dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしを考えて物件探しをしております。
ホームズで一件、気になる物件を見つけました。
しかし、その物件を紹介してる不動産が5店舗くらいありました。
間取りが少し違うみたいなので、他も見てみたいなと思いますが、
何回も同じ物件を違う不動産で見れるものなのでしょうか?
また、同じ物件でも契約条件などは異なりますか?

A 回答 (4件)

もしかしたら 同じ物件なのかもしれません。



しかし、何回 違う不動産屋で見ても何の問題もありませんから安心してください。


おそらく、仕組みは こうだと思います。

まず、大家さんは「この部屋の借主を探してください」と 貸したい部屋を
A不動産屋に頼みます。

その時、大家さんは、A不動産屋と契約書を交わすのですが、

その契約種類には 専属 専任 一般 と色々と契約の種類があります。

例えば、専属契約を結ぶと、大家さんは、A不動産屋の1件のみに借主を探してもらう形になります。

そして専属契約にすると、A不動産屋は、その物件を広告に載せてくれてり頑張って借主を探してくれます。

しかし、案内客がA不動産屋の近所になるなど、探す範囲が狭くなるというネックがあります。


次に、一般契約にすると、広告には中々 掲載してもらえません。

しかし、不動産屋が「この物件ならお客がつきそうだな」と思えば

どんどん色々な不動産屋がネットに掲載してくれます。

すると、あちこちの不動産屋で案内することができるようになります。

一般契約すると、どこの不動産屋も 自分の所で契約が取れて、初めて大家さんから

「借りる人を見つけてくださり、ありがとうございました」

と 借主と契約した不動産屋がお金をいただけるのです。
 

ですから、同じ物件を他の不動産屋で見ても なんの問題もありません。

むしろ、5件の不動産屋の中で選ばれた不動産屋はラッキーと思うでしょう。

契約条件ですが、最終的には大家さんが決めますから どこの不動産屋で契約しても同じだと思います。

しかし、退去トラブルも考え、契約を結ぶなら5件の内、大手不動産屋で契約することをお勧めします。
    • good
    • 4

見ること見れますが、


同じ物件を何度も見る時間があったら
より多くの物件を見た方が希望が叶うと思います。

>間取りが少し違うみたいなので
m2数が同じでも、
配置が左右対称であったり
躯体(柱)の位置が違かったり
隣接の建物が違かったりします。
でもワザワザ不動産屋を変えなくても
「この建物で空いている他の部屋は?」と訊けば
紹介してくれると思いますよ。
相手はハイエナみたいな商売人ですから。
    • good
    • 4

 大家しています。



> 何回も同じ物件を違う不動産で見れるものなのでしょうか?

 見ることは可能でしょうが、『管理会社』によっては“トラブルの元”ですから「お断り」になる場合もあるでしょう。そもそも、『間取りが少し違う』なら同一物件ではないでしょう。

> 同じ物件でも契約条件などは異なりますか?

 『管理会社』を出るときは同じでしょう。後は仲介業者さんの“裁量”に任されます。まぁ、中にはたくさんの不動産屋さんに別々の条件でお願いして、それをよく記憶していられる頭の良い大家もいるのでしょうが、私の場合は、“混乱はトラブルの元”ですから、同一条件でしか出しません。私の場合、最近(としておきますが)脳力の劣化が著しい。
    • good
    • 2

見ても良いと思います。

条件も違うかもしれないので。以前違う不動産で見たなども別に言う必要ないと思いますし。それくらい真剣になって当たり前ですよね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!