dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事でトラックに乗っています。
先日走っていると車体がやたらと傾くのです。
特に高速道路やバイパスなどでのカーブは遠心力を考慮してか左のカーブでは道路が左に傾斜していますよね。
そんなところではもう横転するのではないかと思うくらい傾いてハンドルも取られ大変怖かったです。
サスペンションなどの車体の故障かと思い、会社に報告してトラックを交換してもらいました。
ところが新しいトラックでも同じような感覚が起こるのです。
それまで何度も通っている道路でも起こり、積荷等の問題を考えても傾くなんてことはないはずなのに…。
自分自身の平衡感覚がおかしいのではないかと思います。
今まで何ともなかったのに、これといった原因も思いつかず突然平衡感覚に障害が生じるということはあるのでしょうか。その他は体調などに特に問題は感じておりません。
正直今運転するのがかなり恐ろしいです。転職も考えています。
同じような経験のある方や、こういった経験のある方、アドバイスをいただけないでしょうか。

A 回答 (6件)

色々なサイトを調べてみたら、首や耳などが悪いとそのようなことがおこるとなってました。



>今まで何ともなかったのに、これといった原因も思いつかず突然平衡感覚に障害が生じるということはあるのでしょうか。

あなたがどの病気かわかりませんが・・・、
メニエール病というめまいが起こる耳鼻科の病気があるのですが、これなんかも急におこるようです。
(寝不足や過労、ストレス、アレルギーなどでおこるようです。)

左に傾く・・・なので、まずは内耳の病気かもしれませんね。

一度耳鼻科で受診されてはどうでしょう。
お大事に。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2004/03/14 01:01

「今まで何ともなかったのに、これといった原因も思いつかず・・・」との事ですが、ひょっとして症状が出る少し前に、たとえば風邪をこじらせて40度ちかい熱が出たことがあるとか、仕事などで疲労が蓄積してとてもしんどい状態が何日か続いたといった事はありませんでしたか?



もし心当たりがお有りでしたら、できるだけ早く耳鼻咽喉科を受診することをお薦めいたします。放置して日数が経つほど症状が固定されて回復しにくくなると考えられるからです。

お心当たりが無いのであれば、また別の原因でしょうが・・・。

いずれにしても、お大事になさって下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。多少寝不足気味ではあるかもしれません。

お礼日時:2004/03/14 01:02

私は、タクシーの運転手をしています。



やはり、運転手にも(していても)車酔いする人は居ます。平衡感覚がないとか、三半規管が発達してないとかでなく。

何で運転手してるのに、車酔いすんのかな?とも思います。(自分で運転しないと駄目らしい)

泥酔した客運ぶの専門ですが、吐かれたことは有りません。揺らさない運転を心がけねば。

でも、酔うんですな。船に乗ればどっちか分かると思いますが。(乗り物酔いなら船でも同じ)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2004/03/14 01:01

平衡感覚がおかしいのであれば、メニエールなどの病気も考えられます。

また、ほかの部位の障害も考えられるので病院に行ってみたら、いかがでしょうか?
ご紹介のHPの「10.めまい」を参照してみたらいかかでしょう。病院によっては「めまい」専門外来もあると聞きましたが、無ければ耳鼻咽喉科で良いのではないでしょうか?

参考URL:http://www6.ocn.ne.jp/~tera888/sinkei.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2004/03/14 01:00

軽で高速走った時、とにかく右にハンドル取られる感じで怖かったです・・・やっぱ乗用車じゃないと、高速はダメか~・・・と思った経験があります。

ちなみにパワステでした。意識して左に体重よせないと、右にぶつかるんじゃないかって、感覚になりました。

参考までに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/14 01:00

ためにし目をつぶって片足で何秒立っていられるか。


目をつぶってその場でジャンプを何度も繰り返す。目を開けたときに最初の場所からどれくらいずれているか。
目をつぶった状態でまっすぐ歩けるか。
などで試すことは出来ます。

ですが、平衡感覚は耳と脳が関係する場合があるので、おかしいと思ったらすぐに医者に行くべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一度試してみます。

お礼日時:2004/03/14 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!