dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とっても苦しい
生きていることが苦しい
辛い。寂しい
今後も長い人生が残っているなどと考えたらさらに苦痛。
どうして生きなきゃいけないの。
つかれた。
腰が痛い
息が苦しい。
病気になりたい。
病気の人が不謹慎だけどとっても羨ましい。
でも死ぬことがちょっと怖い。
だから死ぬこともできないのだけど。
気持ちがとっても死にたくてたまらない、
春休みが終わるのが怖い
つらい。
学校も行きたくない
就職もしたくない
もう何もしたくない。
生活するのも苦痛
両親の安定しない精神状態も苦痛
どうして生きなきゃいけないの。
私はどうしたらいいの?この苦しさを抱えたまま生きなきゃいけないの?

A 回答 (17件中1~10件)

その虚無感…なにもいらないから消えたい感じ。

私にはよく分かります。

自尊心が全く育っていないのですね?
自分を尊ぶ心です。
これは、愛情を沢山うけて育った人は簡単に手にしています。
存在に理由はいらない、存在することが奇跡。まぁ、綺麗に言うとそんな感じ。

私は愛情を他人に与えるには、まず自分の愛情の器が一杯であることが必要だと思ってる。
赤ちゃんは、理由もなく笑うよね。
あれは、「私を見て。笑って。私を愛して」って言ってるんだと思うの。
赤ちゃんの頃からそうやって愛情を受けて、少しずつ、その器を愛情で満たしていく。
成長して、そうやって受けた愛情を今度は他人に向けて注ぐようになっていく。

でも…正当に愛情を受けれなかった、感じられなかった心は渇いてる。
自分自身すら愛することが出来ない。

つまり、質問者様は「愛情不足」でお育ちになったのではないですか?


就職をひかえた学生さん位の年齢でしょうか。
その位の年齢なら出来ます。
自分の心を自身の心で抱きしめてあげて下さい。
苦しくても今日も生きた。それだけで、誉めて。がんばりを認めてあげて下さい。

私は親にもらえなかった愛情を他に求め過ぎて失敗しました。
だから、自分で自分を抱きしめるのが一番いいと思います。

そして、早く自立して親元を離れて、カウンセリングを受けてみて下さい。
生きることは、罪を重ねることです。でも人はそれを愛によって許しあいながら生きているのだと、私は思います。
許しあえる誰かと、出会えることが幸せ。

いつか質問者様が幸せに向かえる日がきますよう、お祈りしています。


他の質問等は見ていないので、間違いだったらごめんなさい。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 6

そりゃ、相談口を、あれもこれもダメにしたら、誰にも相談できないね。



相談できないから苦しいのでは?それでどこかどこかって探しても
全否定してれば、相談はできないじゃない。

分からないでもないのだけれども、かつて私がそうだったからね。
彼氏と別れたんだよ。でもねぇ、のちのち思い出すと…。

悪い悪いと言いながら、実はすっごく腹立ててるでしょ?
どこにも怒りをぶつけられないのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

怒りはわからないです

お礼日時:2013/02/28 22:08

親にも周囲の人にも、とにかくオープンになれない人なんだなぁ、と感じました。



私はそういう感覚がないので、その感覚がよくわからないんですよね。

なんというか、ありとあらゆる人に対して、自分を偽っているというか、隠している、騙していると思いました。

リストカットなんかをする傾向の人かなぁ、、と思いました。

何事も自分の中でなんとかしたいタイプっていうのか・・

親にも本当の自分は隠して「いい子」してるんだなぁ、と。

そういう人の心情がよくわからないのですが、学校を卒業し、自分で稼いで、一人で暮らせるようになれば、
それこそ「いのちの電話」もかけられるし、病院も行けるし、カウンセリングも受けられるし、自由だと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リスカは親にバレるしいきたいとおもうひとがやることだからやらないです。
人に自分の感情を知られるのはとても怖いです
これはいじめで学んだことです。
それに親も認めてくれないから
ひとりぐらししてわたしはいきていけるのでしょうか

お礼日時:2013/02/28 20:37

以前も書き込んでたよね。



申し訳ないとかって。部活の人間関係も悪かったっていう人じゃないかな?



彼氏のこともここで質問してなかったかな?それでとうとうお別れしたの?
お父さんのこともあるのかな?


この生活が嫌ならば、親から離れる覚悟が必要だし、
怒って怖いだけじゃないと思うよ。自分の不安もあるんだって。

お母さんがどうにかなっちゃう恐怖もあるのかな?

考えていないで、相談してみたら?
バレたらバレたでいいじゃん。なんだかんだ言ってくるかもしれないけど
別にどうってことないと思う。

自分が正しいか、相手が正しいかとても曖昧なんだろうけども、
嫌なものは嫌だって言っても別におかしくない。
そもそも本心が嫌なのに嫌々やってるとガタが来るし、
それに、嘘ついてることになるでしょう?正直になったらいいよ。
親からなんて言われたって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
負担になってしまうと思い別れました。
何を誰に相談しろとあなた様はいうのですか?

お礼日時:2013/02/28 12:57

罪悪感と一口に言われるのですが、、もう少しその感情を掘り下げてみる必要があると思いました。



そのためのカウンセリングだと思うのです。

罪悪感というのが、両親への思いやりから起きているとしても、
その思いやりが、両親にとっての、真の思いやりになっているか、両親と質問者様の間で、お互いにボタンの掛け違えということが起きている気もしないでもありません。(お互いのニーズと配慮がずれている可能性があります。質問者様が望んでいる愛情の形が両親のそれと違うように・・)

ここでは、精神分析は難しいし
逆にここで精神分析をするのは危険だと思います。

質問者様の思いをもっと深く見ていく必要があると思ったのです。

それでも、精神分析やカウンセリングなどを受けることを両親に言い出せないという問題が生じるかとは思います。

ただ、今の苦しみをそのままにしておくのもどうかと思いますので、(いつまでたっても問題が未解決なまま)なんらかのアクションは必要かと思います。

この掲示板でのやり取りでは、質問者様は言葉足らずだと思いました。

例えて言えば・・・「泣いてちゃわからないよ」というのがこちら側の思いです。

でも、とにかく苦しいことだけは伝わってきます。

その理由までは、まだわかりません。

きっと、それを言い出したくない部分もあるような気がします。

しかし、言える人には言わないとわかりません。

単に思いを吐き出すだけの場を必要としているなら、
例えば一つの選択肢として「いのちの電話」もあるし、初回無料のカウンセリングもあります。
また、自殺サイトを利用する手もあります(あくまで気持ちの吐露が目的です。決行するなら、止めてください。)。

メンタルサイトもいろいろあります。

ピグなどで、独り言を言うのもありです。

日記(ノート)に書くのも悪くないです。

日記や独り言では収まらない、と言う場合、
例えばここのほうが良いと言うなら、、それは「誰かに聞いてほしい」ということになります。

そういう風に自分の本心に直面し、気づいていくことです。

自分で図書館で本を借りて、この気持ちを自分なりに分析してみたり、或いはその本に共感してもらうという手もあります。

例えば、体の病気(肺の病気だとします。)の場合に、自分の肺の病気はどんな病気か、医学書で調べる、それも建設的な方法です。(比ゆ)

私なりに思いつくことを書いてみました。

しかし、そのアイデア(どこへ言えばいいの?という問いに対する処方、解決のためのアイデア)は質問者様自身が考えることも大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ考えてはほとんどのことはやってきました。
しかし、命の電話等は親にバレたとか聞いたことがあったので
するゆうきがありません。
気持ちを吐き出すのとして、自殺サイトも使ってみたことありましたか、
ブラックリストに乗ってしまったようで
かきこみができなくなってしまったんです。
病院に行かなきゃ治らない
なおすきがないならもう来るなって。
どこにいってもそうなってしまうんです。そして、
この苦しみから逃れることができないんです。
苦しむことが落ち着くのですがそれがとても辛いんです

お礼日時:2013/02/28 08:18

死ぬのは怖いよ、あたりまえだよ。



それでいいのです。

まだ正常な感覚が残っている証拠。

死ぬ勇気があるかどうか?それも勇気の一つ。

でも、自殺を決行する人間が偉いんじゃないの。

死ぬほうが楽だと感じているのに、苦痛な人生を生きてるあなたのほうが偉いの。

苦しいほうを選んでるんだからね。

死にたいって叫んでいいの。

死にたいって、こぼさないと、やっていられない人はいるの。

そんな人いっぱいいるの。

だけど、死ねて羨ましいという言葉は、生きたいのに、生きていられない人には、
残酷な言葉かもしれないね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

死にたくなる度にここに来るわけには行かない
どこでそれを言ったらいいの?

お礼日時:2013/02/28 06:28

肉体的な苦痛が、精神的な苦痛を超えているとは言えません。



精神的な悩みは、肉体的に余裕があるからこそ生まれる
贅沢病ではありません。

マザー・テレサの本を読んでください。

確かに、心の苦しみが即、死につながりません。

だからといって、身体の苦しみのほうが、心の苦しみより重い、過酷だとは言えません。
というよりむしろ、心の苦痛は身体の苦痛よりも重いと言えます。

今、世界で飢えに苦しむ人がいます。
その人たちより深刻なのは
食料や衣服、家のない人より、心の問題で苦しむ人のほうだとマザーは言っています。

親の思惑から脱すること、その勇気が必要だと感じました。
親の考えは親の考え。
あなたにはあなたの思いがある。考えがある。
自分の意思を実現してみよう。

まだ高校生だから、自立なんて簡単にできないとは思います。

でも、一歩ずつで良いから、自分の意思で行動してみよう。

そこから、自由も獲得できると思います。

親が望んでいない・・それは親のこと。

主語を「私」にしてみよう。

親は望んではいないが、私はこう思う。私はこうしたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう思うことが全て罪悪感に繋がるんです

お礼日時:2013/02/28 06:39

>親と祖父がきにするんです


>しにたいけど。死んでしまったらきっと親は苦しむでしょう。

要は、親の顔を気にして生きているわけですね。
親離れ、子離れがお互いにできない典型パターンじゃないですか?
特に珍しいことではない。
あなたが私をうらやましいと思っているのと同様に、私はあなたがなんて幸せなんだろうと思っています。
精神を病める余裕が素晴らしい。
肉体が崩壊しないことが素晴らしい。
悩みが吐き出せる場があることがうらやましい。
ここでもこれだけたくさんの回答が付いています。
今の状態をずっと維持することもいいんじゃないですか。
死にたい、と毎日つぶやきながら120歳くらいまで元気に生きるかもしれませんし。
考え方のベクトルはそれぞれ。
うちのハムスター達はアホだから、すぐ死んじゃうくせに毎日何も心配なく生きていますしね。

>甘えさせてもらえばそれが羨ましいです。
>一人の人間として認められることがすごく羨ましいです。

耳が聞こえないから、かえって他人から愛情をもらってうらやましい、と考えているわけですね。
本当に現実から逃げているだけの幼稚な発想と思います。
要は、愛情を感じ取りたいから、かまって!かまって!もっと!もっと!と言い続けているんですよね。
かまって欲しい、を連呼するんじゃなくて、自分からしてあげる、という発想は無いんですか?
乞食と同じ。
砂漠の砂にいくらコップで「愛情という名の水」を注いでも無駄ですよ。

でも、身体障害があればかまってもらえてうらやましい、と言いながら、実際に両眼をつぶすのは嫌なわけですよね。
つまり高い所から、健常者を含め他人を見下して軽蔑しているんですよ。
安全牌をつかんだまま、決して自分の手は汚さない。

死にたいと言いながら親に大切にして欲しいと願うあなたですが、私は病気とは思いません。
ただ性格が幼稚なだけだけと感じます。
これを病気のふりをしてメンタルヘルスのカテで質問し続けるのはそろそろ止めませんか?
交流分析では「ゲーム」というようです。

実際にあなたが死んでも親はそうそう悲しまないですよ。
思い上がり。
経済的な大黒柱でもないんでしょ?
せいぜい49日までですよ。
それから先は忘れます。
親にも親の人生がありますので、いつまでもあなたの遺影を追ってはいられません。
親離れできないあなたが悲しまないでいて欲しい、という願望はわかりますがね。
なので、生きなきゃならないのが親のせい、と決めつけるのは責任転嫁。

あなたは無意識であっても最初からすべての回答を不定する目的で、回答者を愚弄するつもりで、そして最後は私は何て不幸なんだろう、と自己満足の結論付けて質問していますから、何を話しても受け入れられないのは承知ですが、仮想の世界で自慰的に遊ばないで、現実を直視したらいかがですか。
だから私は余裕があると回答したんです。
良くなることを、楽になることを、選ばない自由ももちろんあるんですよ。
ただし、すべてオウンリスクで。
親ではなく、他人ではなく、あなたが自己責任で選ぶこと。

あと、東尋坊は石川県ではなくて福井県でしたね。
つい先日、死んじゃおうかな、と夜行のバスでわざわざ訪問したところです。
言い訳ばかりで口先だけのあなたとは違い、私はすぐに行動に移してしまうので。
三国港駅からのバスの連絡が良くない。
寒かったけど、積雪はあまりありませんでした。
でも観光客がそこそこいて、大衆の面前でぶざまな死にざまを見せたくない、という思いに躊躇してしまいました。
これはまだまだ死にたくはない、という現れと思い、あわら温泉で身体を休めたあと帰宅しました(笑)。
たまには生と死を見つめるのもいいと思います。
主治医からは、いつも、
「死なないで必ず次の外来に来るように。」
とキツく言われていますしね。
「ろう」と書きましたが、約90dBなんで耳元で怒鳴られれば単純な単語はなんとか理解できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

羨ましいとは思うけど。
幸せだろうとは思いませんし幸せにもなりたいとは思いません
幸せになるのは悪ですから。罪深いことです。
身体的苦痛もあります。
吐気、頭痛、腰痛、息苦しさ、腹痛などが常に交互に襲ってきたり、同時に来たり
ただ、いうことはしません。
どんなに高熱が出たって弱さを見せることが怖いんです。

それに、ネットならどんな人でも弱みを出せると思います。

かえって心配してもらえるというよりも。
気づいてもらえて。偏見の目でみられないことがうらやましいのです。
私は学校で身体障害者や精神障害者の勉強もしています。
おもにその人達へのセラピーを学んでいます。
そのなかでも、アニマルセラピーに興味があり、
その人達へのボランティア活動もしているので、偏見の目で見たことはありません。
この嫌な世の中で一生懸命生きていること。ほんとに尊敬しています

別にハンデをおうのは構わないですが、中途半馬はよけいにまわりをきずつけて
しまい。迷惑になります。
わたしはただただこのよのなかからきえさりたいのです。
そんざいごときえたいのです。

ゲームなのはわかっています。
このまえ。キャリアの授業で学びました。

信じられる人がいてほんとに羨ましいです。
私の親は不器用なので私に大声で罵声を浴びさせるんです
そとでも。
でも愛情は伝わってくるんです。

お礼日時:2013/02/27 22:30

今の苦しみは、親が原因だと思います。



あなたの質問は、質問ではなくて
心の叫びです。

あなたの心は助けを求めています。

質問という形を取った訴えです。

だからと言って、ここで質問するなというわけではありません。

ただ、この場では、相手の心情を思いやる余裕がある人が少ないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても優しい方ですね。

お礼日時:2013/02/27 20:59

今の気持ちを、専門家に(カウンセラーなど)話してみてはいかがでしょうか?



世間体や常識に縛られないで

自分の好きなように生きてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親と祖父がきにするんです

お礼日時:2013/02/27 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!