アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4月から高3になる者です。

私はずっと保健師の職業に憧れていて、国立大の保健師の資格がとれる看護学科に進学しようと思って勉強してきました。

でも最近、受験を目前として職業について詳しく調べると、いま保健師の採用は少ないとか。

じゃあ看護師になればと母に言われたのですが、でも私はどうしても保健師に憧れます。

そして最近私は血に関わるのが得意でないことにも気づきました。

これらの不安要素も絡み、志望大学や将来のことを考えるとどうしたらいいか分からなくなってきました。


長文ですみません、
どなたかアドバイスや知識をくださいませんか。お願いします(´`)

A 回答 (4件)

保健師になるためには看護師の免許を持っていることが条件ですので、まずは大学4年間でどちらも取れるように頑張って勉強なさって下さい。


保健師の進路としては、行政保健師、産業保健師、安全衛生管理者、養護教諭などが選択できますが、いずれも採用試験に合格するのは難しいです。
また、保健師は臨床経験者の方がクライアントからは喜ばれます。
    • good
    • 0

都市部の区役所でアルバイト保健師してます。



私は、保健師免許を取得できる大学に進学し、就職できる出来ないにかかわらず、看護師、保健師の免許を取得しておくことをおススメします。

大学卒業後、正職員での保健師は、確かに狭き門なのかもしれませんが、パート・アルバイトは常に募集しています。
産休の保健師さんがたくさんおりまして、産休がとりやすいのかみんなきっかり1年以上、なかには2~3年くらいのんびりとっている人が多いです。

私は看護師、助産師での勤務経験はありましたが、保健師はペーパーでした。
初めはアルバイトで区役所勤務していましたが、保健師業務を手伝っているうちに、産休代替保健師を頼まれ、仕事しました。

今は子育てと扶養のことがあるので、仕事はセーブしてますが、臨時の職員採用のお話があると、先に声をかけてもらえたりします。
(たとえアルバイトでも、区役所などの公的機関で働いた経験がある人は、採用時にプラスになるんだそうです)

友人も助産師をした後、看護職の人材バンクに登録し、派遣で非正規の保健師になり、認められて現在上場企業の保健師(正職員)です。

後輩は、最初の保健師の採用試験には落ちましたが、看護師で働き2年後また保健師の採用試験を受け、市の保健師になりました。

なので、卒業後すぐに保健師になれなくても、将来的になる道はあります。

血が得意でないかもしれませんが、看護師の知識や技術は、保健師になってから、とても役に立つ(むしろあったほうがいい)ので、頑張って勉強してくださいね。
    • good
    • 0

都市部では保健師での就職は難しいですが、地方では保健師不足で困っているそうです。


地域に拘らなければ職はあると思います。

看護師と保健師は、どちらか選ぶものではなく、まず看護師資格ありきです。
看護師に加えて保健師を追加するものなので、現時点では「保健師が取れる大学」に進学すればよいと思います。
授業や実習を通して興味関心が変わることもありますし、看護師の仕事内容は幅広いので、選択肢はたくさんあるので大丈夫です。
    • good
    • 1

>保健師の採用は少ないとか



あなたが働きたいと思う地域(たぶん今の段階では地元市町村若しくは都道府県だと思いますが)の
公務員採用試験の実態を調べてみましょう。

〇〇市 採用試験 保健師

等で検索すると募集人数や過去の倍率などが判ると思います。
病院の看護師と違って離職率が低いので、どうしても求人が少なくなります。

また、以前は看護系大学ではほぼ全員が保健師国家試験受験資格が取得できましたが
現在は多くの大学で保健師養成を廃止もしくは選択制(実質希望者の中から成績による選抜制)
に移行しつつあります。
4年間で看護師の資格しか取得できない学生の方が圧倒的になるかと。
(全員保健師国家試験受験資格が取得できる大学はH24年度で全国で30校、
今後はさらに減ってくると思われます)

私も血を見るのは得意ではありませんでしたが
やはり慣れ、だと思います。
保健師になるには看護師国家試験にも合格しなければならないので
病棟の実習でも気を抜くわけにはいかないのです。
血が得意、なんて人はそうそう居ませんし
保健師でも採血業務などで血を見る機会はありますし
血液以外にも医療従事者でなければ見たくない・触れたくないものと接する機会は
沢山ありますよ…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!