アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は料理が下手です。
レシピ通りやったつもりなのに、あまりおいしくなかったり、見た目が悪かったりします。
私は不器用でいい加減な性格ですが、やはりこういう人って料理が下手なのでしょうか?
こういう性格だから料理が下手なのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

 製菓はレシピを守れ、それいがいは味見をしろと言われて居るようです。



 野菜によっても変わりますし、水も違います。その時の気温とかも関係します。

 でも、私は父親ですが料理をすることが多いです。

 まず、作る前に下ごしらえとか下準備をして、手に届く範囲に用意しておくこと。一回一回冷蔵庫からとか、必要な物以外はしないこと。特に炒めたりしているときは。焦げやすくなるよ。
 
 レシピはあくまでも基本。味見をして調整して下さい。

 なんどか味見をしながら作って行けば、大体目分量で作れるようになります。

 それと、手際が悪い。包丁など使うときも、怖がってゆっくり切ったりしています。むしろ怖がらずに、手早く切っていきましょう。

 味見と手早くね。 最初へただったのですが、結構色々と作っていますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/05 19:44

料理の上手い下手は、基本にあると思います。

包丁の使い方、切り方、焼き方、茹で方、揚げ方など
全てにおいて経験が長ければ長いほど上達はしますが基本的なことを押さえてないと。例えば野菜や肉を均等の大きさに切らないと火の通りにムラが出来てしまうとかが出てしまいます。私は母には教わらず料理教室に通いましたが単発でも料理教室が体験教室でやっていたりするので参加されてみては?レシピとかも難しそうではなく習っていけば作ってみようかな?と考え方が変わっていきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/05 19:44

おっしゃる通りですね。


「不器用でいい加減な性格」では料理はおいしくないです。
作っている最中に味見なんてしないでしょ?

でもまだレシピ見てその通りに作ろうという
姿勢はまだ評価出来ます。

自分で作って自分で食べる分には不味かろうが、
見た目が悪かろうがどうでもいいと思いますが、
家庭料理で家族に出すのであれば、その家族は最悪だと
思います。

不器用なのは訓練でなんとかなりますけど、
いい加減さは性格なので難しいですね。

料理ってね、よく愛情って言いますよね。
食べさせてあげる人への愛情だけでなく、
調理する素材にも愛情を注いでやるんですよ。
それがなければいくらレシピ通りやっても不味いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/05 19:44

不器用でいい加減な性格というところから見当を


つけさせていただきます。

まず、料理というのは、レシピどおりつくるもので
す。おおさじ一杯とかいてあったら、きっちりはか
る、こさじ一杯とかいてあったらきっちりはかる。

15分とかいてあったら、15分。いったん火から
おろすと書いてあったら火からおろす。

レシピをみているのに、うまくできない、というか
たで特徴的なのは、だいたい、でいい、と考え
てしっかりはからない場合、そもそも、おおさじ
の計りかたを知らない場合などがあります。

おおさじ1杯の砂糖を例にとります。1杯とは、
おおさじに砂糖をすくったあと、小さじの柄の
部分で、すりきり(柄のところから並行方向に
柄を移動させてやまもりの部分をけずること)
にしたものをいいます。さじでいっぱいすく
えばよいのではありません。

味付けについてうまくいっていない場合は、うえ
のことができているかまず確認してください。

つぎに火加減について。炒め物や油のあげもの
についていえば、火加減がとても大切です。こ
れは難易度が高いですが、まず、強火・弱火・
中火があることをしりましょう。弱火は、なべの
そこに火がとどかないものをいいます。中火は
とどくかとどかないかくらいのもの。強火は、
完全にとどいて火がねるものをいいます。

中華などの炒め物は、強火で手早くが原則で
す。逆に煮込みなどじっくり煮込む場合には、
煮立ったら弱火にするものがほとんどで、こ
れをしないと焦げるもとで、焦げると味がわる
くなります。

さらに、火のとおりかた、味のつきかたが、
材料に均一になるためには、材料が、同じ
大きさにきられていなくてはなりません。

というとあなたって、几帳面なかたですね
と思われるかもしれませんが、材料を同じ
大きさにきることは、料理の基本のひとつ
です。また、火のとおりにくいものから煮る
なども基本中の基本です。

面倒・・・と思うのなら、簡単でおいしい料理
のレパートリーを増やすことをおすすめしま
す。

ハンバーグではなくステーキとかですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/05 19:44

レシピって料理の基本が書かれているだけですから、その通りに料理を


しても同じ物が出来るとは限りません。あくまで目安で書かかれてます。

料理は基本が第一と言います。基本とはレシピに書かれている事とは違
います。包丁の持ち方や調味料のさ・し・す・せ・そが分からない人に
は無理な話です。ちなみにこれは知っていますよね。
基本が出来てこそ、応用が出来るんですね。料理が下手な人は、基本を
無視して応用から初めてしまうんです。だから不味いんです。

料理をして下手な人は、絶対に調理の途中で味見をしません。レシピの
通りに作るだけで、途中では絶対に味見はされてません。レシピに書か
れているから、味見をしなくても大丈夫と思っているようです。

不器用は仕方がありませんが、いい加減な性格は直しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/05 19:44

#8さんの回答が的を射ているように思います。



私も独身時代、本を見てその通りにやったのですが
全然でした。
これはいい加減でおおざっぱな私の性格が原因だと
#8さんの回答をみて、気がつきました。

だから、嫁さんの下手な料理でも美味しい美味しいと
食べることができるようになりました。

メデタシメデタシです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/05 19:44

料理が下手な人の特徴


〇分量が適当 目分量
〇時間が適当 測ってない
〇火加減が適当 強火でやれば短く終わるとい思ってる
〇思い付きで自称「隠し味」を入れて台無しにしちゃう
〇材料の切り方が適当 ~斬りができてない
とかじゃないでしょうか。
ま、自分もうまくないので経験からも考えてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/05 19:44

同じ様に作ったつもりでも、


実はあまり同じには出来て無いのです

野菜がしんなりしたら、塩ひとつまみを入れる って書いてあって

どれくらいの火力で、何分火にかければ良いか?判らないでしょ
ひとつまみって何グラムか?判らないでしょ

料理に慣れている人は、それでも上手く出来るのですが
慣れてない人には、微妙に曖昧な表現が判らないのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/05 19:44

料理は経験ですね。


長い間作っていくと・・自然となるほど~って感じで
作れるようになります。
私は母に教えてもらったり、見て覚えたりしましたよ。
母が作らなかったものは自分でレシピを見て
最初はその通りに作りますが・・
その料理が不満が残ったら・・それを改善します。
例えば自分が不満だったのが何だったか?です。
しょっぱさが足りなかったら醤油や塩を足してみる。
甘さが足りなければ・・砂糖やみりんを入れてみる。
すっぱさが足りなければ酢など入れてみるとかして自分の満足できる味を
作っていくんですよ。
私はそうして作ってます。

レシピ通りで作るのってパンと、ケーキやお菓子類だけですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/05 19:44

料理が下手、にもいろいろ種類があるので、あなたがどれに当てはまるのか、まではちょっとわかりませんが。



まず一つには、レシピ通りに作ったとしてもその味があなた好みではない場合があります。結果、あまりおいしくない、ということもある。
それから、調味料は醤油や味噌など、それぞれの製品で味が違うし、その日の体調や気温などで味覚が変化する要因もあります。その辺を調整するのは、経験やある程度は才能によるところがあるかもしれませんね。

また、いい加減さっていうのはある程度影響すると思います。
例えば、”鍋の灰汁を取る”という作業が書いてあった場合、同じく灰汁を取る作業をしたとしても、どのくらい丁寧にやるかは人によりますし、その結果が味や見た目に影響しますからね。

不器用はあまり味には影響しない気がしますが、見た目には影響しますよね。
不器用な結果、手際が悪いともたもたした結果、煮すぎ、焼きすぎ、などでおいしくなくなるということもあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/05 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!