
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
大手は社内政治がどこでもあるし、根回しやら打ち合わせが多いし(大手にいたこともあります)。
自分がいなくても会社は全然困らないし。私にとっては面倒くさい。私はスタートアップ企業にもいて、会社の規模が大きくになるにつれ、責任も増えて立場も上になりました。
最終的に会社は上場したのですが、株式公開での利益がありましたね。こういうのは大手企業では絶対にありえません。
ただし、このような企業はとても数が少ないです。成長している中小企業の中でも、超トップクラスの企業でしたね(だから株式上場したわけですが)。
No.5
- 回答日時:
>成長したら年収が増えるんでしょうか。
増える・・・ということについての概念ですが、その会社での給与支払についての方針があります。確かに成長が認められれば、或いは役職や資格によって、上がる場合もあるでしょう。
大手企業によっても、給与支払いの基準は様々だと思います。
中小企業でも、報酬の良いところはあるでしょう。
要は、報酬基準を会社がどのように考えているのかです。
また、報酬の良い企業に就職できるかどうかです。
もちろん、業種や仕事の内容も関係しますので、良く考慮すべきですが。
ケチな会社に入ってしまえば、どれほど貴方が努力しても、いつになっても報われませんし、太っ腹な会社に入れば貴方が努力しなくたって、大きな失敗さえしなければそこそこの収入は得られます。
No.3
- 回答日時:
私は以前、小さな会社に転職しいろいろ学びました。
非常に良い経験になりました。
その後、退社し今は自営です。
サラリーマンよりは自由が多くある。
同年代のサラリーマンよりお金もある。
先のことは分かりません。
大手でも倒産やリストラがあります。
中小のほうが倒産する確率は高いが、出世する確率も高い。
出世できるなら中小のほうが年収は多いかも。
No.2
- 回答日時:
生涯 人に使われるだけの人生をのぞんでるなら、成長できなくてもいいから大手にいる でしょう。
自分でいつかは何かを始めようという思いがある人は、中小企業のほうが成長できる は正しいですね。
あなたは金がすべて派ですね。
No.1
- 回答日時:
バカとはさみは使いよう。
どんなに成長しても金になるかはそれをどう使うかだけ。その会社でしか通用しない技量や
スキルはどんなに磨いても金にはならん
どこへ行っても引く手あまたならそれは金になる
でも多くの技能はその会社が有利になるだけで働いてる人間には金にならん
だから成長なんてしても意味ないし大手にいるほうがマシ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 日本の企業の99.7%は中小企業らしいのですが数が多すぎると言われてます。 11 2022/07/19 18:16
- その他(ビジネス・キャリア) 一流企業で仕事している人ほど 勘違いしている様な気がするのですが。 自分は一流大卒で 何たら部長で年 6 2023/03/17 14:36
- その他(ビジネス・キャリア) 仕事のレベル感 4 2022/07/23 21:41
- 転職 大手企業の契約社員として働き続けるか、中小ベンチャーの正社員へ転職するか 3 2022/04/11 23:37
- 政治 国会議員を目指そうとしている中学2年男子です。 日本の悪いところは8割腐った政治にあると思っています 10 2022/08/17 02:58
- 経済 ディベートで勝ちたいのですが相手を言い負かせる質問を考えてくれる方募集します。3回同じチームでディベ 7 2023/07/20 15:49
- 新卒・第二新卒 ホワイト企業に入社、自分でも信じられません。 どのように人間関係を良好にしながら仕事でも成長するべき 4 2023/07/08 21:15
- 新卒・第二新卒 ホワイト企業に入社、自分でも信じられません。 どのように人間関係を良好にしながら仕事でも成長するべき 1 2023/07/09 09:21
- 会社・職場 職場に、自分は仕事できる!とイキってるのが何人かいますが、本当に仕事できるならサラリーマンなんか辞め 2 2022/12/25 01:36
- 俳優・女優 長濱ねる 小学校卒業時 東日本大震災 西九州新幹線 九州新幹線 1 2023/08/19 09:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅行 ランドオペレーターとい...
-
大手企業(TOPIX100)に勤めてい...
-
就活で大手を受けないのはもっ...
-
成長すれば金になるの?
-
情報専門学生1年、AIコースです...
-
永年勤続表彰者へのお祝袋の表...
-
学部卒での開発・設計職
-
ヤマト運輸の安全靴 専用ではな...
-
早慶クラスでも有力な大手企業...
-
なぜ男はおじさんになるのか
-
バイト 休憩後
-
仕事の休憩中に仕事の話をして...
-
保育士さんって、1時間ちゃんと...
-
職場でお菓子を貰わない方法を...
-
渡り鳥の休憩は?
-
職場での、お昼休憩の時に、休...
-
仕事が暇過ぎて上の人に、1時間...
-
旦那が接客業しています。 年に...
-
仕事のお昼休憩で少ししか食べ...
-
休憩から帰ってくるのが遅い奴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
永年勤続表彰者へのお祝袋の表...
-
中小企業に行くくらいなら死ぬ...
-
大手企業(TOPIX100)に勤めてい...
-
ストーブなんですが
-
就活で大手を受けないのはもっ...
-
早慶クラスでも有力な大手企業...
-
一般的に、中小メーカーや商社...
-
大手企業を批判する奴が多いけ...
-
大手行けなかったら人生終わり...
-
千葉工業大学から大手企業に入...
-
早慶、MARCHの就職者で大手(有...
-
トラック運転手って、どうして...
-
みなさん大手企業と中小企業ど...
-
母親は専業主婦です。 父親が大...
-
大手企業の甘い汁を吸う
-
学部卒での開発・設計職
-
個人でできる婚活パーティーに...
-
デリバリーできる美味しい店
-
名古屋に本社がある日本ガイシ...
-
東電とシャープとNEC
おすすめ情報