電子書籍の厳選無料作品が豊富!

慶應義塾大学総合政策学部(SFC)に合格しました

いまは神戸大学経営学部の結果待ちですが、合格した場合どちらに進学するか迷っています

ぼくは神戸在住の一浪生で、浪人中は阪大経済志望でしたがセンターが芳しくなく、神大経営の2次優先を狙うことにしました。試験の方は駿台の解答速報を見る限り7割くらい取れていたので合格していると思います。

今年はダメもとで慶應も受験し、経済、商は落ちましたが総合政策は合格しました。SFCのことは過去問や慶應のホームページや2chなどで知っています(2chを中心に叩かれていることも)。キャンパスの場所が神奈川のど田舎にあり、20年前に比べると「落ち目」であることは事実ですが、それでも就職状況は法や経済に退けをとらないくらい抜群のようですし、専門性に捉われない学習環境にも魅力を感じます。もともと経済志望でしたが、総合政策もいいなと思い始めています。


いま、どちらに進学すべきかとても悩んでいます。「在学中に何をするのかが大事」という意見はわかりますし、ぼくもそう思います。だけど、どの大学を出たかというのも同じくらい重要な要素だと思います。神大の経営学部は旧官立商大の一つで関西での就職は強いようですが、長い目で見たとき、関東で就職したいという気持ちがあります。いまの自分の興味は、経済>経営=総合政策といった感じなので、慶應経済に受かれば迷わず慶應にしましたが、SFCと神戸経営を比べたら神戸経営がやや優勢なイメージがあります。しかし地元の神戸を出て、関東で一人暮らしをしたいという欲求や、関東で就職するなら慶應の方が優位ではないかという憶測が邪魔をして踏ん切りがつきません。神戸経営だと今までと変わらない毎日(自分の大学生活が容易に想像できます)、SFCだとやりたいことがやれる毎日(よくも悪くも普通とは違う生活)になりそうです。こんな優柔不断なぼくに何かアドバイスをください。一日中悩んで、いまは日が暮れる毎日です……。

A 回答 (14件中11~14件)

慶應は全国の一流企業で通用するよ


神戸も通用しないとは言えないけれど、慶應に比べたら関東では一歩劣るって感じかな
慶應の方が関わる人の数も多くなりそうだし、より広い交友関係を持てるとおもうよ
慶應の方がお勧めかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親と相談して進学先を決めました。申し訳ありませんが、どちらに進学したかは内緒にします。大学4年間、悔いのないよう存分に楽しみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/04 22:25

知人が、神戸大学を卒業し、都内大手企業に就職しており、また、SFCの近くに居住している者です。



ご自身で分析されている通り、東京で就職されるならSFC、神戸で就職されるなら神戸大学がよろしいかと思います。

大手企業は、それなりに学閥のようなものがあり、それだけで左右されることはありませんが、特に慶応の出身者はかなり多いので、入社してからも何かと先輩に目をかけてもらえたりすることはあります。

知人は、少数派ですから、そういう恩恵はあまり受けられなかったようです。

反対に、知人の言動から思うのですが、関西圏では、国公立信仰のようなものがないでしょうか。

東京では、地方の中堅の国立であれば、(神戸大学のことではありません)都内の有名私大のほうが良いイメージがありますが、関西圏では私立よりは国立というイメージがないでしょうか。

ですから、あなたが、どこで就職し、今後の生活拠点をどこにするかを考えて決めていかれたらよいと思います。就職する場所で出会った方と、結婚する可能性も高いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親と相談して進学先を決めました。申し訳ありませんが、どちらに進学したかは内緒にします。大学4年間、悔いのないよう存分に楽しみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/04 22:18

発表まで1週間はあるのでSFCの内容をもう少し調べてから結論を出してみては?



経営学がしたかったら神戸だし、SFCの内容が面白そうならば慶應でもかまいません。

神戸経営でも関西系の有名企業なら就職は良好だし、普通の関東系の大企業の人事部ならば
大学名で落とすことはありません。
SFCは湘南台から遠いし、確かに日吉や三田に比べて大学生活において慶應のメリットを
享受できるか。

経営学や経済学を勉強したかったら神戸で構わないと思うけれど。
首都圏へ行きたかったら慶應だけど・・・・・。

ごめん、残りは帰ってから書き込みますわ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親と相談して進学先を決めました。申し訳ありませんが、どちらに進学したかは内緒にします。大学4年間、悔いのないよう存分に楽しみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/04 22:18

時代は「ブランド大学の学部」ではなく、「大学院」の時代に入っています。

だから、私は神戸(国立)が良いと考えます。経済や経営は、関西は神戸、関東は一ツ橋が中心ですから。こういう視点から私は自分の見解を述べています。国立の教授は、私立(慶応)よりも、業績評価が非常に厳しいです。毎年、本や論文などの「数」を出さないと、窓際教授となっていきます。だから、実力は間違いなく、国立大学の方が、教授の実力は上です(指導力、派閥、植民地などの総合的な意味で)。国立大学の出身者が私立の大学院へと進むことは容易ですが、私立から国立大学の大学院へは、なかなか難しいのが現状です。もし、あなたが「学部」で終わるのなら、神戸も慶応も、どっちも変わらないですよ。企業に就職すれば、3年間は「ブランド大学」だとチヤホヤされますが、実力がなければ、やがては無視されますから。理系は、もはや大学院(修士レベル)が当たり前の時代になっています。文系も、もうすぐ修士課程は当たり前の時代になるでしょう。理由は簡単で、超少子化だから、全入時代となっていて、言葉は悪いですが、「学部なんかどこを出ていても変わらない」レベルまで、日本の大学はレベルが落ちていますから。もし可能なら、学費が安い国立大学で英語を学んで、アメリカの大学院に行く。それが、これからのエリートだと私は思います。一般的に、慶応は学費が高い。学部レベルで終わるつもりなら、神戸も慶応も変わらないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親と相談して進学先を決めました。申し訳ありませんが、どちらに進学したかは内緒にします。大学4年間、悔いのないよう存分に楽しみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/04 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!