
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
日本国憲法で、自身の不利になる供述は強要されない事になっていますので、職歴に記載しないのはアリだと思います。
ただし、空白期間について尋ねられたり、記載内容が事実かどうか尋ねられた際には、ウソはダメですので、
「お答えできません」
とか、黙秘するとかのような事になります。
(普通なら、質問者さんの事を信頼して、事実かどうかなんて事は尋ねませんが。)
前職の職歴や退職理由は、質問者さんを採用する会社にとって非常に重要ですので、原則的に正直に伝える事をお勧めします。
その上で、例えば退職の理由が人間関係などのトラブルが原因の場合でも、
・トラブルの原因は何だと考えるか?
・いつ、何をどうすればトラブルを避けられたと考えられるか?
・今回採用された会社で同様のトラブルが起きたらどうするか?
・同様のトラブルにならないため、普段からどういう努力を行うか?
という事を自己分析し、今回採用された際には同じトラブルで退職する事は無いと約束できる、類似のトラブルに対しても柔軟に対処できると、アピールします。
> 最後の転職にしたいです
なぜ前の会社を最後の転職に出来なかったのか?しっかりと自己分析してみてください。
履歴書や面接は「ふるい落とし」の場ではなく、「自分をアピール」する場だと捉えて、前向きに当たるのが良いと思います。
そうしてベストを尽くしておけば、その結果で採用されなくても、そういうトラブルが起き得る会社、信頼関係を築いて理解し合えない会社だったって事で、余計な職歴を重ねずに済んだくらいに思えますし。
No.6
- 回答日時:
就業していただく職種によっては、提出された履歴書の学歴や職歴を調査します。
簡単にできますから、事実でなければ、採用は取り消されるでしょう。採用された後なら、懲戒解雇の適用にありえます。
極ごく初歩的な、会社の秘密に関係しない食種であれば、調査などしません。安心して応募してください。正採否は先方が決めますから、お気に入りの仲間入りができるよう、面接官に、媚を売るのも手段です。
No.5
- 回答日時:
短い期間であっても書くべきです。
初日~3日だったら書く必要はないと思いますが…。3ヶ月とかだったら職歴になりますよ。
理由などを聞かれたら、質問内容にもあるように「最後の転職にしたい」と言う、意欲を見せれば良いと思います。
極論を言うと誰でも良いわけです。
No.3
- 回答日時:
これは辞めた方が良いですよ。
経歴詐称は解雇の正当理由になる場合があります。
職歴はその重要な履歴です。
たとえ短い期間で転職をといっても、そうせざる得ないないことには、何かの止むを得ない事情があるのですよね。
それは勇気を持って出すということは肝心なことです。
書類選考で落とされる確率も高いかどうかは相手の判断です。職歴は園は何段をするための重要な事実なのです。
例え運良く採用されても、その後経歴がばれないかひやひやの日々が続くことになりますよ。
うまくいくような知恵はありません。堂々と正直に貴方の人間を売り込むしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
- 就職・退職 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたアルバイトをしながら今後をど 2 2022/05/17 18:46
- 退職・失業・リストラ 退職についてアドバイスをお願いします 5 2022/12/10 21:24
- 確定申告 確定申告と税金について。 お目通しありがとうございます。 確定申告と税金について質問のです。 今月か 5 2022/04/03 19:45
- 片思い・告白 はじめまして! 遠い他県にいる前職場の人が気になってます。思いを伝えるか気になってます… 今年に自分 3 2022/11/14 09:59
- 転職 派遣社員からの転職活動 3 2023/03/04 09:14
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- 住民税 市民税・県民税特別徴収税額の決定通知書について 3 2022/12/25 23:06
- 転職 本気で転職について悩んでいます。妻子持ち 5 2022/10/26 17:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
契約社員を正社員のように書い...
-
転職 雇用前の調査について
-
短期離職をした会社(前前職)を...
-
宅建主任者専任の登録。略歴書...
-
公務員試験の申込みの経歴詐称...
-
同居人が再就職先で、年金定期...
-
職歴詐称について
-
履歴書に書く職歴を企業はどこ...
-
社会保険に加入する時前職歴は...
-
面接に当たり、その調査について
-
社労士事務所や税理士事務所へ...
-
職歴詐称→内定 助けて下さい
-
転職相談 転職回数について
-
履歴書の職歴詐称について。
-
会社の同僚が経歴詐称をしてい...
-
部活の経歴(役職)詐称をした...
-
退職日は転職先にバレますか?
-
アルバイトの期間を嘘ついてし...
-
内定をもらった会社になんて伝...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
契約社員を正社員のように書い...
-
短期離職をした会社(前前職)を...
-
転職 雇用前の調査について
-
公務員試験の申込みの経歴詐称...
-
ゼミ詐称について
-
経歴詐称がばれたみたいです本...
-
履歴書の職歴をごまかして採用...
-
同居人が再就職先で、年金定期...
-
住民税が原因で職歴詐称がバレ...
-
アルバイトの期間を嘘ついてし...
-
職歴が風俗しかありません
-
部活の経歴(役職)詐称をした...
-
宅建主任者専任の登録。略歴書...
-
社会保険に加入する時前職歴は...
-
履歴書詐欺
-
職歴詐称をしてしまいました、...
-
経歴詐称をし派遣社員から正社...
-
これって職歴詐欺ですか?
-
職歴の期間を延ばして書いて提...
おすすめ情報