dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生の時、ゼミの同期に勤勉でクソ真面目な人がいました。
彼の名をA君とします。

A君は少し変わっていて口下手で空気を読めない所が
ありましたが、勉強への情熱と実績は他者の追随を
許しませんでした。(当時、主席候補だったようです)

ところがゼミが始まってわずか数週間でA君はゼミの
鼻つまみ者となり、あることないことを言われ、孤立して
しまい、ついにはゼミに来なくなりました。

A君を非難にする声の中には、彼の口癖だとか些細な
容姿の特徴だとか、イジメのようにものまでありました。

一方、その頃の私は、A君とは正反対のおちゃらけたキャラで
勉強なんて他人に任せていましたが、不思議と嫌われることは
なく、むしろゼミの中心的人物として慕われていました。

そのような中で私は内心、A君に憧れており、A君のように
勤勉に振る舞った結果、同期からは「あいつは実は頭がいい」
とますます人気者になり、指導教官からは「あいつは自分を
変えた。みんなもあいつを見習え」とべた褒めして貰いました。


有頂天のまま社会人となった私に待ち構えていたものは、
導入研修におけるA君としてのポジションでした。

「勤勉な人気者」になるはずだった私は、班の
エスケープゴートとなり、A君のようにあることない
ことを言われ、罵倒され、孤立し、酷い目に合いました。

そして同じ班にいたFラン出身の体育会系チンピラが、
私に代わって班のリーダーになると、彼は周囲から
「話が深い!!」「実はよく考えている!!」などと評価されて
おり、程なくして私は休職、心療内科通いになりました。


なぜ世の中では真面目な人は排除されるのですか。
能力がある人でも、ちょっと世渡り下手だったら、
いじめて人生をめちゃくちゃにしてもOKなのですか。

馬鹿な振りをして、後でちょろっとやる気を出せば人気者に
なれるのがこの世の処世術なのですか。

あまりにも馬鹿げていませんか。

もう、こんな腐った世界に迎合して生きていく自信がありません。

A 回答 (24件中21~24件)

世の中ではなくて、その大学のそのゼミが、です。



その程度の人達の集まりだとわかったら、さっさと卒業して上を目指しましょう。

こんな人達と関わっているのが無駄です。

この回答への補足

会社でのケースはどうお考えでしょうか。

上とはどこですか。新卒カードを失った私にもう上はないと思います。

補足日時:2013/04/27 20:46
    • good
    • 0

こんばんわ。


出来る人、頭の良い人には、誰しも憧れ、羨む
ものです。
しかし、それが、人間の嫉妬、恨みを生むことに
なる場合になります。
それが原因で、あることないことを言われた
り、誹謗中傷されたりと・・・・、こんなことが
起こるなんて、当人としたら理不尽で納得いきませんよね。
ただ、絶対に、こんな仕打ちにあっても、めげずに卑屈になら
ないでください。
人間関係において、一番大事なのは、誠実でおごらないことです。
それを心がけて、貫き通せば、誰からも信頼が得られます。
また、見ている人は見ているのです。
必ずや、それが、人生において、必ずや自分へのプラスとなります。
只今質問者様は、生きていく自信を失っているようですが、決して
そんなことは思わないでください。
生きていれば、必ずや楽しいこと嬉しいことは沢山あります。
そのためにも、今までどおりの自分を素直に出して頑張って
みてください。
人生生きてれば、馬鹿げたことや理不尽極まりないことが沢山
あります。
しかし、その中で、人間は模索しながら、解決策を自ずと見つけて
生きていかねばなりません。
見つけるには、まず今の殻から抜け出し、そして、勇気ある一歩を
踏み出してください。
きっと、抜け出せれば、腐った世界から楽しい世界に変わりますからね。
心から応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前向きな回答ありがとうございます。

少しでも早く立ち直れるよう頑張ります。

お礼日時:2013/04/27 20:47

>もう、こんな腐った世界に迎合して生きていく自信がありません。


その若さで、世界が腐っていることに気づいたこと自体偉いではないですか。
他人の評価を気にせず、自分の道をこつこつ築いていく。そんな人になってください。
自信満々よりも、少々、若い時に自信なくした方が、年取ってから自信なくすよりいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本当にひどいものです。海外放浪に行くバックパッカーやワーホリの気持ちが最近よく分かります。(海外が日本より必ずしも良いとは思っていませんが)
周りと折り合いをつけつつ、自分の道も歩むのは難しいですね。

お礼日時:2013/04/27 20:51

世の中運だね。

日本人に生まれるか他の貧困な国に生まれるかで
その後の人生が大きく違うし
運が無い奴は何やってもダメ。運がいい奴は努力しなくてもうまくいく
それだけのことでしょ
なんか自分だけ損して自分の無能さを努力不足を
世の中にすり替えてるけどそれは違うと思う
今の世の中に不満があるなら自分に不満と思ったほうがいい
努力して打開せなあかん
そんな気がないならホームレスでもしたらええんとちゃう?気楽やで

この回答への補足

>努力して打開せなあかん
>運が無い奴は何やってもダメ。

矛盾してません?
まあ私も、運は非常に大切で努力では超えられない壁があると思いますね。その壁に到達するまでなら努力で打開できますが。

補足日時:2013/04/27 20:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A