No.3ベストアンサー
- 回答日時:
溶液中の濃度は単位体積中の溶質の物質量で示す.
同様に,気体の中の濃度を単位体積中の物質量で示してもいいけど,分圧はそれとまったく同じ物理化学的意味をもつ.
もちろん溶液中と同様に単位体積中の物質量で示してもかまわないんだけど,
状態方程式を考えれば,単位体積中の物質量と分圧が比例しているのは明らかだし,
各成分の分圧を合計すれば全圧になることがわかっていて,濃度よりも制約条件が明確にある分だけ,考えやすくなるというメリットもある.
が,まあ,しかし,モル濃度も分圧も,濃度の表し方のひとつにすぎないということ.本質的な意味は濃度.
No.2
- 回答日時:
旧ソビエトの宇宙船ソユーズの内部の空気は地球と同じで、
酸素濃度20%で全圧が1気圧でした。
この場合の酸素分圧は0.2気圧です。
アメリカの宇宙船ジェミニはソユーズと同じくらいの耐圧隔壁を
作ることができなかったので、内部の圧力を下げました。
そうすると酸素分圧が下がるので100%酸素で、全圧が0.3気圧に
設定しました。
この場合の酸素分圧は0.3気圧で地上に近いものとなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報