dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間(動物)の心臓は生涯で鼓動する回数が決まってて、
寿命と関係しているとか言われたりしてますが、
ランニングとか習慣的にしてたりすると寿命が縮まるということでしょうか?

A 回答 (1件)

心臓の寿命よりも先に別の疾患や事故などが原因で亡くなる率のほうが圧倒的に高いのですから気にする必要は無いのでは?



加えて、スポーツ心(臓)という心臓の状態があります。これは、スポーツを行う事で心機能が強化され、平常時の心拍数が一般の人より遅くなる、などといった一連の循環機能の変化を言ったものですが、このようにスポーツにはそれを行う事で鼓動が遅くなるという側面もありますのでご心配には及びません。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
スポーツで鼓動が遅くなった方が良いように思えるのですが、
スポーツ選手ではなく習慣としてのランニング程度でもスポーツ心(臓)になるものでしょうか?

補足日時:2013/05/09 12:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!