dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者なので教えてください。
業務委託者(事業収入)とで海外出張に行きますが、その時の航空運賃の計上の仕方について質問させてください。
数回海外出張に行くのですが、ケースとして
1)航空運賃を当方が一時立て替え、領収書を会社に送付し、後でその分を収入に追加して、収入の一部として一緒に支払われる場合
2)完全に当方が支払いその月の収入から自分で支払う場合
があります。
2)の場合は旅費交通費として計上して、経費の一部となると思うのですが、1)の場合は計上出来るのでしょうか?どうなるのでしょう?

既に領収書はなく支払われているので、当方の経費としては計上出来ないだろう、と思う反面、収入(売上)のみの計上としてしまうと、課税対象になってしまい、後で多くの税金支払いが発生してしまい、完全に当方の損にはなるのでは、と考え始めたら混乱してきてしまいました。
どなたか正しい計上方法を教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

#1の追加です。



交通費の金額と業務請負の分を分けて支払書を書いてもらうとよろしいでしょう。

あるいは、もう一つの方法として、旅費を経費として「旅費交通費」で処理をして、相手から支払われた全額を売上に計上しても、結果は同じになります。

売上-経費=利益(課税対象)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度にわたる回答有難うございました。
>>もう一つの方法として、旅費を経費として「旅費交通費」で処理をして。。。
でも、領収証は先方に渡してしまっているので、そうするとこちらで確定申告する際には問題にならないのかと、思っていたのですが。
後は、一度税務署にでも相談してみようと思います。
有難うございました。

お礼日時:2004/03/19 02:10

#2の追加です。



領収書については、コピーを取っておけば問題ありません。
ちなみに、確定申告の際に領収書は提出しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

提出不要は知っていましたが、
>領収書については、コピーを取っておけば問題ありません。
これについては認識していませんでした。

税務署からは、支払書に交通費が入っていることを自分ででも構わないから明記しておき、
>旅費を経費として「旅費交通費」で処理をして、相手から支払われた全額を売上に計上
して下さい。といわれました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/03/29 23:35

1の場合、旅費を支払った時点で「立替金」として処理をしておき、相手から受け入れたときに、旅費の部分を「立替金」で受け入れれば、経費も収益の発生しません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
先方からの支払い証書にその金額が入ってしまっているのですが、ということは、先方に書き替えを依頼しないといけないということですよね...

お礼日時:2004/03/18 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!