プロが教えるわが家の防犯対策術!

いつもお世話になっています。
主人の年収450万の三十代後半、私は専業主婦で二十半ばです。
子供は3歳と1歳の子がいます。
今は家賃5万で、駐車場を2台12000円で借りてい車を現金購入している為恥ずかしながら貯金はあまりないのですが、主人の年齢も気になりますし、子供が小学校に上がる前には家を購入したいです。

1200万くらいの中古戸建てで、築20年くらいの物件をフルローンは審査通らないでしょうか?
主人の過去借金はありません。個人信用情報取り寄せたら携帯の分割のみでした。

来年から子供を預けてパートに出る予定です。
余裕が出来た時にリフォームして住んで行ければ…と思っています。

無知なもので、辛口意見はご遠慮いただければと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

それだけ年収があるなら、通るはずです。


同じ年収で、倍を借りる人もたくさんいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
中古は新築よりローンが通りにくいと聞いたので、心配だったのです。

お礼日時:2013/04/18 15:59

金額的には大丈夫でしょう。


ローン返済額は今の家賃+駐車場代くらいで抑えられるでしょう。

問題は築20年という点です。建売住宅とか注文住宅とかでかなり違いますが、20年も経っているとかなり傷んでいます。特に水回りなどは良く点検したほうが無難です。また、耐震基準も違っていたので耐震性も注意が必要です。

屋根や外壁もすぐに塗り替えが必要な状態かもしれません。
断熱材がきちんと入っていなければ夏は暑いし冬は寒いかしれません。勿論普通の家に比べてということです。
一応、見た目はきれいにしているでしょうが、細かくチャックした方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

建売か注文かでも違うんですね…。
痛んでいる事は一応想定はしているので、夫婦二人共住めれば良いという感じであまり高望みはしていないので、今のまま家賃を払うなら子供が学校に行き始める前に、土地というか場所だけでも決まればあとは追々…と思っていました。
でも、おっしゃる通り、すぐに修繕がいるようだと大変ですので、もし購入するなら念入りにチェックが必要ですね。

お礼日時:2013/04/18 16:07

収入と年齢から計算される借入可能金額的には大丈夫でしょう。

ただ、中古ということなので担保価値的に不足する可能性があり、その場合は差額を頭金として用意しないといけません。もっとも、諸費用(物件価格の5~10%程度で中古の方が高くなる)は基本的に現金が必要ですし、これ以外にも貯蓄は必要となります。これは減給や失職、不意の大きな出費にも対応出来るようにしておくべきもので、生活費の半年から1年分以上は常に現金貯蓄で置いておきたいところです(家の購入に関係なく)。頭金も物件価格の20~30%以上は用意し、ローン残高>家の価値にならないようにしておくべきでしょう。こうすることによっていつでも売却して清算出来ますし、これが逆だと差額を現金で用意しないと売ることすら出来ません。
ローンも闇雲に35年というのは考えもので、少なくとも定年までのローンにしておくべきでしょう。その上で繰上返済も必須であり、10年程度は短縮し完済後は老後資金の貯蓄に充てたいところですので(年金だけで生活出来ない可能性高し)。このように今払えるとかだけでなく、10年先20年先、更には老後のことまで考えてローンを組みましょう。これからの生涯収入はある程度決まっており、その一部しか返済に充てられず老後資金もその中から捻出しないといけないのですから。
また、月々の返済額については現在の家賃と駐車場代を足し(家に駐車場が2台分あるとして)、そこから固定資産税(年10万円前後~)と修繕費用(10~20年毎に100万円単位、古くなればなるほど更に高額に)を引いた金額以内にしておきましょう。毎月掛からない費用は毎月積み立てるように貯蓄しておくと安心ですし、この辺りの費用も返済にプラスして考えないと今と同じ家計状態にならないということです。なお、ローンの試算は全期間固定金利でも無理のない試算にしておき、その上で変動金利を選択するなら差額は貯蓄して将来の金利上昇に備えないと安心出来ませんよ。

あと、築20年というのが非常に気になります。家は購入すれば永久に住めるものではなく、あくまで消耗品と考えてください。一生に一度しか買えない家系状態なら終の棲家にする必要がありますし、少なくとも平均寿命程度までは持つ必要があります。あなたはまだ20台ですし、死ぬまでその家ということは考え難いでしょう。金額的なことだけで物件を選ぶとこのようなことも考えられますので、その辺りも十分に考えて購入することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考&勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/20 06:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!