dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
教えてほしいです。

前々回の生理が12月21から25日
前回が1月22から27日
アプリでゎ今日が排卵日予定です。
おととい12日に軽い出血がありました。
生理が来るには二週間はやいです。
昨日も少量の出血あり…今日は小さい固形のような物がでました。
いつも生理時、初日2日目は腹痛ひどく出血も多いですが今回はほんとに少量です。
性行為は2月5日、8日、10日にしています。
体温は普通の体温計ですが先月末くらいからつけはじめて平均で36.4くらいでした。
今朝は35.4でした。
これって生理ですか?
妊娠の可能性はないですか?

分かる方…何でもかまわないので教えて下さい。
お願いします。

A 回答 (3件)

いますぐに大急ぎで受診する必要がないと思うのなら、


あと2週間待ってみてください。
2週間後に生理が来れば、今回の不正出血は排卵に伴うものと思われます。
排卵出血は不正出血の1つですが、少量で2~3日中に出血が止まれば、心配いりません。
今まで排卵出血したことがない人でも、たまたま出血することがあります。
手帳等にメモしておくと、今後役に立つかもしれません。

排卵は、生理の約2週間前に起こります。
伸びるオリモノは出ていませんか?
オリモノが分かりやすい人と、そうでない人がいますが、
もし分かりやすいタイプでしたら、注意していれば排卵の時期が分かります。
水っぽくサラサラしていた透明なオリモノが、少しずつ伸びるようになってきて、
2~3日かけて粘り気を増して、ピーク時には10センチ程度まで伸びるようになります。
ピークは、排卵の前日であることが多いです。
色は透明~やや白く濁っていて、卵白のようにドローンとしています。

先月末からつけ始めたという体温は、基礎体温が目的でしょうか。
普通の体温計では、微妙な変化を検知することはできません。
小数点第二位まで計れる「婦人体温計」を買ってくださいね。
35.4が正確な数字でしたら、排卵はまだです。よって妊娠はしていません。
かなり低いところから見て、排卵日あるいは排卵日近くと思われます。
必ずしも最低体温で排卵するとは限らないので、あくまでも目安とお考えください。
排卵が済むと基礎体温は上昇して、平均が36.4の人でいしたら、
だいたい36.8くらいまで高くなるはずです。
高温期が2週間程度(最後の3日間程度で下降傾向になる人が多いです)続き、
生理が来ます。生理の初日を、低温期1日目と数えます。
    • good
    • 0

排卵出血の可能性もあるのではないですか?時期的には排卵出血の可能性が高いけれど、みてもらわないとわかりません。


原因がわからない限りは不正出血としか言えません。

体温は普通の体温計ではわからないですし、朝起き上がる前に計ってますか?
もし妊娠すれば体温は高温期を維持します。
    • good
    • 0

きっちり、高温が二週間の生理28週期の人なら、二月五日は、排卵日付近になります。


チェックワンファーストなら、生理当日から調べる事が可能ですが、今はまだ予定日じゃないから、無理です。

出来る事があるとしたら、きちんと基礎体温を明日計測してみましょう。
低温なら、まだ排卵はしてない、これからされる可能性が高い。出血は不正なので、貴方が学生だとしても、親に堂々と言えて、病院を受診出来ますね。

既に高温の場合、排卵は既にされてます、いつ排卵したかは、不明なので、
思い当たる五日、プラス14日の二月19日に検査薬を使い調べる。
万一、妊娠してる場合、文面の活字から学生だと思いますので、親に嘘をつき、保険証を借り病院にいく。
が、どのみち、保険組合からの書面で、
いつ、誰が、どこの病院で、いくら支払したか。が親に届きます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!