dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在40代前半女です。
同じ職場で知り合ってから15年くらい経つ同世代の友達がいますが彼女の電話に困っています。

彼女は結婚して二人の子供もいます。私は独身です。
結婚当初から旦那さんに不満があり、夜、家でお酒を飲んで愚痴の電話をしてきます。
最近はお酒でロレツが回っていないので何を言っているのか理解不能ですが愚痴を言っている事だけはわかります。
何を言っているのかわからないので、アドバイスも出来ません。
おそらくアルコール依存症かその手前ではないかと思います。

旦那さんは家族で自営業しており嫁に入った友達は家政婦扱いだそうです。
旦那さんの家族は父、母、出戻りの姉の3人で近所に住んでいるそうです。
職場が同じなので嫁よりも旦那の家族といる時間の方が長い。
とにかく家族が仲が良くて、嫁(友達)のことよりお母さんやお姉さんを優先するそうです。
味方がいない状態だそうです。

旦那は夜家にいない事のほうが多い(おそらく町内の人や友達とキャバクラ等に行っている)ので
お酒を飲んで酔って電話をしてくるのです。
結婚当初から寝室は別々で寝ているそうです。
話を聞いていると友達の方が旦那さんに惚れているので別れたらとも言えません。
電話の頻度は2ヶ月に1回程度ですが、本音は出たくありません。
酔った時だけ電話してきます。しらふの時は電話はありません。
本人曰く、しらふの時は迷惑かけたらいけないと思っているそうです。

しかし、本当に友達なのかなと思っている部分もあります。
知り合った当初は私が恋愛で悩んでいた時期で、悩んで仕事も休んでいた時にわざわざ家までお見舞いに来てくれました。彼女の家と私の家は同じ県内ですが高速道路で1時間以上かかる距離です。
とても嬉しかったのですが、副業で化粧品の販売員をしていた彼女はしっかり営業をしていき何点か購入する事になりました。

その後、私が職場を辞め彼女とも疎遠になっていたのですが結婚してから電話がかかってくるようになりました。結婚してから化粧品の販売員は辞めたそうです。
結婚したこともその時はじめて知ったので結婚式にも呼ばれていません。
結婚前に2~3回飲みに行きましたが他に遊びにいったこともないです。
結婚してから何度か彼女の家に彼氏とドライブがてら遊びに行きましたが、それも負担です。

私の立場は、初めは化粧品のお客さんで今は愚痴の聞き役でしかないと思います。
友達が少ないので縁を切りたくなかったのですが、自分に負担がかかってきているのでフェードアウトしたいです。

何度か電話はスルーしていますが酔っている時だけなので、このままスルーし続ければ大丈夫でしょうか?
同じような経験された方がいらっしゃればアドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

うーん こういう質問は若い方に多いと思ってましたが40代ですよね




質問文を読んで最初は 大切な友達からの酔っての電話を心配されてる内容かと思いましたが…

でも質問者さまの本心は 友達は私の事を都合よく使ってるだけ
でも私は友人が少ないから我慢して付き合ってる

って感じに受けとれました。

そういう疲れる付き合いは、やめましょうよー

若い人達が言う友達と 大人になってから言う友達 って 重みが違うように思うんです

私は社交的なほうで知り合いと呼べる人は大勢います。
でもお互いに良い所も悪い所も全て理解し それでも受け止めて 生涯を一緒に居たいと思う友人は1人だけです。
お互いに未完成で とんでもない性格ですが(笑)

嫌な時は直接文句も言い 良いと思った時は認める

17才からの付き合いですから その過程で お互いに化粧品や下着なんかの販売もしてきましたが 「これイイ」 って思ったら 先ずは お互いに商品を売り込みました。
良いと思えば買うし 要らない時は要らないって言う。
でも相手が困ってるって思った時は必要無くても買うこともありました。

今となっては それを笑い話に酒を飲みながら懐かしい話で盛り上がる事もあります。

貴女がその友達を、この先の人生必要かどうか 自分の気持ちに素直になれば答えは出るように思います

私も質問者さまも人生の半分の年ですね
この先の人生も素晴らしいものにしたいですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
正直半々なんです。
心配半分、煩わしい半分。

私も昔、こうやって人に迷惑をかけていたんだろうなと反省する部分もあり、都合よく使われていてもほっておけなかったのですが、やはり自分に負担がかかってきていますので自分を優先することにします。

素敵なお友達関係で羨ましいです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/23 02:00

何を言っているのかわからないと言う事は


何を喋っているか本人もわかっていないので
「忙しいからまたね。」と言って
一方的に切っていいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ロレツが回っていないだけで、本人はちゃんとしゃべっているつもりだと思います。
一方的に電話を切ることが、冷たいというか可哀想に思っていたのですが、これからは、うっかり出てしまったら話し始める前に忙しいからと言って切ろうと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/23 02:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています