プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
USB接続のHDDを取り外す際に、ハードウェアの安全な取り外しをクリックしたら、「デバイスを使用中です、外せません」という意味の表示が出ます。
このHDDはほぼいつもこの表示が出るので、それはそれで問題かとは思うのですが、とりあえず見える範囲のソフトはすべて終了させていることを確認して1時間ほど待っても同じなので、そのまま切ってしまっています。
ですが、実際(1)そのままUSBを抜く (2)シャットダウンさせて抜く (3)シャットダウンさせて、再起動させてから抜く(これでも外せませんと出ることもあります) (4)持ち運ばないので、気にせずつけっぱなしでおくのうち、どれがまだHDDへのダメージはましでしょうか。

HDDは2年前に購入したI.O.データ製品、OSはwin7です。

教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ま、一旦(2)で抜いて、抜いたまま起動させてどうか・・・って


話でしょうね。

これで何かエラーが出たら、そのエラーに関連する部分で、
外付けディスクに「悪さをするソフト」がインストールされている
ということだと思います。

案外あるのが、スカイプとかの「常時処理を待ちうけるソフト」が
外付けディスクにインストールされている場合で、その場合、
外付けディスクを外して起動すると、「○○が起動できません」
とメッセージが出てくるので、一発で判ります。

まあ、気にせず(4)で行くのもいいっちゃ~いいんですけどね。
なんか気色悪いでしょ? そういうのも・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

常時処理を待ち受けるソフトはやはりチェックした方がいいですよね。
じっくりやってみます。
ありがとうございました。

まとめてくださった、FEX2053さんをベストアンサーに選ばせていただきます。
みなさま、助かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/21 13:31

こんにちは



質問者さまの悩み珍しい事ではありません。

HDDへのダメージですが一番安全なのは
(2)シャットダウンさせて抜く
(4)持ち運ばないので気にせずつけっぱなしでおく(但し電源は切る)
この二つでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つけっぱなしの選択肢もいけるのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/21 13:28

ハードウェアの安全な取り外しが正規に終了できないなら、


(2)シャットダウンさせて抜く
これ以外の選択肢はありえません。

これ以外の行為は、すべてHDDがお釈迦になる高リスクを備えています。

おそらく、常駐系のアプリで行儀の悪いのが、
USBHDDにアクセスしてるのでは無いかと思われますが、
確証はありません。

どうしても症状を解消したいなら、
USBHDDへの書き込み遅延処理を、行わないと
コンフィグで設定すれば、
ハードウェアの安全な取り外しを行う必要がなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お釈迦になる は恐ろしいですね。
コンフィグの設定も考えてみたいと思いますが、とりいそぎシャットダウンを選びます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/21 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!