dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

見積もりの値段を妥当なのかアドバイス等いただきたいです。
愛知県に住んでいて東京の中古車屋で買うつもりです。

購入する車
ダイハツ ムーブコンテカスタム RS 車検2年付き

見積もり内容
車輌本体価格     658.000円
登録諸費用       36.750円     
持込代行料       15.750円
書類作成代行料      7.350円
納車整備費用      43.050円
自動車重量税       6.600円
自動車取得税
自賠責保険料      27.240円
リサイクル料金      8.950円
陸送費         57.750円
合計         861.440円

個人的に車検ついてるのに、重量税と自賠責を払う必要ありますか?
二重で取るとかありますか?これはこっちが負担しろって意味ですか?
もしそうなら車検付きの表示してる価格にそれも込みの価格で表示しといてくれないと込みだと思う人もいると思います。これは普通ですか?
あと登録諸費用は他県だとこれぐらいですか?
あと納車整備費用。納車するのに整備は必要ですか?車検ついてるのに…車検通ってる整備しなくてもいいと思うんですけど
持ち込み代行手数料。どこに何を持ち込むのですか?車検通すのに陸運局行くこともないですよねついてるから。名義変更のときに車を陸運局に持ち込むのですか?
名義変更も自分でやれば安いですけど、その流れはどんな感じでしょうか。
購入してから自分で陸運局に書類等持って行くだけですか?
とにかく、書いてあることもやってることも必要なかったり車検ついてるのに税金とられたり詐欺みたいな感じするとこもあって不安です。
他にも気になるとこがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします(._.)

A 回答 (12件中1~10件)

すでに回答がついていますが、「車検2年付き」ということは、これから新規で車検を取るということです。


ですから、当然、運輸支局に持ち込むのでしょう。

中古車の購入は、見積りの各項目で高いだの安いだのという判断はしません。
各項目の中身はそれぞれ中古車屋で違い、比較検討すること自体意味がありません。

意味があるのは総額だけです。

総額で他社と比較してどうか確認しないと、まったくもって意味がないです。
    • good
    • 1

個人売買の他には


正規新車ディーラーの中古車部門なら プライスボードの価格は割高感有るけれど 諸費用は安い事が多い 意味不明な諸費用は計上されない
    • good
    • 0

それが嫌なら


知り合いから個人売買か
ヤフオクで個人から買う
    • good
    • 0

中古車は1台1台状態が違ううえに、内訳など関係なく総額で考えれば良いだけの話。

    • good
    • 0

業者ですが、業者として回答しましょうか。


当店なら、以下の金額の見積もりです。(詳細不明に付き、概算です。)



車輌本体価格     658.000円
登録諸費用       36.750円 ⇒0円     
持込代行料       15.750円 ⇒15,700円
書類作成代行料      7.350円 ⇒0円
納車整備費用      43.050円 ⇒車検整備費用一式⇒60,000円 
自動車重量税       6.600円 ⇒0円
自動車取得税
自賠責保険料      27.240円 ⇒0円
リサイクル料金      8.950円 ⇒8,950円
陸送費         57.750円 ⇒40,000円
合計         861.440円 ⇒782,650円



78,790円も差が出ました(笑

失礼ですが、こんなところでこんな質問してるような人には、通称「ボッタクリ見積もり」が出るということです。

車両の年式や状態も不明ですが、恐らくその辺の中古車屋で50万円以下で売られてる様なモノじゃないかな?
    • good
    • 0

いくらで仕入れていくらで売るかってだけの話で


内訳なんて好きに書き換えられるから意味ねーよ。

高いか安いかは買う人間しだい。
    • good
    • 0

「車検2年付き」とは車検を受けて渡します。

と言う事です。
車検が残っているなら、最長で23ヶ月と29日(もしくは30日)ですよね。
これだと23ヶ月付きと表示されます。
日にちは切捨てなんです。

強いて言えば
書類作成代行料      7.350円
は行政書士の資格が必要です。
行政書士の資格が無いのにこれを取ると違法になります。

後はこれと言っておかしな所は有りません。

わざわざ高い陸送費を支払ってまで取り寄せる車ではないと思いますが・・・
近くで
合計   861.440円
の車を探した方がもっと良いものが有るでしょう。

また、東京まで見に行きましたか?
中古車は同じ物がありません。
ご自身の目で見て確認して購入しましょう。
保証が有っても・・・その車屋の保証です。
何か有ったら東京まで持っていく必要があります。
途中で故障したら往復の陸送代は貴方持ちでしょうね・・・
    • good
    • 0

#3さんと同じ回答ですが車検2年付とは「車検を受けて納車」という意味です。


しかし何でわざわざ東京から買うのでしょうか?
    
中古車を買うとは、その店の信用を買うということです。
その店は十分信頼できる店ですか?
仮に信用できても、中古車ですから、納車後トラブルが起きることは考えられます。
そんな時「ちょっとおかしいのですが」と電話を掛けても「ああ、じゃあ見ますから持ってきて下さい」と言われて、仕事を休んでわざわざ東京まで持っていきますか?
   
中古車というのは地元で買わなきゃダメです。
地元で欲しい車が見つからないときは、近くの信頼できる業者に予算と希望車種を伝えて探して貰って下さい。
業者だけが参加できる中古車オークションがあるのです。
ここで買って貰った方が間違いない車が選べます。
仮に何かあっても近くの業者ですから、色々と便利です。
    • good
    • 0

>車検ついてるのに…車検通ってる


車検証に記載されるあなたの名前は何時誰が記載するの??
ナンバーは?
買ったから・車検期間があるからで買って帰れるわけではありません。
その人が行う作業の日当です。

「車検2年付き」とありますが、通常は「現在車検切れ」で、「車検を通してから引き渡し」というのが一般的です。
車検が残っていれば、「2年」ではありませんので。

なので、重量税も自賠責も今は誰も払っていない状態です。
    • good
    • 0

>個人的に車検ついてるのに、重量税と自賠責を払う必要ありますか?



「車検2年付」とは、「車検を受けてお納めします」という意味なので
重量税2年分と自賠責25ヶ月分が必要になるんです。

>登録諸費用は他県だとこれぐらい

他県でなくても、中古車の場合は普通の範疇と思います。

>納車するのに整備は必要ですか?

もちろん必要ですし

>車検ついてるのに…車検通ってる整備しなくてもいいと思うんですけど

車検を受けてからのお納めなので、車検整備一式が必須となります。

>持ち込み代行手数料。

軽ですが、県外ですから結果としては持込登録になるのでしょう。

>車検通すのに陸運局行くこともないですよねついてるから。

付いてないんです、これから付けるんです。

>名義変更も自分でやれば安いですけど、

中古車の本体販売価格は仕入れ値以下が一般的ですので
購入者が手数料を浮かせたい場合は
相当額を購入価格に上乗せする必要があります。

これでは全くの手間損ですから
業者に任せる方がお得です。

>他にも気になるとこがあれば教えていただきたいです。

納得いかない場合は
中古車を買うのはお辞めになるのが良さそうです。

新車ですと、まだ多少は、、、納得しやすいかも、、、しれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!