
はじめて質問させて頂きます
私はマンションで一人暮らしをしているのですが
下の部屋の方からの苦情に困っています。
私は仕事が深夜のことも多く
朝方まで起きていることが多いです。
しかし、私のマンションはテレビやお風呂の音などは全く響かず
私も上の階の方の水回りの音やテレビ、話し声などは一度も聞こえたことはありません。
ただ、部屋とキッチンの間を仕切る引き戸の音が響くみたいなんです。
とは言っても、目が覚める程の音ではなく
上の方は足音の方が響くこともあるし、日曜大工が趣味なのか
けたたましい釘を打つようなすごい音が鳴り続いて私も目を覚ますことはあります。(笑
ただ、昼間の時間寝ている自分が仕方ないと思って私は我慢しています。
初めて下の方が苦情で来たのは1年くらい前のある日の深夜1時頃でした
「いつも引き戸の音が響いて目が覚めて困るんです」
とのことだったので
その日は友人が来ていたこともあり(とは言っても全く騒いではいませんが)最初は私も素直に、仕事の都合で帰るのが遅いことも多いので、ご迷惑おかけすることがあるかもしれませんが、なるべく気を付けます。すみませんでした。
と、謝りました。
しかし、その後も何度か深夜に突然来ては
少し玄関に出るのに時間がかかったりすればその間必ずインターホンを連打されます。
私も全く騒いでもいないのに深夜のインターホン連打はさすがに怖いし不愉快になってきたので
何度目かの時に
「繁華街からも近いこの場所なら生活の時間が遅い人もいるのは当然だと思いますし、それでも最低限気を付けて生活しているつもりです。引き戸の音はこのマンションなら多少仕方のない生活音ですし、こちらが部屋で馬鹿騒ぎをしているならわかりますが、普通はまずポストに手紙をいれるとか管理会社を通して言ってもらうとか、するものだと思いますし、深夜に突然インターホンを連打してくる方が非常識じゃないですか?」
と言ったんですが
「気を付けていても音が響いてる。自分は普段気を付けて生活している。」
「とにかく気になるのは引き戸の音だけなのでお願いします。」
とだけ繰り返してこちらの話も聞かず帰っていってしまいました。
その話をしたすぐ後に、たまたま管理会社の方に連絡する用事があったのでついでに
「引き戸の音だけ、というなら仕方のない生活音ですし、それだけのことで深夜に突然来られても、こちらも女の一人暮らしですから怖いし迷惑なので、困ってるんですが」
と下の部屋の方のことを相談したところ管理会社の方も、どの人のことかすぐにわかったようで「あぁ…そうですよね…」
という感じで話を聞いてくれました。
そして、次の日にたまたまその方のところを伺う用事があり、直接こちらから話すと角が立つかもしれないので何気なく話を出来たらしてみます。とのことでした。
この時も、管理会社の方から私のほうが音に気をつけるべきだとは一言もいわれてません。
因みに、管理会社の方も何もしない訳ではなく、以前ベランダでの喫煙のことなのでは注意を受けたこともあります。(禁止ということになり、それからはもちろんルールを守っています)
その電話の一件からしばらくは下の部屋の方も来なくなり
平穏に生活を出来ていたのですが
今日また久々にインターホンを連打されました。
深夜02:30です。
私もびっくりして眠れなくなり、今まだこうして起きています。
これからもまた、このような事が続くのではないかと不安です。
深夜は扉の開け閉めもせずに生活しなくてはいけないんでしょうか…?
なんとかこういった行為を辞めてもらう手立てはないでしょうか。。
何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。
長文になってしまい、失礼しました。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
#4です
マンションなどの集合住宅に管理組合が設けられます。
その中で、理事長はマンションの代表者であり、そのもとに各役員理事が居ます。
管理会社は 管理組合の運営をサポートする会社で有り 当然もめごとの相談にも立ち会ってはくれます。
しかし、個々のもめ事を聞くだけの余裕は実質ありませんし、逆にクレーマーなどからの直訴の電話対応などは関わっていられないのが現状です。
逆に、そのマンションで起こっている諸問題は、代表者である理事長がすべて把握しておかなければならない訳です。
代表者である理事長を通して管理会社の担当者(フロント)とお話をするのが本来の筋合いではあります。
理事長の名前すら把握できない程の大きなマンションでは管理人も要るでしょうから、そこから聞き出すことも出来ますし、管理人に事情をお話して理事長に伝えて頂くことも可能です。
個人情報は守られています。
あなたからのクレームに関しては何処にも漏れることは有りません。
ご安心ください。
管理規約集が入居の時に渡されたと思います。
その規約集 第一章 総則 を熟読して下さい。
管理組合の目的がそこに記載されています。
それが集合住宅に住む方たちの、大元の姿です。
No.5
- 回答日時:
鉄筋マンションの場合、部屋はハリボテのような物、言って見れば鉄筋コンクリートが糸で部屋が紙コップの糸電話のようなもので、意外と音は響きます。
大した音じゃ無いと思っていても、寝つきでウトウトしかけた頃や、眠りの浅くなるタイミングで音がすれば目も覚めるかもしれません。
扉と枠の間にスポンジの隙間テープでも貼ってみたら?引く時の音なら滑りを良くする物もありますよ。退去の際になにがしかの請求があるかもしれませんが、調べれば自分である程度元に戻す事も出来ます。
回答ありがとうございます。
糸電話ですか…確かにそうかもしれません。
私も上の方の音に困ることも確かにありますから。
ただ、それに対してのあちらの対応が少し異常だということに一番気付いて欲しいのです。
私もできることはしたいと思いますが…
他の方の返信にも書きましたが
うちは賃貸ではないので
後に残る対応策をするのにも色々と問題がありまして…
でもテープで少しでも改善されるのであれば調べてみたいと思います。

No.4
- 回答日時:
集合住宅でのトラブルは本当に毎日のようにこのサイトに出てきますね。
確かにびくびくしながら生活するのは辛いと思います。
住んでいるマンションで有ったお話ですが、
お互いに話し合いをした後も、階下の人がわざわざ上階のそのお宅を訪れて、ピンポンダッシュを繰り返していました。
有る日 頭に血が上ったご主人は すぐ階下に降りて行って逆にピンポンを連打し続けました。
勿論危険ですので、誰かに立ち会ってもらったそうです。
しかし当人は、玄関には全く顔を出さなかったと聞きます。
恐らく怯えていたのでしょうね。
以来、一度もクレームは無くなったと、聞いています。
クレーマーは何処にでもいるものです。
その引き戸を改良しても又何かクレームを言ってくる事は目に見えています。
理事長或いは理事役員に立ち会って戴くのも方法です。
立ち会い者に 階下の室内に入って、実際の音を聞いてもらうことまで覚悟して行動されれば・・・
恐らく入室を拒まれるとおもいます。
ただ その引き戸が、竣工後に付けた場合には少し状況は変わります。
たとえ前居住者が設置したのであっても、工事前に比べて聞きなれない音を耳にすれば誰でも クレームを言いたくなるものです。この件は 先に確認すべきでしょうね。
生活音を何処まで容認できるか
集合住宅の永遠のテーマです。
回答ありがとうございます。
クレームからどんな揉め事に発展するかわからないものなので怖いですね
理事長というのは、管理会社などを通して話をしてみるものなのでしょうか
うちの引き戸はマンションが出来た時から元々あるものです。
上の部屋も下の部屋にも同じものがあると思われます。
個人個人で違う許容の範囲ですから
確かに難しいですね…
No.2
- 回答日時:
下の人は、神経症的で強迫観念っぽいですね。
そういう精神異常とか抱えている人かもしれません。そういう人に限って自分はしてないのに、とか言うんですよね…。引き戸の音がダメなのではトイレにも行けないですよね。
そういう人に集合住宅の特性を分かってもらおうとしてもおそらくダメかと思うので、面倒だけど、夜中はインターホンの電池を抜いてしまって無視してはどうでしょう。
マンションは賃貸ですよね?
それでもドアをがんがん叩く等の行為が夜中に見られたら、もう一度管理会社に「怖過ぎるので退居も考えています!部屋を変わるか退去の費用を持ってくださいませんか」くらいのことを本気でなくても言ってみましょう。大げさなくらいに訴えた方が良いですよ。
丁寧な回答ありがとうございます。
そうですね…インターホンの電源を落とすか音を消しておくか…
それは考えてなかったので、良いかもしれません。
ただ、以前インターホンを無視してみたらドアを叩いたり結構長い時間粘っていたので…酷くならないといいなと
思います。。
あと、うちは賃貸ではないので
私が部屋を出るのは厳しいですし
もし私が出て他の人に貸したとしても
その方が同じような目にあって苦労するのではと不安です。
私の前に住んでいた人にも苦情を言いにきてたみたいです。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SEO 検索エンジン反映遅い 1 2022/06/04 07:35
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxでグーグルの検索画面が変です 2 2022/09/20 19:25
- Google Maps iPhoneのGoogle検索窓を通常の大きさに 戻す方法を教えて頂けませんか?(切実) 日本全国の 2 2022/10/02 02:08
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホ。 グーグル検索しようと文字打つ瞬間に待ち受け画面に一瞬で何度も戻ります。 再起動も無理です。 3 2023/05/19 13:58
- SEO 関係ないページを検索エンジンが拾ってしまう 1 2022/05/14 11:16
- その他(プログラミング・Web制作) パイソンでのプログラミングについて 3 2022/08/11 20:31
- その他(メールソフト・メールサービス) グーグル検索の順位 3 2022/11/03 01:15
- Android(アンドロイド) スマホでパソコン操作の文字入力 2 2022/05/12 21:13
- iPad iPadのメモアプリ 文字が突然大きくなってしまった 3 2022/12/23 23:06
- ノートパソコン Chromebookの文字フォント(デバイスの入力文字など)が直せないです 1 2022/06/21 14:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
隣人にインターホンを鳴らされました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
賃貸マンションでは、隣の部屋のインターホンの音が聞こえるのは普通のことですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
階下からの苦情が怖いです。
その他(住宅・住まい)
-
-
4
夜中にインターホンが鳴りました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
騒音の苦情がきました
防犯・セキュリティ
-
6
夜中の3時にインターホン鳴ったらどうしますか??
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
これって騒音じゃないですよね? 下階からうるさいと何度も苦情がきてるのですが生活音しかたててません。
その他(住宅・住まい)
-
8
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
9
騒音を注意したら逆恨みされました。
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
木造アパートに住んでいます。隣人の生活音によるトラブルはつきものだと思いますが、皆さんの実際にあった
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
階下の住人の騒音(引き戸の開け閉め音)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
下の階の住人が怖いのです
その他(住宅・住まい)
-
13
夜中の3時半にインターホン 目的は?
防犯・セキュリティ
-
14
夜中に下の階の住人が「うるさい」といって、ドアをがんがんたたくのですが。。。
その他(法律)
-
15
騒音の苦情がきました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
最近になって夜遅く、21時や22時頃にインターホンが押されてモニターで見ると男性が居て、宅配やそうい
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
マンションの隣人を退去されたいのですが どうしたらいいですか? おばさんです。 既に3回も夜中や朝方
防犯・セキュリティ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下の階からの生活音って、どれ...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
マンション住まいの方、上の人...
-
下の階と上の階、話し声の聞こ...
-
RC造なのに音が筒抜けのマン...
-
床下収納庫の蓋のきしみ
-
不審な電子音
-
東横インは壁が薄いと聞いたの...
-
部屋の中で携帯の音が聞こえる
-
ユニットバスの床から音がする...
-
アパート1階にお住みの方へ。...
-
マンションでのシャワーの音に...
-
鉄筋コンクリートマンション上...
-
いったい何の騒音?
-
鉄筋コンクリート造のマンショ...
-
側溝の落差で水音がします。和...
-
新築の二階建ての床一部分を踏...
-
下の階に おならが響く?
-
分譲マンションで
-
マンション12階 風の強い日、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下の階からの生活音って、どれ...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
RC造なのに音が筒抜けのマン...
-
鉄筋コンクリートマンション上...
-
アパート1階にお住みの方へ。...
-
マンション住まいの方、上の人...
-
床下収納庫の蓋のきしみ
-
下の階と上の階、話し声の聞こ...
-
不審な電子音
-
マンションでのシャワーの音に...
-
東横インは壁が薄いと聞いたの...
-
アパート 時々 どこかから ちょ...
-
上の階の早朝からの騒音が酷い...
-
部屋の中で携帯の音が聞こえる
-
怖いです助けてくださいw 下の...
-
新築マンションのゴロゴロとい...
-
鉄筋マンション・音はどこまで...
-
マンションだとセックスの音は...
-
下の階に おならが響く?
-
誰もいない2階から足音
おすすめ情報