プロが教えるわが家の防犯対策術!

広く一般に 「牛丼」と言われている物をわざわざ「牛メシ」と言い換えているのはなぜなのでしょうか?

カツ丼を カツめし、とか 親子丼 を親子めし とか言ってもわかりませんよね。
「牛丼チェーン」とか言われているのに、牛丼ではない!と主張する理由を教えてください。

松屋は好きで(味噌汁も付くので) よく行くのですが、「牛丼」(チケットを渡して)と注文すると「牛メシですね!」と言われます。 (まあ それでここが松屋だったか、、、と思い返すのですが、、、)

A 回答 (3件)

松屋なりに何かこだわりがあるんでしょう。


もっとも「牛丼」なんて「牛めし」より後からできた呼び名ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!

やはり メジャーになった物が中心になるのでしょうね(だkら メジャーなんでしょけど)

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/01 11:20

因みに。



「牛飯」は明治時代からあり、明治に流行った「牛鍋」をご飯に乗せたのを「牛飯」と言いました。

当時の牛鍋は、今のように、すき焼き風の醤油ベースではなく味噌仕立てでした。薄切り肉を使わず、角切り肉を使っていた牛鍋屋もあったようです。

なので、古くは「牛飯」と言うと、味噌仕立ての物でした。

一方「牛丼」は、吉野家の創業者が考案した名前で、今のすき焼き風の醤油ベースの物を言います。

昔は、味噌ベースの物を牛飯、醤油ベースの物を牛丼、と区別していたりもしましたが、今では、牛飯も牛丼も醤油仕立てになってしまい区別が無くなってしまっています。

とにかく「牛丼と牛飯は、別の物、異なる物」だったのです。
    • good
    • 0

松屋の創業者が「何時屋」と言うお店の「ぶっかけ」という名前の牛めしに驚愕し、何時屋に習って、牛丼とは呼ばす牛めしという呼び方にしています。



おおもとになった、別の店のメニューが「牛めし」だったから「牛めし」と呼んでいるので

>カツ丼を カツめし、とか 親子丼 を親子めし

と言う事ではありません。

「牛丼≠牛めし」であって、イコールじゃないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、
しかし、そうなら 「牛丼チェーン」には 入らず(入れない)「牛メシチェーン」の分類になりますね。
松屋のものが、いわゆる「牛丼」でhない、と言い切る人は タブン 居ないと思いますけどね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/01 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!