dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画像のタイプ(現販売分:250タイプS)のスカイウェーブのガソリン残量は、
どこまで下がってもまだ走れるかと言う質問です。

1)
赤のブロックを完全に通過してもまだ走れますか?

2)
針がEに触れても、まだ多少は走れますか?

「スカイウェーブのガソリン残量」の質問画像

A 回答 (4件)

10年前のスカイウェーブに乗っています。


私の経験からですと、燃料計が赤いゾーンに達したくらいで給油した時、大体8~9l入りました。
燃料タンクは満タンで13Lですから、赤い部分は4L弱だと思います。
25・6キロ/Lの燃費でしたので、赤ゾーンに入ってからは凡そ100キロ走れる計算です。

で、どこまで走れるか? ですが、正確な残量が分かりませんし、運転しだいで燃費も変わるので、
ぶっちゃけ んなもん知るか! です。m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

赤に達してもまだだいぶ入ってるんですね。
いつも半分で給油していましたが、
初冬の間のガソリンをぎりぎりまで使い切りたいので質問したものです。
確かに、んなもん知るか! ですね。(;^^)
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/12 23:29

メーターは個体差(誤差)がありますので、


あくまでも目安でしょう。

タンク容量は仕様でわかるでしょうから
その状態で満タンにすれば、残量はわかりますね。

また、入れた量と走行距離でリッター当たりの走行距離がでますので
次回、メーターがその位置になったときどのくらい走行できるかわかるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさん、明確には分からないと言うことですね。
少しずつ試してみます。
実は、初冬の間のガソリンをぎりぎりまで使い切りたいので質問したものです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/12 23:27

そこから先は、燃料計の誤差の部分にもなりますので、個体差でガス欠になる物もあるでしょうし、走れるものもあるかもしれません。



ですので、まぁ、自己責任ですね。

携行缶にガソリンを入れて、持ち歩いた方が良いでしょうね。

場合によっては上り坂や下り坂でも停止する可能性があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

赤を超えても走るんでしょうか?
画像は自分のバイクじゃないのでどういう状態かしりません。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/12 23:25

基本的には適当なところでガソリンを満タンに入れて、入った量とタンク容量から、どの程度のガソリンが残っていたかを算出します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/12 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!