dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある知り合いが、派遣会社に登録したところその派遣会社がその人をアウトソーシング会社に貸すことになってそのアウトソーシング会社の客先で働くことになりそうだそうです。

こんなことってあるんですか?

A 回答 (3件)

こういうのを2重派遣といいます。


法律では禁止されてますが、実際はよくあることです。
役所も黙認してることが多いです。

2重派遣の場合、誰にも迷惑がかからないからです。
誰かが不利益を被るならば役所も動くと思いますが
そうでないなら黙認されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事ありがとうございます。
ごく普通に行われていることなんですね。

お礼日時:2004/03/09 18:58

回答にもありますが、実際ありますよ。


現に私も2重派遣体験者です。

確かに派遣会社双方の利害関係が一致しているので、役所も黙認しているのだと思いますし、実際問題派遣されている方としては、なんら問題はなかったと思います。
しいて言えば「本来登録している派遣会社から来ているというのは一言も言ってはだめ!!」とか「お休みの時に双方に連絡しないといけない」くらいで、逆に人を貸しているという強みなのか、希望(時給を上げて!!とか○○の日は休みがほしい)とかを言いやすかったですよ。

気になるようであれば断ってもいいとおもうけど、逆にいえば「それだけ人がいなくて困ってるなら、私が行ってあげるわ!!」くらいの気持ちで行けば少しは楽なんじゃないかなぁと思います。

どうぞがんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私が派遣されるのでないのですが、そういうのもあるんだなーと勉強になりました。

お礼日時:2004/03/09 19:50

労働基準法に違反する可能性があります。



国会中継で似たような質疑をしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事ありがとうございます。
私は、手数料の二重取りになるから賃金が安くなるなるんじゃないかな?くらいの感覚でしたが、労基法違反になる可能性があるんですか。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/09 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!