dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

59歳の歳の夫が救急車で病院に運ばれたときは名前を呼ぶと眼を開いて「うん」と答えることができましたが、病院で3時間待たされている間に意識不明になりました。
待たされた理由は医師が手術中ということでした。3時間後に改めて撮影したCT画像を見た医師は、出血多量で手術できないと言いました。「こんなCTで助かった人は見たことがない、もっとも良くて植物人間だ」と言い、心肺蘇生術をしないという書類にサインし、親族を呼ぶように言われました。結局、手術はしませんでした。夫は今、植物人間です。私は、病院が適切な処置を行ったのかどうか知りたいです。

A 回答 (2件)

質問の要旨は、(1) 待たされた事に対する疑問ですか?


(2) それとも手術をしなかった事に対する疑問ですか?

(1)に関しては、近くに他の緊急対応できる脳外科を持つ医療機関かあるのか、それ次第かと思います。
(2)に関しては一般に急性硬膜下血腫の手術成積は悪く手術症例の死亡率は65%という報告もあるくらいですから、手術しない選択もありえます。

原因が記載されてないですが、一般には強い外傷が原因ですから、その外傷を負った時点で予後不良という事かと思います。
    • good
    • 0

ここで自称医者さんがそれは適切です。

他に手は施せませんって回答あれば気が済むの?
気持ちはわからんでもないけど医者に託したんなら仕方ないんじゃないかね
医者は病状悪化しようと仕事してる人なんていないと思うけどね
どうしても納得いかないなら他の医師に診てもらうくらいしかないと思うよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!