重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

10何年か前にアメリカであった話で、アメリカ人の女性が飼い猫をシャンプーしたあと、早く乾かそうと電子レンジでチーンとやって、猫は哀れにもホットキャットになってしまった。訴訟を起こされて東芝が敗訴したんだけど、その理由が「マニュアルに、注意書きがなかった」というもの。東芝は、数億円の賠償をしたんだけど、詳しい系かがわかったら教えて?。

A 回答 (5件)

こちらの話は「都市伝説(根拠の無い噂話)」とする説が多いです。


東芝~、数億円の賠償~の部分は尾ヒレが付いているのではないでしょうか?

人生天語 -- 都市伝説
http://suken.jp/~tet/column/column20.html


とは言え、マクドナルドのホットコーヒーの件などの実話があると、妙にリアルに聞こえるのですが…。

参考URL:http://suken.jp/~tet/column/column20.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな、事例があるんですね。裁判の国らしく、どれもありそうな話で・・・。おかしくて、わらっちゃいました。ありがとう。

お礼日時:2004/03/22 15:35

なんかものすごく真実味のあるうわさ話「らしい」ですよ。



でもハンバーガー食べ過ぎて肥満になったと勝って訴訟が起きる(こっちは100%真実)ような国だからこんな訴訟が起きてもおかしくない。
実際のとこどっちかはわかりません。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040312-00000 …

アメリカには懲罰的賠償金とかって制度もあるから数億円の賠償金になることも否定できないから恐ろしい。

うわさの可能性が高いけど似たような訴訟の話からこういった話になった可能性もあります。
たとえば、
・電子レンジで無くアイロンで乾かした
・猫ではなく犬だった
・死んではいないがおおやけどを負った
どれも今適当に考えた話ですよ。

とりあえず電子レンジで猫を乾かさないようにご注意ください。
    • good
    • 0

東芝のって、ノートPCに不具合があり、データを破壊する可能性があるとして、'99年3月に訴えられていたやつですかね


結局和解金として1,100億円はらったそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな、事例もあったんですか。それにしても、そんな大金が支払われるなんて、スゴイ国ですね。お礼が遅くなって、ごめんなさいね。どうもありがとう。

お礼日時:2004/03/22 15:41

東芝は無かったよ。


数億も聞かない。
話は実話と聞いています。

5インチの「FDのジャケット(エンベロープでなく)」をはさみで切り「裸のFD」を入れるOLの実話から、IBMの取り説は懇切丁寧にエンベロープのはずし方から持ち方をイラスト入りで事細かに書かないといけない国なんです。

ちなみに韓国の工場で、弊社はオペレーターに電子基板に水を掛けて洗ってはいけないとうるさく言っていました。
その次の週に、
隣の機械のドイツの電子制御盤はホースとブラシで丁寧に水で洗われてしまい、ドイツ人エンジニアは泣いていました。

説明書はとても大切ですよ。
ちなみに電子レンジの原理を発見したのは米国のレーダーオペレーターだそうです(ヘェー・へぇー)。
今でもイージス艦のレーダーを動かす時は甲板に人は出てはいけなく、完全にシールドして電波を出します(全ての窓は鉄の蓋をします)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#1・2さんの話しでは、無いという事らしいんだけど、わからなくなっちゃった。もう少し、検証してみましょう。お礼が遅くなってすみませんでした。ありがとう。

お礼日時:2004/03/22 15:39

その話って都市伝説としてかなり出回ってますね。



参考URL:http://www5d.biglobe.ne.jp/~DD2/technology.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなって、すみません。都市伝説ということばは、始めてききました。アメリカ人なら、やりそうだと思ったんだけど・・・。これって、偏見?。ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/22 15:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!