
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Shodexは経験ありませんが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「RSpak D シリーズの分離条件:DC-613」
====================================
溶離液には水と有機溶媒との混合液を使用
====================================
移動層に0.1N硫酸を使用してのは何か意図があるのでしょうか?
◎http://www.sdk.co.jp/shodex/japanese/dc030213.htm
(順相カラムによる単糖、二糖、三糖の分析(2))
さらに以下のサイトで検索されては如何でしょうか?
◎http://www.sdk.co.jp/shodex/cgi-bin/namazu.cgi?k …
(Shodex全文検索)
さらにサポートに問い合わせてみては如何でしょうか?
ご参考まで。
参考URL:http://www.sdk.co.jp/shodex/japanese/da0209.htm
No.2
- 回答日時:
HPLC 分析の目的がよく分からないのですが,既知化合物の定量でしょうか。
それとも未知化合物の同定でしょうか。それによって対策が変わってきます。例えば,前者であれば,目的化合物なしとして済ますとか,後者なら分収してスペクトルデ-タに基づいた構造決定を行なうとか。
それと,MiJun さんもお書きですが,何故「移動相は0.1N硫酸」なのでしょうか。今,手持ちの「'95 改訂版 Shodex カラム総合デ-タ集」を見てみましたが,Shodex RSpak DC-613 での糖分の分析には水-アセトニトリル系が使用されており,「アノマ-分離を防ぐために溶離液をアルカリ性とし,60℃で分析する必要があります」とあります。
この内容は MiJun さん御紹介の Shodex のペ-ジにものっているようですので,御覧になって再検討された方が良いのではないでしょうか。
また,酸性溶離液を使う場合も酢酸酸性などで,0.1 N 硫酸は普通使わないと思いますが。よっぽど特殊な糖分なんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 分析法バリデーションや分析方法に係る公的文書には、精度を求める際は、繰り返し回数を6回とすることと記 3 2022/09/01 01:23
- 化学 カラムクロマトグラフィーで使用する液体(移動相)の量はいくらか そして 高速液体クロマトグラフィー( 1 2022/06/22 13:05
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATP量?(精度を変えて再計算) 3 2022/10/07 18:48
- 心理学 卒業論文の分析について 1 2022/09/05 14:19
- 宇宙科学・天文学・天気 付きの文はG型矮星問題と言われるものを述べているのでしょうか? 「惑星/惑星の相互作用は、ホット ジ 1 2023/08/23 00:15
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについての質問です。 先日、陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いま 1 2023/05/02 01:26
- 化学 高校化学 電気分解について 2 2022/10/09 12:00
- 物理学 【物理】電車内で飛行する虫 11 2023/04/12 14:55
- 物理学 傾斜を滑る物体の速度を調整したい 2 2022/08/26 01:05
- 宇宙科学・天文学・天気 AIが答えた方程式 1 2023/02/20 00:12
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報