大学のレポート(豆電球の消費電力と抵抗値)のグラフの書き方について教えて下さい。
今年大学に入学した新一年です。
早速、大学の講義の中でメカトロニクスという科目があるのですが、その授業で「電気計測の基礎(オームの法則)」についてのレポート課題で、測定値に基づいたグラフをプロットしながら作成したのですが、私の書き方に問題があれば正しいご指摘・ご教授をお願いします。(特に何も考えず適当にプロットして作ったら不自然なグラフになってしまったので...)
尚、内容は、実験中に測定した豆電球の電圧と電流値から求めた消費電力(電圧×電流)と抵抗値のグラフです。
測定値一覧とグラフの画像を1枚ずつUPしましたのでご確認頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
(1)測定値
http://i.imgur.com/Q9SseQK.jpg
(2)グラフ
http://i.imgur.com/QyOCIyh.jpg
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今晩は。
>私の書き方に問題があれば正しいご指摘・ご教授をお願いします。(特に何も考えず適当にプロットして>作ったら不自然なグラフになってしまったので...)
1)測定データから抵抗値(Ω)を計算してますが、桁がおかしいです。
値がみんな1桁大きい。たとえば最初のデータから 50mV/72mA=0.69(Ω)にならなければならないのに7(Ω)になってます。あわてずにしっかり計算しましょう。
2)電力の計算もおかしいです。
データシートにはmWの単位で記入するようになってますが記入されている計算結果は最初の目標50mVの場合を除いて3桁も小さな値になってます。
更に、グラフでは電力の単位が mW ではなく W になってしまってます。データシートの計算結果の値の 10^6倍もの値になってます。豆電球なのに何十Wはありえないでしょ?
3)測定データには 0(mW )のデータは無いのにグラフにプロットされている。
普通、データに無い値は注記付でグラフに描くか、何も描きません。
4)正しいグラフは添付図のようになるでしょう。
5)抵抗値が消費電力によって変化(増加する)理由は回答NO.2の方の説明のとおりでしょう。
わざわざグラフ図まで添付して頂き、有難う御座いました。
個人的に、一番わかりやすいご回答でした。
細かい解説、有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
グラフの書き方の注意
測定値には誤差を含んでいますので、線を引く
ときは、必ずしも全ての点を通過する必要は
ありません。だいたい平均値を通るような
1本のなめらかな曲線になるようにします。
消費電力―抵抗のグラフでは、消費電力が
0のときでも抵抗値は0にはならないので、
曲線が原点を通らなくてオッケーです。
豆電球の消費電力が増加するとともに抵抗値が
増加していることが重要です。このために
電圧―電流のグラフでは、原点は通りますが
直線のグラフにはなりません。いわゆる
オームの法則が成り立たないケースです。
では、なぜ消費電力が増えると抵抗が
増えるのかを考えてみましょう。
その前に豆電球はどうして光るのでしょうか?
物質には、温度が上昇すると光を放射する性質が
あります。黒い炭に火をつけて温度が上げると
赤→橙→黄色と光るようになります。
金属でも、例えば鉄を熱すると赤く光ります。
豆電球が光るのも、物質のこの性質です。
フィラメントに電流を流して温度を上げて
光らせています。
ですから、あまり多くの電流を流すと、温度が
上がりすぎてフィラメントが溶けてしまいます。
電球が切れた、状態ですね。
ではフィラメント(主に金属のタングステンです)
の消費電力が増えて温度が上がる、とは
どのようなことでしょう?
物質の温度が上がることは、物質を構成している
分子や原子の振動が激しくなること、です。
消費電力(=エネルギー)は、原子や分子の
振動のエネルギーに使われます。
(さらに高温になると結合が切れて、分子や原子は
気体になります。気体の温度は、ほぼ、分子や原子の
運動エネルギーの大きさで表されます。)
電流の正体は、電子(自由電子)の流れですが、
電子が通過するタングステンの温度が高いと、
激しく振動するタングステン原子に散乱されて、
通過しにくくなってしまいます。
温度が上がると電子が流れにくい、つまり電流が
流れにくいということは、すなわち
温度が上がると電気抵抗が上がることを意味します。
ちなみに、オームの法則が成り立つのは、
抵抗における温度上昇がほとんど無視できる
場合です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テスターで電池残量を測るため...
-
空気中の放電距離と電圧について
-
周波数特性をエクセルで書きたい
-
高電圧実験における電極ごとの特徴
-
逆方向飽和電流の求め方に関す...
-
ナトリウムランプや水銀灯の原...
-
カーバッテリーの容量と交流で...
-
RC直列回路の時定数について
-
交流負荷線って、増幅回路にお...
-
磁気漏れ変圧器
-
縦軸が電流、横軸が時間のグラフ
-
水道水の電気抵抗値の求め方に...
-
開回路なのに、なぜ落雷で感電...
-
水中放電
-
空気の絶縁破壊強度の低減について
-
並列共振回路ついて・・・
-
スパッタリングの成膜条件
-
コンデンサの放電時間の算出方...
-
電池とLEDの電流について
-
太陽電池の直列抵抗
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
逆方向飽和電流の求め方に関す...
-
RC直列回路の時定数について
-
テスターで電池残量を測るため...
-
空気中の放電距離と電圧について
-
カーバッテリーの容量と交流で...
-
高電圧装置による放電実験につ...
-
高電圧実験における電極ごとの特徴
-
交流負荷線って、増幅回路にお...
-
蛍光灯に電極が4つある理由に...
-
周波数特性をエクセルで書きたい
-
コンデンサの放電時間の算出方...
-
電池について
-
pn接合ダイオード
-
ストリーマ放電の概念
-
スパッタリングの成膜条件
-
水道水の電気抵抗値の求め方に...
-
静電気ってどのくらい飛びますか
-
マスコット除電器の仕組みで、...
-
タウンゼント放電について
-
市販の9V乾電池でLEDを光らせる
おすすめ情報