
処方箋が間違っておりました。
診察時、いつも通り30日分の処方とのことでしたが、処方箋は14日分になっておりました。
自宅付近の薬局で気づき、電話をしてもらいましたが、増量できないとの医師の返答。
医師の間違いなのに、訂正してもらえないのですか?
睡眠薬なので、ないと大変困ります。
また、体調が悪く再度出向くのが困難です。
その為予約も一月後でした。
今回で三回目の処方箋のミスです。
その場で気付くべきでしたが、眠れていなかった為、注意が足りませんでした。
何とかならないのでしょうか?
病院近所の薬局では、問い合わせをしてその場で正しい処方で出してもらえました。
この違いはなぜですか?
また、医師の苦情というか、監督先はあるのでしょうか、、
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
中高年、元MRです。
だいたい、薬に依存するという思考性が依存症へとなります。
眠剤が、無いと寝られないという、ご自身で自分に言い聞かせて、しまっています。
これが依存症となり、薬が手放せないとなると、不眠が精神的なものなのか、ワケが解らなくなり、結局は薬剤に頼る、薬って例え厚労省が安全性を担保して、承認~販売許可となるが、経口投与、つまり、長期間に渡る処方の果の結果までの安全性ので担保なんてしていない!
どんなものが薬剤の中に含まれているかを考えるべきです。
私は前の仕事柄、薬剤についてはプロです。
貴方の生活スタイルから、整える治療なら賛同致します。
先ず、医師も眠剤や精神や神経に働きかける薬剤は、長期投与は、薬害の引き金になるので、控えるのが、無難です。
不眠も神経や精神の問題、薬はとんぷく程度として、減薬を勧める医師もまともです。
ただ、お困りなので、メンタル・コーチングをやっていてTVにも出た者を紹介しておきます。
この者は、最初は、重度のうつを平本アキオ氏(柔道で金メダリストから総合格闘技に転身した石井の専属メンタルコーチ)から習得し、4ケ月で克服した者です。
それで、うつから、NLPの認定も受け、メンタル・コーチングに出会い、現在はスポーツ・コーチング、説明すると練習試合では、凄まじい資質を持っているが、いざ本戦となると実力が発揮できない人のコーチングや売れない営業マンのコーチングもやっています。
ご参考に!
http://www.mentalmie.jp/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83 …
この回答への補足
わざわざありがとうございます。
現在体に怪我や何度も再発している免疫疾患の為、
ここ一年飲まざる負えなくなり
飲んでおります。
何度も医師にきちんと睡眠をと、言われ
諦めて飲み出しました。
お陰で病状は安定してきていますので、
依存とどちらを取るか、免疫疾患が治りませんので仕方がないのです。
只の睡眠障害でしたら、寝れずとも飲みませんし
自力で睡眠薬を減らしております。
寝れないと言う思考は全くありませんので、ご心配なく。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
傷病手当金の不支給理由について
-
調剤薬局から薬の処方を断られ...
-
患者本人以外でも、代理人が患...
-
なぜ病気より調剤薬局の方がお...
-
診療明細?について
-
病院で処方箋がだされた場合に...
-
薬を盗まれました
-
薬を出す医者と出さない医者
-
薬局での対応について
-
確定申告の医療控除
-
病院の処方箋、地元じゃなくて...
-
同じ薬をもらっているのに毎回...
-
海外への処方薬の郵送について
-
ポリテクセンターに、6ヶ月の職...
-
病院で診察を受け、その後近く...
-
処方箋薬局の必要性
-
投薬料と処方箋料は同じもので...
-
病院の仕組みについて教えて頂...
-
かかりつけの薬局を決めたほう...
-
医師の処方箋のミス
おすすめ情報