありませんでした。
管理会社の人にきいたところ、ここは網戸をつけることができないとのこと。
窓のレールにつけたらはめ殺しになってしまう、云々と説明を受けました。
見たところ、つけるレールのようなものがありません。。
網戸の網をホームセンターで買って窓に貼り付けようかとか、
いろいろ思考錯誤もしてみましたが、
(これは窓の開け閉めが毎回面倒、と断念。。それに何で貼り付ければいいのか。。。)
これから夏に向けてどうしようかと頭を悩ませています。。。
どなたか、よいアイディアなどありましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
(株)川口技研の スライド網戸を ホームセンターで、買って、
自分で、取り付けて下さい。
高さ127から210、幅34の物が、ホームズでは10800円です。
http://www.kawaguchigiken.co.jp/

No.8
- 回答日時:
網戸レールは追加可能です。
賃貸などで部屋に傷がつけられない場合でも、敷設に使うのは工業用両面テープを使うので市販のテープはがし剤ではがれるそうです(窓の外側、内側どちらでもできるそうです)。うちが付けてもらったとこだと、アルミで3800円で、プラのレールだと2000円でレールがつけられるそうなんで、参考にしてみたらいかがかと。
No.7
- 回答日時:
そうですね、
(1)外部にレールを付けて網戸をつける
(2)内部にレールをつけて網戸をつける
(3)内部もしくは外部にアコーデオン網戸をつける(半分だけになります)
でしょうか。どれも一長一短あります。
それとどうしても後付けになりますからある程度の妥協も必要でしょう。
ちなみにロール網戸は窓が小さいのならいいですが、人が出入りする
窓には製作範囲が対応してないでしょう。それにその分窓高さが低く
なるので注意がひつようです。
やはり業者さんにみてもらうのがいいでしょう。どういう網戸がよりも
窓廻りがどういう作りになってるかがじゅうようですからそれを確認してもらった方がいいでしょう
No.6
- 回答日時:
一応、引き違い窓という前提でお答えいたします
網戸のレールが無い場合 と言いましても、アルミサッシの場合と木製建具の場合では対処の仕方が違います。木製建具ではレールを買ってきて(プラスチック製またはアルミ製があります)それをクギで打ち、取り付けます。
具体的には建具のツラからレールの戸車が走るラインまで10mm位離して取り付けると良い場合が多いです。
アルミサッシの場合上部レールが無くても下部レールさえ有れば取り付けられる網戸があります。が、ホームセンターには売っていません。
これ以外に、上下ともレールが無い場合でも、後付けのレールが有りますので
希望のサッシと形状が合えば取り付け可能です。これらは一般には販売しているところを見たことが有りませんので、ご近所の"ガラス"や"硝子店"や"サッシ"や"建窓"などの名前の付く業者に相談すると良いと思います。
No.5
- 回答日時:
カタログショッピングのディノスの夏の号のカタログに
こんなのがありました。
突っ張り棒を設置し、これにカーテン感覚の網を吊り下げるタイプの網戸です。
全く同じモノではありませんが Webで検索すると
こんなものもありましたよ。
http://www.kawaguchigiken.co.jp/q/index.html
参考URL:http://www.kawaguchigiken.co.jp/q/index.html

No.4
- 回答日時:
どうしても網戸を付けたいというならば、方法がないわけでもありません。
網戸用のレールを今のサッシに後付けすればよいのです。
(今の窓はアルミサッシの引き違いとの前提です)
但しプロの仕事になりますので、値段が高くなるとは思いますが。
タウンページの「アルミ建材」に業者が載っています。
(業者にもピンからキリまでいますから要注意ですよ。数社に聞くこと)
注意点は、既存の窓枠にレールを取り付ける事になるので管理会社の承諾が要ることと、後付レールに力をかけると曲がったりビスがゆるんだりしてしまうということです。
No.3
- 回答日時:
ロール網戸ってのが有ります。
ちょっとお高いですが、ロールスクリーンみたいにしまえてお洒落ですね。
参考URL:http://www.ykkap.co.jp/search-b/search/other/s_g …
No.2
- 回答日時:
簡単にレール無し網戸を作る作り方は、、、
(1)素材は、家庭用網戸張替用のネットを用意(ホームセンターで購入)。
(2)これを窓の形に合わせて切断する。
(3)縁はそのままではほつれるので、ガムテープ等で固定。
(4)接合は、マジックテープを使用する。
(上部はカーテンレールにクリップ等で固定しても可。)
見た目は決して良いとは思いませんが、
虫が入って不快な思いをするよりは良いですよね?
マジックテープでの取付の手間は、少々我慢ですねぇ。
同じ要領で、車のドア部分の網戸にも応用出来ますよ。
参考URLを見てみてくださいね。
またどうしても納得いかなかったら、窓はそのまま開閉せず、
玄関に今流行の「玄関用網戸」を取り付ける方法で、
ある程度通風しが良くなりますよ。
参考URL:http://www.top.or.jp/~akiyama1/Item3.html
No.1
- 回答日時:
どうも。
先ず思いつくのが「すだれ」でしょう。
外側に立てかけるようにしておけば大丈夫だとは思いますが、
網戸のように虫が入らないわけにはいかないのが難点ですよね。
ですので、部屋内部にカーテンレールはありますか?
そこからタペストリーのように網戸に使われる網だけを降ろしてくるのはどうでしょうか?
巻き取るものとしてハンガーを利用してみたりとか、もっと工夫が出きると思います。
ただ夏の演出としてはちょっとという気もしないではないですが。アクセントに風鈴はいかが?うるさいと怒られるようなせちがらい周辺ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 昼間・夜間 網戸にしても外から見えないようにしたいです。 4 2022/06/28 18:26
- リフォーム・リノベーション お風呂に上げ下げ窓を付けたいのですが網戸ってあるのでしょうか・・? 6 2022/11/26 23:55
- 一戸建て 契約不適合のため新設された網戸 お世話になっております。 リフォーム済の中古住宅を購入しましたが、1 2 2022/08/25 13:22
- 虫除け・害虫駆除 夜に窓を開けて網戸を閉めて勉強していて、その後窓を閉めるのを忘れたままご飯を食べてまた、自分の部屋に 4 2022/06/23 21:13
- 虫除け・害虫駆除 賃貸マンションの管理会社の対応ってさー 築50年の鉄筋コンクリートマンション 先日ネズミが部屋に出た 2 2022/06/01 00:45
- 虫除け・害虫駆除 網戸に貼り付ける虫除け網のようなものはありますか? 虫が大嫌いです。 網戸にしていても隙間から入って 4 2022/06/27 13:59
- 知人・隣人 隣人は、今朝もうちに向かい側の窓を、あきらかに大きな強い音を立てて開けました。閉める時も同じですが、 5 2022/06/17 08:09
- 団地・UR賃貸 公団の浴室の網戸が取り付けできない。 福岡県内の公団に住む予定です。 浴室に換気扇が無く、窓は内開き 3 2022/07/15 20:34
- その他(住宅・住まい) 家の損害保険に関しての質問です。 先日、家の網戸が壊れてしまいました。 子供が網戸が閉まっている事に 3 2023/05/05 21:26
- 損害保険 家の損害保険に関しての質問です。 先日、家の網戸が壊れてしまいました。 子供が網戸が閉まっている事に 3 2023/05/05 21:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らしをしています。ここ...
-
サッシの開閉と連動して開閉し...
-
家の中に小さな毛虫のような虫...
-
網戸を外さずに網を張る方法が...
-
網戸の網が外れない方法は?
-
ムカデはビニール袋を破って脱...
-
虫が入る・・・夏場の換気はど...
-
隣人は、今朝もうちに向かい側...
-
防虫網
-
網戸の網に塗装はうまく出来ま...
-
キンチョールスプレーを網戸に...
-
小さな羽虫に困ってます。 朝、...
-
昼間・夜間 網戸にしても外から...
-
窓の左右を開きたい時の網戸は?
-
網戸にして窓を右側で開けたら...
-
【至急】窓と網戸の間の虫の逃し方
-
ベランダの窓にオーニングをつ...
-
賃貸マンションに住んでいます...
-
なんか網戸閉めてるのに砂?が...
-
外倒し窓に付けられる網戸
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サッシの開閉と連動して開閉し...
-
隣人は、今朝もうちに向かい側...
-
網戸を外さずに網を張る方法が...
-
【至急】窓と網戸の間の虫の逃し方
-
網戸にして窓を右側で開けたら...
-
一人暮らしをしています。ここ...
-
朝と夜に隣の雨戸が閉まる音が...
-
浴室の塗装剥がれ修理費用について
-
虫が入る・・・夏場の換気はど...
-
昼間・夜間 網戸にしても外から...
-
網戸の網に塗装はうまく出来ま...
-
なんか網戸閉めてるのに砂?が...
-
ムカデはビニール袋を破って脱...
-
迷惑な布団叩き どうされてい...
-
新築なのに大量の虫が
-
賃貸物件でバルコニーに出る窓...
-
小さな羽虫に困ってます。 朝、...
-
防虫網
-
キンチョールスプレーを網戸に...
-
家の中に蛾(蝶)?の巣がある...
おすすめ情報