dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お肉についてです。

ネットで「焼くより茹でるほうがカロリーが減る!」と書いてありましたが、あれは焼肉のように網焼きにするという意味ですよね?
油をつかって焼くのとだと茹でるほうがカロリーが減りますよね?

私の家のフライパンはテフロン加工のものだったのですが、だいぶ年数がたっているためもう加工は完璧にはがれてしまってます・・・w

油なしじゃくっつきまくって・・・

そこで考えたのが、昔ストーブ(電気を使わない)の上に網を置いて餅を焼いていたのですが、その時に使っていた網をフライパンへしき、お肉を焼いたら焼肉屋さんのようになりませんかね?

網を焦がしたりしたら親に怒られてしまうので、やる前に調べてみようと思いまして・・・


何かカロリーを減らす調理をご存知でしたら教えてください!
例:フライものをレンチンするときにクッキングペーパーをひくと油が落ちる! とか・・・

A 回答 (3件)

お肉は、とにかく脂身を切り落としてしまうことでかなりカロリーが減ります。


脂身が無いのなら、多少の油でフライパンで焼いてもそんなにカロリー過多にはなりません。
油も、お好み焼きに使うような油引きでフライパンに塗りつけたり、スプレーするなら、使用量はかなり減ります。絶対、油のボトルから直接垂らさないことです。それをすると結構たくさん使ってしまいますから。

フライパンに網はどうでしょうね。網にくっついてしまうかも。グリルは無いんですか?

肉類からのカロリーオフはやっぱりゆでるか蒸すことだと思いますよ。
蒸すのも、ルクエとかお皿に載せてだと、結局は抜けた油に肉が使っている状態なので、そのまま食べれば全くカロリー減らないので、ちゃんと下に油が落ちる普通の蒸し器とかで、網に載せた状態で蒸すのが良いです。
    • good
    • 0

例:フライパンで焼いた肉は、キッチンペーパーで油を吸わせてから、皿に盛る!

    • good
    • 0

カロリーを減らす調理 肉


https://www.google.co.jp/search?q=+%E3%82%AB%E3% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!