dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今、看板製作や店舗改装を主にする会社に働いています。経理で入ったのですが、みんな忙しそうなので、私もCADを覚えて、少しでも手伝いをしたいと思っています。まったくの素人ですが、どうせ勉強するならCAD利用技術者の資格までとりたいと思います。会社では、TURBO CADのソフトを使っています(他にもあります)本を見ただけでは分かりません。できれば、参考書だけでなくCDが付いていて、CDと勉強できるような参考書がないでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

TURBO CADですか。


付属マニュアルだけで覚えるのは大変ですよね。10年位前のバージョンのは案外簡単でしたが、バージョンアップを重ねる度に色んな機能が付いて難しくなりました。・・・全てのソフトがそうですが

私も時々使うんですが、暫らく使わないと操作を忘れます。一応三次元CADなので覚えるのは大変ですよ。

参考書は "はじめてのTURBU CAD" と云う本が有ります。
以前は家電量販店に売っていましたが、近くにない場合参考URLに参考書があります。

三次元CADが必要なければ、JW_CAD(Win版)をお勧めします。JW_CADであれば参考書も結構売っていますし、Q & Aの情報交換質が有りますのでそちらで勉強出来ます。
URLは http://www.jwcad.net/

#1の方も回答されていましたが、"とにかく触って覚えること" です。

参考URL:http://www.cadworks.co.jp/cw_pro/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、触って覚えてみます。幸い、分からないところは、設計のプロがいますので、訊けるところは聞いてがんばってみます。

お礼日時:2004/03/09 10:35

ワタシも30過ぎで1月に転職しました


ご心配なく・・。

ちょっと話がそれますが資格の重要性について、
資格もそれぞれいろんなものがあります
転職時に役立つ資格というものは
ある程度限られるかと思います
誰でも簡単に取れるレベルのものは論外ですが
結構難しいものでも会社の考え方により
資格よりも経験が重視される傾向にあります
資格はその仕事をするにあたって持っていることが
必要最低限と考えるほうが良いかと思います
資格でメシが食えるものはほんの一握りです
資格を持っていてその分野の仕事で
壁にぶち当たったら 資格ってナニ?
と思うことさえあります

さて話を戻し、TurboCADは使ったことがないので
良くわかりませんが 書店で実際に自分で手にとって
見るほうが良いかと思います
見やすい、わかりやすいの感覚は個人差があります
ただ、出来ることなら最低2冊は買うほうが良いかと思います あとでこの意味がわかるかと思いますが。
TurboCADは確かフリーではなかったでしょうけど
そんなに高くはないはずです
自費で購入すればそれだけ真剣みが増すでしょう
ワタシも昔AutoCADを自費で買いました
15万近くしたものです 現在は専用の設備CADを
メインで使っているのでこれはさすがに自費では・・・(100万近くする)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。資格は本当に最低限ないと再就職は難しいのです。私の経験上、仕事そのものの経験が同じ人と面接する場合、やっぱり履歴書上の資格を優先する場合が多かったものですから・・・。書店に行って、分かりやすい参考書を探してみます。

お礼日時:2004/03/09 10:33

CADを覚えるならとにかく触ることです


基本操作なら1日あれば十分覚えられます
(実際は数時間?)
CAD利用技術者は正直なところ意味がないに等しいと
ワタシは思います
これを取ったからといって業界で評価されるなどの
話とは別物かと思います
CADは種類が違えば操作法も違います
大体似てるという方もおられますが、
例えば代表的なJW-CADとAutoCADは操作法が
違います 
自身がおかれている状況や
会社の取引先などどんなCADを使っているかを
十分検討し効率的に覚えるほうが良いかと思います
ワタシも数種類のCADを触りますが
環境が変われば(会社などが)意味が無くなるものも
少なくありません

CADは単なる道具です
紙と鉛筆と大差ないものです 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございました。私はもう30歳を過ぎているのですが、再就職をとってみても、資格と言うものは重要です。CADのソフトを触ってみましたが、分からないところもあるんです。できれば、おすすめの参考書を教えてください。会社で使っているのは、質問にも書いてあるとおりTURB CADです。

お礼日時:2004/03/08 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!