dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://50goen.com/gennenn-1.html

このサイトの内容に説得力を持って反論できる材料があったらそれについて教えてください。

個人的な仮説や憶測の類でも構いません。

A 回答 (3件)

そりゃ異常な塩分の欠乏は健康を損ねますよ。


必須ミネラルですから。
炭鉱や溶鉱炉など高温の職場で塩分を採らないと体調を壊すのはこのためです。

ただ、日本人は食生活場低塩食でも塩分が多いのです。
塩が悪いのではなく、単に過剰摂取なだけです。

実際に自分も低塩食で血圧が下がりました。
    • good
    • 0

No.1の方もいわれている通り、そのサイトはでたらめというほかありません。



低血圧の人に塩を勧めないのは、低塩が原因で低血圧になっているわけではないからです。低塩が原因でもないのに、沢山の塩を摂取すると、その弊害をこうむることになります。

低塩が原因の低ナトリウム血症の場合は塩分を補給します。

塩分が高血圧を誘発することは明らかです。塩水と真水を半透膜で隔てた容器に入れると、その浸透圧で真水が塩水の方に移動します。それと同様に、塩分を沢山摂ると喉が渇き、水を飲みます。体内に沢山の水分を含むようになり、それで血圧が上がります。

塩分の摂りすぎは血圧ばかりでなく、胃がんの原因にもなります。現在日本人はアメリカ人の10倍胃がん患者が多いとされ、かつては人種的原因と見られていましたが、アメリカでも冷蔵庫の普及していなかった19世紀には、非常に多い病気であったことが判り、胃がんが人種によって起こる病気ではないとされるようになりました。アメリカ人はかつて、塩漬け豚肉を好んで食べた頃には胃がん患者が多かったのですが、冷蔵庫が普及して、その習慣がなくなると、胃がん患者が劇的に減りました。

全国健康保険協会東京支部のサイト↓をご参照ください。

http://kenkousupport.kyoukaikenpo.or.jp/support/ …

厚生労働省の推奨する大人1日の塩分摂取量は7g以下です。これは健康のために頑張るべきです。
    • good
    • 0

減塩に努め血圧がほぼ正常になりました。


他には何もしてません、だから犯人は塩です。過度に採りすぎてた自覚もある。
血圧200超えてたのに減塩しなくて良いなどありえない。
気にせず採ってたからこうなったのに・・・。
おかげで今は塩分注意してるので普通です。
健康の人が過度な減塩するとダメなのであって塩分控えろと言われる人は健康じゃない人。
そのサイトもおかしなこと書いてますね。

>低血圧の人へ「塩を飲め、食べよ」と勧めないのは何故でしょうか。

太りすぎの人に油分控えなさいと医者に言われますが同じように体重増やす必要のある痩せすぎの人に油たっぷりの食事食べて体重増やせとは言いませんよね?
屁理屈述べてるだけのサイトをさも正しい事を書いてるように言うのはどうなんですかね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!