
春から大学生になります。
法政大学社会学部の社会学科と社会政策科学科に合格しています。
中央大学総合政策学科も受験して、明日発表があります。
中央大学は受かっているかまだ分かりませんが、
仮に受かっているものとして質問したいと思います。
まだどちらの大学に行くか、(法政に行くとしたらどちらの学科に行くか、)
決めかねています。
また、最近、学習院が法政に代わり、
MARCHからMARCGになりそうだという話を耳にします。
そこで、法政の社会学部と、中央の総合政策の、
生徒の雰囲気、勉強のレベルなどを少しでも知りたいと思い質問しました。
今頃になってこんな質問、と思うかもしれませんが、どうかよろしくお願いします!
二つの大学に詳しい方、学生さんなど、ぜひご回答をお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
元塾講師です。
まずは、合格おめでとうございます。
受験生としては合格してから考えるのもアリです。実際私も、「全部合格したら○○、第二希望は△△」等と考えていましたが、いざ合格してみるとやはり考え直してみたものです(実際は予定と同じになりましたが)。
マーチがマージ(?)になりそうだということは恐らくうわさで、現在でもマーチとG-マーチとしてはずされているのは学習院であり、法政ではありません。ただ、確かにマーチの中でも法政の影は薄くなりつつあり、他のマーチに落ちた人が進学するという「マーチとしては下の部類にいる」ことは間違いありません。受験生増加が著しい明治や、お洒落な感じがある青学・立教、試験に強い・法学部が看板の中央に比べ法政にはこれといった特徴がありません。近年はそのせいで受験生の獲得に乗り出し、学部名にカタカナを入れているものが目立ち、逆に不信感を買っているのが現状です。学習院は学生数が少なかったり、筆記試験が多いためにマーチ志望者が敬遠しやすい、皇族のイメージがあるために他と括りにくい、単に学習院を入れた合う言葉が見つからなかった等の理由で一緒にされなかったのでしょう。
私自身は法政の経済学部に合格しましたが、入試日にびっくりしたことがあります。昼休みに屋上に行ってみるとゴルフ場が見えるではありませんか。それどころか、ゴルフ場以外は一面木だらけ。そのキャンパスで4年間過ごすかを調べていなかったので私が原因ですが、「合格しても行きたくない」と思いました。
勉強する内容も大事ですが、何をしたいか等も大事です。キャンパスのアクセスというのは結構大事で、あなたのように学問に対するこだわりがそれほど強くない人はそうした理由で決めるのはアリです(別に勉強内容がそれほど強くない人がいるのは悪いことではありませんし、高校の時点でそれを求めるほうが無理であり、東大はそのために、3年次に進振りがあります)。特に4年間どのキャンパスでどのように生活するかもネットで調べられるので調べてみてください。また、入りたいサークル等を調べると複数キャンパスがある大学の場合は、いけないサークルもあるので注意が必要です。そういった意味では、キャンパスが一つの上智や学習院、文理で真っ二つな中央等は決めやすいです。
私の兄弟に中大(非総合政策)がいますが、言っていたのは「総合政策の学生もなにない。山に囲まれた雄大なキャンパスで勉強することが中大生で、学部間で違いなんてない、まぁ私が勉強しなかっただけなんで、ちゃんとしている奴もいるかもしれないが、私の眼には映らなかった」です。そんな兄弟は法学部です。
あと、一度通う可能性のあるキャンパスに行ってみましたか?中には可能性がかなりない・行きたくないキャンパスもあります。バイトやサークル活動等は学生生活の大きなウェイトを占めますし、資格勉強をする場合も同様です。都心がいいのか、郊外がいいのか等もあります。時間もそれほどないはずですが、行ってみる価値はありますよ。
ご参考までに。
ご丁寧にありがとうございます。
私は塾に通っていなかったので、いまいち大学の様子や評判、レベルについて
詳しいことを知らなかったので、ぎりぎりになって悩んでしまいました。
無事、中央大学も合格しましたが、
法政大学に進学することに決めました。
通学の便については、中央大学のほうが断然ラクなのですが、
勉強したい内容が、より法政のほうが自分に合っているかなと感じたからです。
法政は、少し偏差値は劣り、通学が大変かもしれませんが、
どこへ行っても、自分次第で良くも悪くもなりますもんね。
これから4年間、頑張っていきたいと思います。
ご回答、ありがとうございました。
大変参考になりました。
No.3
- 回答日時:
最近ってか、
もともと学習院>法政~だよ!
…
中央だね!
ご回答ありがとうございます。
もともとそうだったんですね!
知りませんでした。
無事に中央にも合格しましたが、
法政に進学するとに決めました。
No.2
- 回答日時:
>また、最近、学習院が法政に代わり、
MARCHからMARCGになりそうだという話を耳にします。
ずいぶん前からGMARCHと言われていた。
学習院は親の威光もあると思うけど、
・毎年、学習院高校から東大に2桁受かっている
・学習院高校から学習院大に多く進む
・まずまずの学力×親×頑張り屋=金融や財閥系でのヒキが多い
・小規模大であるのでOBは少ない
・・・事から隠れた狙い目だとは言われてた。
一方で法政は昔からちょっと落ちるというのはあった。
東京六大学の名門だけど、立教の方が上かな、とか。
ちなみに立教、青学、上智も7,80年代の女子学生の増加、英語人気で受験者増、偏差値UPした大学です。それ以前は今ほどじゃなかったですよ。
だから
・大学にも栄枯盛衰はある
・法政はもともとがそんなに強い大学では無い
と言う事です。MARCH自体が造語ですし、ICUや一橋のような単科大は有名でもカテゴリーされないわけですから、いわば便利語で万能じゃないです。
法政は場所がいいので、楽しいと思います。
実際にキャンパスに行って思ったのは、法政、明治は偏差値の割に派手な印象がありました。
法政大は元々が法学家養成所なんですけど、
最新の司法試験合格者が55位、10,5%とかなんですね。そこは抑えておかないと厳しいよなあと言うのはあります。
民間就職もそうなんですけど、こういうのは冷酷に数字に出ますから、深刻ですよ。
昔はああだった、名門なんだ、ってのは何の救いにもなりませんからね。
ちなみにこれは中京大や近大よりもずっと悪いです。
「スポーツとファッション」で勝負するのもありなんですけど、今後はどうなんだろうって思いますね。
中央は真面目で弁護士や公務員を目指す人が多いですね。小粒な感じはしますけれど、そういう人も必要なので各大手にも一定数行かしてます。御手洗冨士夫さん(キャノン社長、経団連会長)辺りから一般就職でのヒキも増えている気がします。
友人に2,3いますけど
・意外と学費が安い
・司法試験以外にも各種講座が充実しているのが良い
・地味なのは否めないのでカッコ良く遊びたい人は薦めない
・俺は好きです
と言う奴が多かった。
丁寧なご回答、どうもありがとうございます。
無事中央大学にも合格できました。
ですが、法政大学の社会学部社会学科に進学することに決めました。
学校の先生には、
どちらかというとより就職に目を向けているのは中央、
より研究や勉強するのに向いているのは法政
と言われました。
それも受けて、法政で、自分がやりたいこと、できることを探して、
精一杯頑張りたいと思います!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学院 早稲田 政経 から 早稲田法科大学院 2 2023/03/01 02:00
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 アメリカの司法試験を受けるには? 2 2023/03/21 17:41
- 大学・短大 GMARCHに通う女子大生について 6 2022/04/23 12:00
- 大学受験 同志社大学文学部の就職と法学部 5 2023/02/21 10:49
- 大学・短大 大学の法曹コースについて質問があります。 例えば 法政大学の法学部法律学科→法政大学の法科大学院に進 4 2022/12/22 12:51
- 大学受験 高3 法政の入試についてです。 法政大学法学部法律学科と国際政治学科では入試問題の難易度や傾向にどれ 2 2022/07/24 12:16
- 大学受験 学習院大学の史学科と法政大学の史学科合格するのはどちらが難しいと思いますか? 全体のレベル的には法政 3 2023/04/30 21:12
- 社会学 山形大学 人文社会科学部 総合法律コースについて 1 2022/11/01 00:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
早稲田大国際教養学部と慶應大...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
名古屋大学志望は早慶に落ちて...
-
法政理工と日大理工、どちらの...
-
現役時東大3点差で不合格→一浪...
-
お茶の水理と早稲田理工で迷っ...
-
高卒認定→大学に対応する予備校
-
何故法政大学は頭悪いのに法政...
-
東京都立大学はMARCH等と比べる...
-
阪大外語と早稲商
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
-
大学の学科
-
早稲田は国立の滑り止めにはな...
-
愛知県の南山大学は就職に強い...
-
高二です。 河合塾模試で200点...
-
一般的な人の早稲田大、慶應大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
大学の進路のことで相談です。 ...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
東京農工大、電通大、早慶の工...
-
理系 千葉大or早稲田
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
-
早慶文系は頭悪い癖にどうして...
-
浪人して早稲田の先進理工学部...
-
法政卒ってどれくらい恥ずかし...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
一度大学を中退して、再受験さ...
おすすめ情報