dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年12月にインナーガレージ付きの家を建てました。
一昨日、妻の両親が遊びに来たのですが、インナーガレージに駐車する際に
家の外壁に車を接触させてしまいました。
軽微な接触でしたので、外壁がすこしこすれたのと、水切りが10cm程度の幅で1cmほど
奥にへこんだ程度でした。へこみは玄関ドアから2mほど離れた場所です。
補修費用は自動車保険の会社が持つことになって、補修は家を施工した工務店にお願いするのですが、工務店の提案は、水切りを取り換えるために外壁を約5m分ほど外して、水切りを新しくし、外した外壁と接しているインナーガレージ内の天井部分のボードを交換するとのことです。一度外した外壁も新しいものに交換するとのことです。
外壁を取り外す箇所は、玄関の周囲にも及んでいます。防水シートも既存のものの上にもう一枚貼るとのことです。もちろんコーキングもやり直しです。施工期間は3,4日とのことです。
軽微な接触な割に大がかりな工事になってしまいそうなのですが、不安な点があります。
(1).古い外壁と新しい外壁で色が微妙にあわなくないか?玄関ドアの上と東側の外壁は交換予定ですが、西側はそのままです。外壁にはKmewの親水セラを使ってます。外壁の施工から半年ほどたっていると思います。
(2) ガレージ内の天井のボードは古いものと新しいもので色が微妙にあわないのではないか。天井のボードは白色です。施工から5か月程度たっています。
(3) 外壁を張り替えることで柱に傷がついたりして、家を傷めることにならないか。外壁は胴縁にひっかけてありますが、部分的に釘でも止まっていると理解してますので、釘を抜くときに柱が傷まないか心配です。
(4)ドア部分のコーキングはきれいに取れるのか?今は外壁との隙間をきれいに埋めてくれていますが、きれいにやりかえられるのでしょうか。

水切りの小さな箇所の補修で、全体的に色が微妙にずれやしないかと心配です。インナーガレージといっても扉はなくオープンなので、外からも見える部分です。今は気になりますが、そのうち気にならなくなるような気もします。
もし、水切りの凹みが板金でなおるなら、そこまでしなくてもよいし、外壁の少し削れた部分はタッチアップで対応しても良いのではと考えおります。

工務店の提案で問題がないのか、そこまでしないほうがよいのか、教えてください。
詳しい方からのアドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

物損事故で補修工事の場合は、保険を使用しようとする場合、通常では、現状の前の状態と同じようにするとさだめられています。



よって、保険を使用とする場合は、工務店の意見が正しいと思います。
ただし、物損事故は、申告制です。

工務店に見積もりを取ると、このような工事でも30万程度の工事代金が発生するものと思われます。

ここから先は、私の独り言ですが、この家が私の家の場合ならば、へこんだ水切りの上にホームセンターで角あて防止のクッション材を買って貼り付けて目隠しします。

壁は、そのままにしておきます。

そして、奥さんに、このような感じにしておいたから、奥さんのご両親に気になさらなくてもよいと伝うてくれと言います。

そうすることで、これから世話になるであろう奥さんのご両親や、奥さんにかりを作ることができると思います。

だれかに壁の傷のことをいわれたら、自分のミスでぶつけてしまったと言って笑い飛ばせば、丸くおさまります。

きっとご相談者も同じ考えではないのでしょうか。
    • good
    • 0

サイディングは同じ色番でも製造ロットが異なれば違って見える場合があります。


天井のボードも同様です。 ほとんどわからない程度から「違う色?」と思える程度まであります。

水切りが凹んだくらいでそこまでするのはどうかと思います。
また当たるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

大変心配症なので直すのをおやめなさい!



私なら貴方のような心配性の家主さんの工事は避けます。

ところで自動車保険ではなく火災保険には入っていないのでしか?

火災保険なら見積もりだけでお金が入り直すのが自由です。   



*部分補修は必ず多少の違いが出ますが数年で気がつかないほどになります。

ただしドア枠のコーキングが綺麗に取れないとやり直しに誰でもきずくでしょうね?
ペンキにしても気温湿度等によって艶の出かたが違うので全部塗ってもらったら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
そうです。ものすごく心配です。
正直なところ工務店の工事を信用していないので、また工事が入るとなるとそれだけでストレスなんです。
現状きれいに仕上がってますので、簡易な修正だけにとどめるつもりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/18 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!