dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

右手でお箸を持って口に運ぶ、といった動作が
難しく顔を両手で洗う、といった事も出来ません

回復するものでしょうか?

A 回答 (2件)

No.1です。

補足ありがとうございます。


>融通の利かない関節なのですか
>その分、リハビリをきちんとこなしていくのが必須なのですね

例えば、手首や肩などは骨と骨のかみ合わせが少なく関節面のゆとりがある分、骨が多少おかしな形でもリハビリ次第でどうにかなるのです。逆に肘は骨がかみ合っているので、比較的強い関節である反面、融通が利きにくいというデメリットもあります。反対の手で屈曲を加えていき、現状での限界まで行ったとき“コツコツ”した感触はありませんか?


>次のリハビリは15日なのです
>またわからない事をお教え頂ければ幸いです。

水曜日ですね。なにかあれば遠慮なく質問されてください。


>本当に嬉しいです
>ご回答いただけて今日は今年一番happyな日になりました

そのお気持ちを少しおすそ分けして頂きました。こちらこそありがとうございました。
    • good
    • 0

こんばんは。

その節はお世話になりました。

ご質問の件は、肘の屈曲と前腕の回外が関与していますので、それらが改善すれば問題なくできます。肘という関節はあまり融通の利かない関節なのですが、骨に異常はないということですからかなりの確率で良くなるのではないのでしょうか。


長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。

この回答への補足

o120441222様

こんばんは。
早速のご回答ありがとうございます。

そうなのですね、そうおっしゃって頂き気持ちが更に明るくなれました
シャンプーや洗顔はもう出来ないのかな、と危惧しておりました

融通の利かない関節なのですか
その分、リハビリをきちんとこなしていくのが必須なのですね

まだリハビリを一回しか受けていないのですし
焦ることはないのですね
次のリハビリは15日なのです
またわからない事をお教え頂ければ幸いです。



本当に嬉しいです
ご回答いただけて今日は今年一番happyな日になりました

補足日時:2013/05/12 18:13
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!