dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

岡山大学と同志社大学の両方に合格した場合を仮定して質問させてください。
学部学科は、法学部法学科です。

質問:企業(製造業または非製造業)あるいは法律事務所の就職に際して、
どちらの大学の方が有利になるでしょうか?

男子です。
就職は、現時点では関西地区を考えております。

入学してからの本人の頑張りは同程度と仮定し、
今回の質問は、主に、大学のネームバリューという点で考えていただければと思っております。

A 回答 (7件)

世間的な評価は岡大の方が高いとは思いますが,就職の優劣は関西に限れば同志社に分があると思います。


国立と違って私立は就職支援が手厚いと聞きますし,留学やダブルスクールなどもしやすく,岡山という地方都市の国立大学と比べるとやはり入ってくる情報量が多いです。
ただ,そんな気にするほどの差じゃないです。結局最後は個々の能力です。
    • good
    • 1

私は、「同志社へ通ったメリット」を享受できなかった学生たちを多く見てきているので、過度な私大信仰はないんですね。


やはり、個人差が大きいですよ。
昨年度、同志社法で法律事務所に就職した人は5名です。学生数900名(就職決定者数550名)に対して5人は決して多いとは思えないし。
企業への就職実績は圧倒的に同志社法の方が「数は多い」。
公務員や大学院進学者数を除いて岡大法と対比させた時、岡大法が有名企業に1名の実績を出せば同志社法は15名の実績を出してやっと五分五分になります。
実績数を見て「あれ?」と思うでしょう。そんなものです。

ネームバリューって、ネット上で騒がれるほど就職で大きく影響はしていませんよ。
実力がある人が、難易度が高い大学には多い、それだけです。
同程度の難易度大同士(つまり、同一人物が合格しうる大学同士)で比べて「どちらがいいか」は、
学部学科が同じ限り、好き嫌いで選んで構わないと思います。
役員面接までこぎつけた学生の一方が同志社で、一方が岡山、しかもどちらか選び難いほどの同スペック、そして役員は同志社卒。そんな低確率な状況まで想像して「同志社有利」と思う必要はありません。
役員は早慶卒かもしれないし、阪大卒かもしれないし、最終面接まで残ったライバルは京大と関大と立命館かもしれないし。

自分がしっかり選んだ大学で頑張ればいいのです。
    • good
    • 5

質問者は岡山か関西以外の方でしょうか。


ずばり、関西では岡山大学を選ぶという選択肢はありません。
断然、同志社をお勧めします。
不景気なので、地元安全志向で国公立というだけで評価されますが、
今までの実績をみれば一目瞭然です。
同志社や関学はエスカレーターで入学したものから京大や阪大を目指していたものなどいろいろな
学生がいますが、その分個性豊かな人材に出会えるでしょう。
いい人間関係を築けるように頑張って下さい!
    • good
    • 4

自宅から岡山大に通え、司法試験目的なら岡山大でもいいと思いますけどね。


2ケタの合格者さえいれば、公務員・司法試験は大きなマイナス面は無いです。

社会人能力系の必要性は低いですし、能力があれば他大院へも行きやすい。
またこれらは長期・多額になりやすいので地元である金銭・精神メリットも多いのです。

ただ民間就職に関して地方大は不利になると言うことです。

もちろん個人差が大きいです。
    • good
    • 1

文系なら同志社ですね。


特に関西なら。

基本的に他の方の意見に深く賛成です。
岡大法学部は意外に名門ですが、母数が少ない。
また旧帝ではなく他地方と言うのも大きい。

大手の企業や法律事務所は圧倒的に東京・大阪に多いのです。
在学中のバイト、インターン、コネも含めて都市型大学が有利になってしまう(東北大工学部で○○やってました、みたいな明らかな強みがある場合を除けば)。

司法試験合格者は同志社65名で岡山大23名です。単純に法務・法律事務所を受ける場合に面接官がどっち大に多いか?ってなりますよね。それに自分の大学には甘くなるものですよ。
もちろんあなたが明らかな能力を持ってれば構わないのですが、それって難しいですよね。
また関西出身、同志社の場合は中高の友人、親などを通じて色々なビジネス上のメリットを享受できる。
ケチな点で言えば自宅補助費出さなくて良いとかも。
そういう点でどうしても地元や有名中高大出身者を採用することは多くなります。


それと僕自身が気になるのは、地方大の子(多くが国公立だけど)ってあんまり勉強して無い気がします。「根がマジメで一生懸命勉強する」ならいいけれど、「地元名門高校から国立に受かっちゃってる」みたいなのがあるのか、微妙なんですね。上位層がこぞって公務員やインフラに行くのもありますし。
他地方にシュウカツに行くと、普段のダメな部分がより大きく見えて1段下に見られちゃう感じはありますね。自己評価が高く、大学時代の挑戦、成功体験が低い。
キツい言い方ですが妙に学歴コンプレックスがあったり、根拠の薄い自信があったりを感じます。
日本は永らく地方に元気がないですが、それが若者にも波及しちゃってる感じはします。

同志社なら京大、早計明治なら東大などをベンチマークに遊び、勉強をしている気がする。
事実、中央、明治、立命館が新司法試験に移行して大きく数字を伸ばしたのは、周囲の平均を換算した上で早い段階で努力でき、都市のメリットを生かしているとしか思えません。
地方国公立大で伸ばしたのは神戸、千葉など限られているし元々名門大、あるいは準都市と言える場所だった点が考えられます。

最後は個人差ですね。
頑張って下さい。
    • good
    • 0

>入学してからの本人の頑張りは同程度と仮定し、


>今回の質問は、主に、大学のネームバリュー


 文系なら同志社の方がベターでしょう。
 関西で活躍しているOBの数が違い、ネットワークもあります。
就職活動のたびに、岡山から大阪まで新幹線で何度も往復する
必要もありません。
 役員面接で採用したい2人の評価がほぼ拮抗、
出身校が岡大と同志社、その会社の役員構成は
岡大卒がゼロ、同志社は2人、なんて会社で
最後どうしても一人しか人事が選べない、という
ケースになれば差は出るかもしれません。

 ただし、岡山大学だからといって門前払いされることは
ないはずです。私は広大卒ですが、周囲は松下やら
任天堂やら京セラやらオムロンやら有名企業を含めて
関西の会社を受けていましたが、これらの会社すら、
広大って理由で書類審査で落ちた話をきいたことはないので。
会社の人事も、岡大は中上位の国立大学、アホが合格できる
大学でないことは知っていますから。

 岡大へ自宅通学できるなら、岡大もありかも知れません。
そうでなければ一般的には同志社でしょう。
    • good
    • 2

明らかに同志社大学だと思われます。



就活の時に、セミナーの度にバスで岡山と関西の間を往復するような日々は大変でしょう。

また、同志社大学の男子自治寮は伝統があり、横の繋がり、OBとの繋がりもありますから、楽しいだけでなく、
就活についてもうまく連携できるはずです。

同志社の場合、京都で四年間を過ごせますからバイトの自給も高く、インターンも多いでしょうが、
岡山のメリットを想像することに困難を感じました。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています