dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

慢性の肩こり首ころをわずらっていた方で、実際に完治させた方、どのようにして治したか教えてください。

ネットで調べるといろいろな方法があります。参考までに教えてください。

A 回答 (5件)

歯の噛み合わせに問題はないでしょうか。


噛み癖はありませんか。
歯の関連がOKならば、次は、
枕のマッチングです。
敷布団の上に枕を置いて、横に寝ます。
そのとき、頸椎と背骨がまっすぐ一直線であれば
枕はOKです。
次は、暮らしの中での姿勢ですが、
座っている際の上体に癖や傾向はないでしょうか。
それと、イスに座る際に足を組む習慣や
癖はありませんか。
デスクワークでは、デスクとイスの高さのマッチグングが
宜しくないと正しい姿勢にならず、肩凝りや首凝りの
原因になるかもしれませんので、先ずは、チェックしてみまあせんか。
(微妙で、私の場合は座卓でPCを扱う場合は座布団3枚ならば
問題ないのですが2枚ですと翌日肩が痛くなってしまいます)

他、歩く際に、片方の肩にだけ、カバンを
かける習慣がありませんか。軽いカバンでも
姿勢というか体のバランスが微妙に崩れたり、
片方の肩に微妙な力が入っていたりなどで、
凝りの原因になります。などなど。
以上に問題がなければ、
整形外科を訪れて、診察をうけて
原因を見つけ出してください。

で、癖・習慣・アンバランスなどがあるようでしたら、
パワーヨガの元になったアシュタンガ・ヨガもお勧めです。
メンドクサイのであれば太陽礼拝のポーズだけでも
肩凝りを治す効果があるでしょう。
他、プールで泳いだり、ジムで筋トレなどするのもいいのですが、
ラジオ体操でも、手抜きをせずに、メリハリをつけて
シッカリ毎日つづけていれば、かなりの効果があります。
要は、楽しく、気持ちよくつづけられることを
チョイスして、進めてみてください。
ほどなく、凝りから解放されるとおもいますよ。

人生哲学や人生観が悲観的で、しばしば
溜息や愚痴などがあるようでしたら、それも変えて、
日々、
トキメキや感動のある生活にしませんか。
Good Luck!
    • good
    • 0

腕が上がらないほど肩が痛くなり整形外科に行きました。


それまでは電動バイブとかいろいろ試してたんですが。

「首の骨の問題。頚椎が曲がっているのが原因」
ということで、肩には一切触れることなく、首を上に引っ張る牽引機をしたら一瞬にして直りましたね。
1週間毎日通えって言われたけど3日坊主でやめてしまいました。
いわゆる腰の椎間板ヘルニアみたいに頚椎のつなぎ目のズレが神経を刺激して肩が痛くなるんです。
日常の姿勢の生活習慣が原因なんだとおもうんです。

空気で首を伸ばす浮き輪的なグッスを買って、今では医者いらずです。
(もちろん質問者さんに当てはまるのかどうかは分かりませんけど。) 
試したことが無ければぜひお試しアレ。
「肩こりが治った方、治療法を教えてください」の回答画像5
    • good
    • 0

筋トレを始めてからあっという間に治りました。



それまで温泉、マッサージ、整体、マッサージイス、肩たたき器、ピップ、シップ、低周波などありとあらゆる肩こり商品を使ってきました。
それでも治らなかったです。ひどい場合は鎮痛剤も飲みました。

まさかこんな身近で簡単な方法で治るとは!
なぜ誰も運動がいいって教えてくれないんだろう。肩こり商品企業の陰謀か?
マッサージイス高かったな・・・

おととし突然ひどい肩こりが再発したのですが、それは虫歯が原因でした。
歯の方は痛くなかったので虫歯であることに全然気づかず、半年間なぜ頭痛するほど肩がこるのかわからず苦しみました。
明らかに虫歯とわかるようになってようやく治療。その日から肩こりも改善しました。

歯のメンテナンスもお勧めします。
    • good
    • 0

人間って、無意識に力が入っているらしいです。


で、ものの本で読んだのですけど、肩の力を抜く練習をしました。
まずこれがスタートでした。

その状態で、首の運動をやってみたら、あら、びっくり。
首が左右、前後、ぐるりと回しても痛くない。

次に、肩甲骨回しです。
野球選手(前田でしたっけ)が、登板前に両肩(というか肩甲骨辺りから)
ぐるぐる回してますよね。
肩の力を抜いた状態でこれをやったら、あら、びっくり。回るんですわ。

さらに次が、鎖骨のツボ押し。
鎖骨のところに溝ができますよね。姿勢によってですけど。
あそこを、お風呂に入ってあったまっているときにグリグリ押します。
そしたらあら不思議。
首を回してもグリグリ音がしない。
湯上りに肩甲骨回しをやったら、さらになめらか。

といったような具合です。

目を休めるとか、体を冷やさないようにするとか、そんなことも多少気をつけてます。

私は昔から運動が苦手で(デブではないです)、座り仕事ばっかりで、目も酷使
してます。
そういう系統の肩こりに効く方法なんだと思います。

ヨガで、死人のポーズとかいうのかな、仰向けに寝て、意識を集中して
全身の力を抜いていくあれ。
力を抜く、っていうことができたら、だいぶいいらしいです。
    • good
    • 0

はじめまして、肩こりは肩の血行が悪く起きるので献血で血を抜いてください。

一石二鳥の治療法です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!