
今年初めから新規立上げの法律事務所でパート事務として働いています。
弁護士の先生は2人ですが、本部事務所と掛け持ちしており
まだこちらが忙しくないのと、本部メインなので
こちらに来るのは用のある時のみ、週1、2回程度です。
ほとんど1人なので自習ばかりで飽きてしまって・・
最近は割り切ってずっと小説を読んだりしてます。
電話も最初少しはかかってきましたが、いつも「外出中で・・」と
答えてると「大抵本部の方なんですね」と言われて
今ではほとんどこっちにはかかってきません(かかっても日に2回ぐらい)
毎日自分で事務所の鍵をあけ、鳴らない電話番をし
夕方時間になると自分で鍵をかけて帰宅しています。
4ヶ月になりますが、最近では「この事務所って意味があるのかな」と思ったりします。
最初は気楽だしいいや~と思ってましたが
今では自分(というかこの事務所も)が忘れられた存在のような・・
すごく孤独感があります。
先生の話では、少しずつ仕事はこれから増えていくでしょう、ということですが
恐らく思ったよりもあまり依頼が来ない、と思ってるようです。
とにかく仕事のモチベーションが0の状態です。
条件もいいし、仕事も興味があるので辞めたくはないので
もっと前向きに頑張りたいのですが、
どうしていくべきでしょうか?
先程本を読んでいると言いましたが、自分の中で暇だけど「仕事中」という意識があり
あまり集中は出来てません。なので仕事以外のことをする、というのが
なかなか難しいです。
あと、すごく突然ですが急に先生が来ることがあります(私の机は入り口のまん前)
すぐ帰るので、様子を見に来てるんだと思いますが。
なので突拍子も無いことはできません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
似たような経験をしたことがあります。私の場合は、現場から開発部へ転属になったのですが、実際に配属されてみたら、単なる雑用で(笑)朝から晩までデータ取りをしているだけでしたが、データ取りと言っても、実際には実労1時間と言った感じで、暇過ぎて嫌になったことがあります。開発センター自体は、大きなビルの中にあったのですが、各部屋が完全に仕切られているので、実質、部屋の外に出ない限りは一人で黙々と!という状態ですね。
夕暮れ時に強烈な孤独を感じたこともありましたね(笑)あとは、この仕事をやっていて自分の能力が高まっている気が全くしないという不安な状態でもありました。私の場合は、『こんな仕事は絶対に長続きしないから、また転属があるだろう!』と考えて、当時、会社が弱いと考えられていた科学技術分野を独学していました。上司も知っていましたが、遊んでいる訳では無いので、著書等は、会社負担で購入してくれたりと、意外に協力的でしたね。
予想どおり(笑)1年半後に、他社に先に特許を取られてしまい(笑)チームは解散になったのですが、転属する時に、1年半で学んだスキルを人事部に提示したおかげで、東南アジアに飛ばされた上司とは異なり、日本に残ることが出来ました。孤独さはとても良く分かるのですが、時間は有効に使ったほうが良いと思います。私の周囲でも、時間が空くと英語学習をしている人も多いですね。
貴方から見て価値が無いと感じているものは、結局は、無くなる可能性が高いものでもあります。無くなった時に『はい!さようなら!』と見捨てられることも多いでしょ?。これは正社員でも変わりません。一応、次を考えて勉強に励んでおくのが良いのでは?と思います。なかなか勉強と言っても、仕事に直結させる学習は難しいと思いますけれどね。何かやっておくと良いのでは?。
仕事に関係する本を読んでいる分には問題無いのでは?。当時の私は、『お金をもらって未来の為に勉強させてくれる良い会社』だと自分に思い込ませていた部分がありますね。前に進むことを考えてくださいね。暇なものが継続する仕事ってのは、無くなる運命にあると思います。
ありがとうございます。
次に向けて何か勉強をしなければ、と私も考えてました。
大したスキルはありませんが、もう一度エクセルやワードを
勉強しなおそうと思います(今は入力ばかりでなので・・)
今のままの状態が続けば事務所閉鎖もありえるでしょうし。
ただすぐに結果が出る業界ではない、と言われているので
とりあえず一年は頑張ってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/09 07:51
- その他(悩み相談・人生相談) 毎朝出勤前にモヤモヤします。 ギリギリまで仕事行けるかなと不安な日あります。 25歳コールセンター派 3 2022/05/06 08:13
- 友達・仲間 誰のおごり?私はどうしたら? 5 2022/10/20 10:31
- その他(恋愛相談) 未読スルーされています。 1 2022/10/11 23:01
- 会社・職場 事務の仕事について 接客業から事務職にパートで転職して3ヶ月になります。自分の将来を考えての転職でし 9 2023/08/13 21:51
- 片思い・告白 本社の自分の現場担当の女性について質問があります。 会議等で来社した時ずっと現場の外からニコニコしな 3 2023/04/18 06:14
- 会社・職場 最近転職して事務職をしています!でも電話対応が本当に苦手で電話に出るのが正直怖い。けど辞めたくない 3 2022/11/20 12:25
- その他(恋愛相談) 自衛官の方って塩対応ですか?これって嫌われてるんでしょうか?教えてください。 6 2022/09/02 11:03
- その他(恋愛相談) 冷めてしまった男性にアプローチしない方が良いでしょうか 8 2022/05/10 09:44
- 会社・職場 バイト先を辞めるべきか続けるべきか悩んでます。 私は、今のバイト先に3年半位働いてます。 普通なら業 2 2022/04/30 11:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
朝から暇すぎるパートで苦痛。 やることが無いから帰ってもいいと思いますか? 普段、ちょこちょこ休みを
会社・職場
-
仕事が暇すぎて退職したことはある?
その他(就職・転職・働き方)
-
バイトで自分だけ暇 6月から始めた事務のバイトで自分だけ暇な時間あり辛いです. 6月に入った時はバイ
アルバイト・パート
-
-
4
事務パートで採用され3日目の主婦です。仕事が全く覚えられません。
会社・職場
-
5
社内で孤独
会社・職場
-
6
事務仕事がつまらないです。今まで接客をする仕事をしてたのですが訳あって今は事務です。3ヶ月くらい働い
事務・総務
-
7
パートを辞めたいです。正直パートなんかつまらないだけです。他の従業員と話せればいいですが、話が出来な
会社・職場
-
8
自分だけ暇な職場。精神的に今の状況を乗り越えるには?
派遣社員・契約社員
-
9
会社に仕事ができない新人事務員がいます。 年齢は50代、前職も事務仕事だったと本人は言っています。
事務・総務
-
10
パートをすぐ辞めるのは甘いですか? パートを始めて半年です。それまでは10年専業主婦でした。子も昨年
アルバイト・パート
-
11
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
12
パートさんにイラつきます
知人・隣人
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
フリーターについて
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
Indeedって、いい加減な会社多...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
派遣から正社員になります。1年...
-
47歳。仕事探し。絶望。(長...
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報