
No.8
- 回答日時:
6個なんで、全部数えてもそんなに手間じゃないですが
赤を選んだときは、白から茶の5通り
白を選んだときは、赤はすでに選んでいるので、黄から茶の4通り
黄を選んだときは、白と赤はすでに選んだので、青から茶の3通り
以下同文で、
青を選んだときは緑と茶の2通り
緑を選んだときは茶の1通り
茶を選んだときは、0通り
5+4+3+2+1=15
No.6
- 回答日時:
最初に赤を買って次に白を買うのと
最初に白を買って次に赤を買うのを
別と考えるなら30通りですが、手に
入るのはどちらも赤と白なので、
買い方の順番を考えないなら15通り
です。
No.5
- 回答日時:
最初の1個目は、6通りあります。
次の2個目は、残った5個から選ぶので、5通りあります。
すると、6通り×5通り=30通り、になりますが、これは「1個目と2個目が逆になっているのを二重に数えてる」ので、間違いです。
「1個目赤、2個目白」も「1個目白、2個目赤」も、どちらも「赤と白を買う」のは同じですから、重複している分、2で割ります。
すると、6×5÷2=15で「15通り」が答えになります。
No.4
- 回答日時:
中学生以上になると、「順列・組合せ」の単元があるはずです。
そこでは、なにがしかの公式が登場するでしょう。
小学生だと、こんな解き方でしょうか。
1個目のボタン:6種類のうちどれを選んでもよい。6とおり。
2個目のボタン:1個目以外から、どれを選んでもよい。5とおり。
2種類の買い方は6 × 5 = 30とおり。
ここで、#1さんの考え方を使います。
30とおりの中には、例えば(赤、白)と(白、赤)の両方を含んでいる。
1個目と2個目のボタンは区別しなくてよいと考えられるので、
(赤、白)と(白、赤)は同じ組合せであると考える。
よって、先に求めた30とおりを2で割って、15とおり。
No.2
- 回答日時:
小学生の考え方でいきます。
簡単に考えると6個あるうちから2個選ぶということですよね。
まず1個目は6種類の中から任意の一個を選ぶことができますよね。
ということで一回目は6通り。
次の2個目はさっき一個選らんでしまったので5種類の中から任意の一個を選べますよね。
ということで二回目は5通り。
この2つのことがらは任意の一つを選ぶということなので両方を掛けて6×5で30。
答え30通りで正解です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学Aについて分からない問題があります。 答えは載っているので分かりますが、 解き方がわかりません。 5 2023/02/03 18:58
- 発達障害・ダウン症・自閉症 特別支援学級について。 発達障害を持つ子どもたちのためのクラス、いわゆる特別支援学級の生徒数が昔より 2 2023/04/02 20:05
- その他(悩み相談・人生相談) 特に女性ほど、自分自身や夫や子供や両親や兄弟等の身内の悩み・苦しみ・生活苦等しか訴えない 6 2022/10/07 12:29
- 小学校 小学5年生になる男の子の父です。算数が苦手なので6年生に上がるまでにマシになってほしいと考えています 6 2022/12/31 13:31
- 数学 数学の問題の解説お願いします! 4 2022/08/28 05:22
- 大学受験 志望理由の添削お願いします 1 2023/03/09 15:48
- 大学受験 上智大学の経済学部|経営学科の受験を考えています。 2 2022/09/08 18:16
- 大学受験 【急いでます!!】千葉大学 国際教養、教育学部小学校コースについて 2 2023/01/29 19:20
- 数学 【構造力学】力の釣合いについて教えてください 1 2023/03/04 03:38
- 法学 全部取得条項付株式の取得と引換えにする株式の発行 申請書について 1 2022/12/21 17:32
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(0,1)=[0,1]?
-
この問題、解き方は理解したの...
-
60人で30000個持ってるのと200...
-
高3 数学
-
コピーしたい本のページ数
-
limn→∞、10∧n=0?
-
この180➗204の計算の仕方教えて...
-
決定性有限オートマトン
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
1,189,200円の割引率が0.82500%...
-
△ABCの外側に正三角形ABP, ACQ...
-
数学の問題点を尋ねることがで...
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
数ⅱ等式の証明について。 条件...
-
計算方法教えてください。 73-(...
-
b>2 の否定がどうして、 b≦2 ...
-
三角関数です。 文章の4番右上...
-
https://youtube.com/shorts/Kw...
-
1/(s(s^2+2s+5))を部分分数分解...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
×0.8したものを元の数に戻すに...
-
クイズのような問題
-
ルービックキューブ赤一面を揃...
-
白2個 赤2個 黒3個の7個の玉...
-
数学 赤の4枚、白4枚あります。...
-
確率の求め方教えてください
-
組み合わせの問題です_赤、白、...
-
小学生の算数全部で何通りです...
-
計算で求める方法を教えてください
-
これわかる人いますか?これヤ...
-
SPIの問題です。 0.1.2.3.5本だ...
-
赤チャと黒大数
-
至急 助けてください! アンケ...
-
中2 確率の質問です。
-
5角形の黒 6角形の白
-
この数学の問題の解き方を教え...
-
赤の帽子と白の帽子の問題
-
数学の問題教えてください。
-
規則性
-
中学数学 場合の数 の問題です...
おすすめ情報