dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 日本語を勉強中の中国人です。手毬寿司に興味を持っております。包丁をどのように使ったら、写真のなかのような大きさ均一のきゅうりの薄切りがたくさんできあがるのでしょうか。

 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

「きゅうりの薄切り」の質問画像

A 回答 (3件)

薄刃包丁っていう片刃の和包丁を使えば、透けるぐらい薄く切ることはできます。


試してみたけど、両刃の包丁だとかなり薄いペティナイフでも難しかったです。

ピーラーやスライサーを使う方が簡単にたくさん作れると思います。
「きゅうりの薄切り」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 わざわざ切っていただき誠にありがとうございます。大変お上手ですね。うらやましいです。ピーラーやスライサーだとどのようなものを使えばよろしいでしょうか。ぜひ使わせていただきたいと思います^^。皮むきだと表面は緑の皮だらけですね。しかも、大きさ均一でなくばらばらしています。きゅうりの両側に緑の線がついていてほしいです。その線は手毬寿司の手毬の部分の線にあたるので、どうしても両側にあってほしいです。小さいきゅうりでなければなりませんか。

お礼日時:2013/05/14 22:57

これは包丁を使っていません


ピラー≪皮むき機≫で薄く切ったものでそれを食べやすい大きさに切る時だけ包丁を使います
これを包丁だけでやるとなると私たち調理師でも難しいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご親切に回答していただきありがとうございました。すみません、よく想像できませんでした。ピーラー(皮むき機)だと、表面は緑の皮だらけですね。しかも、大きさ均一でなくばらばらしています。きゅうりの両側に緑の線がついていてほしいです。その線は手毬寿司の手毬の部分の線にあたるので、どうしても両側にあってほしいです。小さいきゅうりでなければなりませんか。

お礼日時:2013/05/14 22:52

こんな道具が有ります




http://www.youtube.com/watch?v=WMir0ucUOoU

http://nanapi.jp/49483/

プロの料理人の中には、包丁を使った仕事にこだわる人は居ますが
プロの料理人の中には、こういった道具に頼る人も居ます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。とても便利な道具たちですね。なまけものなので、ぜひ頼ってみたいです^^。でも、教えてくださった道具は千切りの道具と皮むきの道具ですね。写真のようなきゅうりは普通どのような道具があるのでしょうか。

お礼日時:2013/05/14 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!